コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
国分寺から一宮、白方 (たけのしん)
2017-08-26 17:10:59
鬼無〜国分寺〜一宮〜潟元まで歩いてみました。国分寺〜一宮の道は唐渡山遍照院がありますが比較的新しそう。恒常的に使われてきた道でしょう。
道標は見かけませんでしたが、地蔵堂は点在していました。
白方は八王山虚空蔵寺ではない虚空蔵堂が熊手八幡の方にあるようで、いつか探しに行きたいです。
 
 
 
たけのしんさん (枯雑草)
2017-08-27 22:54:46
こんにちは。
空海の生誕地としては、白方屏風浦の方が古い伝えのようですね。海に面した豊かな地であったように思えます。
西白方に虚空蔵堂があるのですね。探索のご報告楽しみにさせていただきます。
と思ったら・・松永さんの「大師の里、道標によるへんろ道」の讃岐125に写真がありました。これでしょうか?

 
 
 
ホントだ (たけのしん)
2017-08-31 12:47:14
125ありますねえ
見逃してますね
ハットリさんは抜かりないですねえ
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。