コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
欲しがる人・・いるかも? (べっち)
2015-09-04 05:49:29
ケヤキ祭り開催決定!?

是非、アナウンスしてください。。

しかし・・・太いし、重そーだなあ(笑)
 
 
 
Unknown (福来朗)
2015-09-04 07:45:39
いや~ザワザワする。

お盆の悪夢が蘇ります。

意外と重いんで腰には気を付けてください。
 
 
 
Unknown (マキ)
2015-09-04 08:06:34
ケヤキだから材にしようと取っといたんですかね?

べっちさんじゃ無いんだから
一人じゃ危ないっすよ!

 
 
 
Unknown (みっちゃん)
2015-09-04 08:12:35
わたしは「ケヤキ祭」でもいいですよ♪
 
 
 
Unknown (yas)
2015-09-04 08:39:55
一番太いのがどれ位か分かりませんが
餅つきの臼を作ればいいかも。

太いのはイロイロな物の材にするのが面白そう。
 
 
 
Unknown (えー)
2015-09-04 12:36:42
臨時薪割大会でしょうか?(笑)
直径50cmオーバーのケヤキをもらったことがありますが、薪割り機でも苦労しました^^;

今月末でしたら参加しますよ^^
 
 
 
うわ~ (なべちゃん)
2015-09-04 21:10:53
ジャンボが縮んだ~!
 
 
 
Unknown (くまはち)
2015-09-04 23:42:30
今月末で切るだけなら参加できるかも?(汗)w

えぇ間違っても持ち帰りませんよ!w


20インチバー。。。買おうかな。。。?(爆)
 
 
 
Unknown (なべさん@郡山)
2015-09-04 23:44:27
うおーっすごい量だわ
売るほどありますね(笑い
手伝いたいがつくばに転勤したから・・・
ちと難しいか?
平日なら大丈夫かも
 
 
 
おはようございます ()
2015-09-05 05:28:56
みなさんやる気満々ですね♪
こうなったらやるしかないでしょう、ケヤキ祭り!
下と手前にあるという大物、拝見するのが楽しみです。
 
 
 
べっちさん (薪焚亭主人)
2015-09-05 05:31:04
太いヤツばかりの写真ないから伝わらんかもだけど、
あれはね、フツーに考えたらムリよ(笑)

今日のブログの通りです。
 
 
 
福来朗さん (薪焚亭主人)
2015-09-05 05:32:40
自分も考えただけでザワザワします。

現場見せてあげたいよ(笑)
 
 
 
マキさん (薪焚亭主人)
2015-09-05 05:34:13
心配と忠告どうもです。
マジでそんな感じなんで、まずムリです。
重機があれば別だけどね。
 
 
 
みっちゃん (薪焚亭主人)
2015-09-05 05:34:54
今日のブログで、
やらない宣言しました(笑)
 
 
 
yasさん (薪焚亭主人)
2015-09-05 05:35:47
臼、いいね。

と言うことで、yasさんに任せました(笑)
 
 
 
えーさん (薪焚亭主人)
2015-09-05 05:37:47
50cm?

とんでもにゃ~ずら(笑)
この現場ではそんなの細い方です。

写真撮ってくりゃ良かったな。
 
 
 
なべちゃん (薪焚亭主人)
2015-09-05 05:38:58
広いでしょ!
気持ちの良いところなんだけどね。
 
 
 
くまはちさん (薪焚亭主人)
2015-09-05 05:40:56
20インチバー?
そんなんでも歯がたたないぜ!

切った玉はさらに4等分しないと運べないくらい太いから(笑)
 
 
 
なべさん@郡山さん (薪焚亭主人)
2015-09-05 05:43:13
なんだ、今度はつくばなんだ。
時間的にはずいぶんと遠くなっちゃったねぇ~

それでも毎週帰ってくるの?
運転気をつけてね。
 
 
 
雁さん (薪焚亭主人)
2015-09-05 05:45:56
今度写真だけでも撮ってきますよ(笑)

これまでの薪割会で1番太かった丸太がゴロゴロしてて、
さらにそれよりも太いのもゴロゴロしてる。
そんな現場です。

ウチの薪割会参加した人なら想像できるはずなんですがね(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。