コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (みっちゃん)
2014-05-29 07:53:23
先日はクヌギ情報ありがとうございました!
早速先方と連絡がとれまして、次の週末いただきに行く予定です。
クヌギは割りやすいので、目いっぱいいただいてきても、おそらく梅雨までには全部薪にしてしまえると思います。
週末が楽しみです!
 
 
 
Unknown (無芸大食)
2014-05-29 12:33:01
毎度格別なるお引き立てを賜り、ありがとうございます(o^-^o) スミマセン!昨日は丁度留守にしておりました(>▽<;; 仕込50号、しっかりKEEPさせて頂きました。

8月下旬には仕込48号がリリースされる予定だそうです。 亭主さまのお力添えで、大信州の知名度が大幅にジャンプアップ中です(>▽<)b ありがたや、ありがたやのありがた屋さまです♪( *´艸`)
 
 
 
やっぱり (マキ)
2014-05-29 18:43:24
在庫量豊富ですね^^

ウチは
32号1本
50号4本
南は飲んじゃった!

今は↑お勧め頂いた山法師を頂いてます。

8月まで持つかな・・・?
持たなそぉ><

 
 
 
マキさん、ありがとうございます ()
2014-05-29 19:36:53
実に旨い酒ですね。今飲みながら書いています。
ただ、自分で買って飲むにはちょっと高い。
今はちょっと評判になるとすぐ品薄になってしまいますね。
飛露喜も獺祭もとんとお目にかかれなくなりました。
でも、今は各地においしい日本酒がたくさんあります。
そういう酒を探すのも楽しみです。
特に季節限定の酒には旨いのが多いです。
 
 
 
みっちゃん (薪焚亭主人)
2014-05-30 04:53:36
元を辿ればマキさんなんで、
ていうか、更には雁さんですかね。

クヌギ、すごい量らしいです。
 
 
 
無芸大食さん (薪焚亭主人)
2014-05-30 04:56:57
南、ちょっと酸味が強いけど、なかなか美味い酒ですね。
て言うか、景虎のような平べったいよりは、ずっと好みの味です。
またその内うかがいます。
 
 
 
マキさん (薪焚亭主人)
2014-05-30 04:59:18
そっちだって結構持ってるじゃん(笑)
三十二号まだ持ってるなんてスゴイよね。

山法師もなかなか美味いでしょ!
超辛口?
 
 
 
雁さん (薪焚亭主人)
2014-05-30 05:04:23
全国の色んな酒を飲んで、
自分好みの美味い酒を見つけると嬉しいですよね。
大信州は止められそうもないです。

飛露喜は行きつけの「すず木」という料理屋にあるので、
たまに飲みますが、まぁ美味いけど、
自分的には「何でこれがプレミア?」ですかね(笑)
やっぱし好みでしょうか。
なので、いつもはすず木では蔵太鼓と言う酒を飲んでます。

クヌギ祭り、ウチの薪割隊員たちがお世話になってます。
今度の休みも行くようなので、ヨロシクです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。