コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (aわら)
2010-01-14 11:41:33
まさにその仕事場の温度こそが私の求めてる室温でありまして・・・・

薪ストーブ購入店に問い合わせてみたところ・・・
焚き方も問題ないですし、薪も大丈夫そうですし・・・・そんなもの。として割り切ってもらって焚くしかないですね。。。
焚き方に慣れてください。

と言われる始末・・・・ちょっとだけでも遊びにでもいいから様子見にきてくれよぉ~(涙)

ほんとにお近くなら・・・・
 
 
 
aわらさん (薪焚亭主人)
2010-01-14 13:11:01
遠いんでしたっけ?
きっと遠いよね(笑)

それにしても販売店は何をやっとるですか!
売りっ放しってのは困ったもんですね。
なるべく金にならない動きはしたくないってのが見え見え?

部屋の温度はホント湿度次第なんだけど、薪ストーブ焚いてるとどうしても乾きますよね。
なので、吾が家のリビングだと22℃くらいで丁度いい感じですかね。
鍋物なんか食べてて湿度が高めだとと、20℃で丁度良かったりします。
と言うか、一概に言えないんだけど、
つまり、自分が思うに外気温との差にもよるんじゃないかなと。

氷点下の寒い日は室温18℃でも丁度良く感じることもあるしね。
感覚ってのは微妙ですね。

 
 
 
Unknown (aわら)
2010-01-14 14:30:20
はい。。。。遠いです。。。。
メジャー買ったじゃないですかぁ~(笑)

ご主人お気に入りの金沢のお隣。福井県です。
永平寺にお越しの際にはぜひ(笑)

私の家から車で10分です!
 
 
 
外気温との関係 (ツタ虫)
2010-01-14 15:31:25
外気温が低いほど外に逃げる熱量が大きくなり
ますので、同じ室温を保つにはより薪ストーブ
の温度が高い必要があります。そうすると室温
は同じでも室内の遠赤外線量が大きくなるので
暖かく感じるのだと思います。
ストーブをガンガン焚くと、室温が5度でも結
構暖かいですもん。

因みに薪ストーブが1階にあって、1階の室温
を一定にした場合は、外気温が低いほどロフト
の室温は高くなり、暑くなってしまいます。
 
 
 
今日は一日中氷点下でした (薪焚亭主人)
2010-01-14 18:29:09
aわらさん

失礼!
一度でも会えば、もうこんがらがることは無いんだけどね(笑)いろんな人と話してると住んでるとことか、前に聞いたこととか、おバカなのでね、訳わかんなくて(笑)

近くに行く時はイヤだって言ったって寄るよ~(笑)



ツタ虫さん

遠赤外線ってホントありがたいよね。
確かにそうなんだよね。
エアコンやブルーフレームと室温が同じでも、薪ストーブだと+αのあったかさがある。



 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。