コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
おめでとうさんです
(
タイタン
)
2006-12-07 14:50:37
旨そうなケーキ♪
手作りでしょうか?(^^)
血液ドロドロのタイタンです(笑)が
Happy Birthday ~ ♪
Unknown
(
northin
)
2006-12-07 16:24:21
おめでとうございます
肉の脂は怖いですね
野菜と一緒に食べないと
病気になってしまう
焼肉もサンチェで包んで食べています
あと数年すれば
肉、魚を凄い量食べますよ
争奪戦は不戦敗ですから
お誕生日おめでとう!
(
nnishi@小樽
)
2006-12-08 17:19:15
こんばんは。
うちも9才男がやっと刺身を食べるようになり、7才の娘と私の争奪戦に参加するようになってしまいました。困ったけれど、うれしいです。小樽の魚も美味いのです。
魚は昔は青魚の脂だけがDHA, EPAが多くて心臓病に良いらしいと言われましたが、研究が進むと、今度は魚は一日180グラムを週に8回食べても良い、とか。どうやら食べれば食べるほど良いという話になりつつあります。
http://www.rda.co.jp/topics/topics1120.html
詳しいデータをその筋からもらったのですが、脂もマグロのトロでも、深海魚でも、普通の脂ののった魚でも、どんな種類でも魚なら良くて、その代わり、血液がサラサラになって、出血しやすいので怪我に注意だそうです(笑)。
生誕日
(
kankanwa
)
2006-12-09 12:02:17
タイタンさん
>手作りでしょうか?(^^)
見かけは悪いが味はいいってヤツです。
特に次の日は美味かったりするか~(笑)
northinさん
>肉の脂は怖いですね 野菜と一緒に食べないと
もともと、日本人の胃腸は肉には適していないんだよね。
穀物民族だもんね~(笑)時々魚かな・・・
8:2が理想らしいけど、我家の現状はどうだろう。
6:4か、下手すりゃ5:5だな~ 気をつけようっと!
>争奪戦は不戦敗ですから
しゃ~ないね、これでもボクは親だからなぁ~(笑)
nnishiさん
>9才男が刺身を食べるようになり、7才の娘と私の争奪戦に参加するようになってしまいました。困ったけれど、うれしいです。小樽の魚も美味いのです。
ボクも親心としては嬉しいけど財布も辛い(笑)
>どうやら食べれば食べるほど良いという話になりつつあります。
諸説いろいろあり過ぎて、何をどう食べたら良いのかワカランとです(笑) ただ肉類や乳製品が体に悪そうなのは何となく理解しますが・・・
木を見て森を見ず的な健康法みたいなものばかりでね(笑)
がん予防のはずのカテキンは最早神話?(笑)
いくつかのカテキンが結合するとタンニンに化けることも知られてきたらしいし、がん予防にカバガハ飲んでるお茶は、胃がんを誘発するなんて皮肉もある(苦笑)
>出血しやすいので怪我に注意だそうです(笑)。
ゲッ、これホント?!
おめでとうございまーす。
(
はゆ
)
2006-12-09 12:34:54
へぇ~っ。ついこの間プログデビューして
「可愛いな~」何て思っていたのに
もう、12歳なんですね~っ。
少しずつ大人びて来るお年頃ですね。
来年は中学生?
パパ殿、負けてはいられませんね。
刺身争奪戦。(笑)
はゆさん
(
kankanwa
)
2006-12-09 16:14:05
>もう、12歳なんですね~っ。
そうなんよ、あの洟垂れが(笑)
中学生というと何だか少し遠い存在になりそうだなぁ~
まぁ共通項、薪ということで(強制的にでも)
関わり続けるけどね~ (笑)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
手作りでしょうか?(^^)
血液ドロドロのタイタンです(笑)が
Happy Birthday ~ ♪
肉の脂は怖いですね
野菜と一緒に食べないと
病気になってしまう
焼肉もサンチェで包んで食べています
あと数年すれば
肉、魚を凄い量食べますよ
争奪戦は不戦敗ですから
うちも9才男がやっと刺身を食べるようになり、7才の娘と私の争奪戦に参加するようになってしまいました。困ったけれど、うれしいです。小樽の魚も美味いのです。
魚は昔は青魚の脂だけがDHA, EPAが多くて心臓病に良いらしいと言われましたが、研究が進むと、今度は魚は一日180グラムを週に8回食べても良い、とか。どうやら食べれば食べるほど良いという話になりつつあります。http://www.rda.co.jp/topics/topics1120.html
詳しいデータをその筋からもらったのですが、脂もマグロのトロでも、深海魚でも、普通の脂ののった魚でも、どんな種類でも魚なら良くて、その代わり、血液がサラサラになって、出血しやすいので怪我に注意だそうです(笑)。
>手作りでしょうか?(^^)
見かけは悪いが味はいいってヤツです。
特に次の日は美味かったりするか~(笑)
northinさん
>肉の脂は怖いですね 野菜と一緒に食べないと
もともと、日本人の胃腸は肉には適していないんだよね。
穀物民族だもんね~(笑)時々魚かな・・・
8:2が理想らしいけど、我家の現状はどうだろう。
6:4か、下手すりゃ5:5だな~ 気をつけようっと!
>争奪戦は不戦敗ですから
しゃ~ないね、これでもボクは親だからなぁ~(笑)
nnishiさん
>9才男が刺身を食べるようになり、7才の娘と私の争奪戦に参加するようになってしまいました。困ったけれど、うれしいです。小樽の魚も美味いのです。
ボクも親心としては嬉しいけど財布も辛い(笑)
>どうやら食べれば食べるほど良いという話になりつつあります。
諸説いろいろあり過ぎて、何をどう食べたら良いのかワカランとです(笑) ただ肉類や乳製品が体に悪そうなのは何となく理解しますが・・・
木を見て森を見ず的な健康法みたいなものばかりでね(笑)
がん予防のはずのカテキンは最早神話?(笑)
いくつかのカテキンが結合するとタンニンに化けることも知られてきたらしいし、がん予防にカバガハ飲んでるお茶は、胃がんを誘発するなんて皮肉もある(苦笑)
>出血しやすいので怪我に注意だそうです(笑)。
ゲッ、これホント?!
「可愛いな~」何て思っていたのに
もう、12歳なんですね~っ。
少しずつ大人びて来るお年頃ですね。
来年は中学生?
パパ殿、負けてはいられませんね。
刺身争奪戦。(笑)
そうなんよ、あの洟垂れが(笑)
中学生というと何だか少し遠い存在になりそうだなぁ~
まぁ共通項、薪ということで(強制的にでも)
関わり続けるけどね~ (笑)