goo blog サービス終了のお知らせ 

カンマネの安心したいブログ

イタリアの風景~ランプレドットのパニーニ

ランプレドットのパニーニ1グロ画像ではありません久しぶりのイタリアネタ。昼飯は展示会場をちょこっと抜け出して中央市場(mercato centrale)へ。市場内にもNERBONE(ネルボーネ)と言うファストフードスタンドみたいなものもあるのですが、市場の前の多くの露店の並びにおばちゃんがやってるパニーニのスタンドがある。そこのランプレドットのパニーニがまた美味。前回も前々回も食べたのですがこれがまたクセになる味。簡単に言うと日本のモツ煮込みの様なものをパンにはさんだだけなのですが味はバジル風味のイタリアン。

私はこれをすっと「トリッパ」だと思っていたのですが、トリッパというのは日本で所謂ハチノスと呼ばれる第二胃袋のことのようです。画像のパニーニはランプレドット(Lampredotto)と言われる第四胃袋(日本で言うギアラ)らしい。そう言えばどこかのリストランテで食べたトマト味のトリッパはハニカム構造だった気がします。

こんな内臓肉のパニーニもトスカーナ料理の醍醐味。日本の煮込みとは全く味が違いますが日本人も好んでおつまみにモツ煮込みとか食べるでしょ。やっぱりイタリア料理は何でも日本人の舌に合う筈だよ。イタリアでもジャンクの部類に入る食べ物なのかもしれませんが、これは本当に美味しいです。パニーニを頬張りながら露店散策もまたいいかもしれません。フィレンツェに行ったら是非お試しあれ。

イタリア - livedoor Blog 共通テーマ
ランキングはここをクリック←露店を歩いてると、ナァカァムーラと陽気なイタリア人に声をかけられます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「 イタリア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事