コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
祝 五ヶ月ぶり
(
はゆ
)
2006-04-30 14:34:47
久し振りの更新ですね。
冬は畑が凍結しているから、作物によっては越冬が精一杯だもの。これからは種まきや苗を植えて楽しい季節ですね。
ねぎ美味しそう~っ。そんなに辛いの?
たまねぎの辛味を抜くのに網目状の袋に入れて吊るして置くと、辛味が抜けるんだけど。。ねぎはよくわかんないなーっ。冬のたまねぎはとにかく辛いから、親戚のねぎも辛いのかしらね。(笑)
ブロッコリーも美味しそう~っ。まさに旬の味ですね。
うちは、去年下刈りを(草刈)をせっせとした関係で、きのこがいろいろ生えたけど、天然三つ葉の成長はイマイチ。(笑)今年になってノビルが生えているのに気がつきました。(笑)
今晩ホタルイカと一緒に食べます。
畑の季節です。
(
みどり
)
2006-04-30 21:23:35
お久しぶりのコメントです。
TBありがとうございます。
おいしそうな野菜がいっぱい。ねぎは春にとうたち始めると辛くなります。
そろそろ、まきストーブともお別れで、畑仕事がいそがしくなりますよね。
で、最近は記事のアップも遅れ気味。どさっと夏野菜の苗と種を買ってきたし、山野草もふえてしまった(増やしてしまった・笑)し。
遊びに来ますから、また自家製野菜たちも載せてくださいね。
畑記事
(
kankanwa
)
2006-05-01 06:42:45
はゆさん
5ヶ月ぶりだったんだね~ 知らなかったよ(笑)
12月からは畑殆どやらないし、薪ストーブの本格シーズンだしね。
>ねぎ美味しそう~っ。そんなに辛いの?
↓でみどりさんが書いてくれたけど、今頃のは格別辛いらしい(笑) 昨日も自家製ねぎ間焼鳥食べたけど、辛かった。 でもね噛めば噛むほど辛くてボクは好きだな。 家人達はあまり辛くないって言うから変だと思いきや、咀嚼回数がボクの半分なんだね(笑)
>ブロッコリーも美味しそう~っ。まさに旬の味ですね。
食べすぎで飽きたって言われてる(苦笑)
贅沢者たちめ~
>天然三つ葉の成長はイマイチ。(笑)今年になってノビルが生えているのに気がつきました。(笑)
天然三つ葉が生えるなんて、自然が一杯、きれいな土地なんだね。ボクはわざわざ山に行って採ってくるもの・・・ ノビルも美味いよね。 昔は田んぼや畑の土手に生えていたんだけど、今はすっかり見えなくなっちまった。 こっちではノノヘロって言うんだよ。
みどりさん、実にご無沙汰しちまって、いきなりトラバでゴメンゴメン(笑)
>ねぎは春にとうたち始めると辛くなります。
こういうことはやっぱし"みどり"さんだなぁ~
畑1年生のボクは、いろいろと教えてもらったもの・・・
>まきストーブともお別れで、畑仕事がいそがしくなりますよね。
そうなのよ、薪ストーブ、もう暫くは焚けない。
チョットだけ涼しい日の晩に焚くけど(笑)
>山野草もふえてしまった(増やしてしまった・笑)し。
カタクリやイカリ草、ネジ花程度しか知らないけど、
何とも可憐で華奢でいいよね。
ノビルを
(
はゆ
)
2006-05-02 14:14:49
ノノヘロって言うんですね。きのこもナラタケをオリメキだったっけ?呼び名が違うんだよね。
今年は三つ葉の収穫はまだ?
お吸い物も天麩羅もいいよね。
咀嚼回数の話ね。私はうちの主人の半分も噛んでない。(笑)「もっとよく噛め~っ」なんて言われたら
ご主人とこの子供さんと変わらない。(笑)
今ね。農協で出てるたまねぎねぎ。上はねぎで下はたまねぎのヤツ。あれは辛くないよ。お気に入り。
でもさ。自分地の畑のねぎが食べられるなんて
やっぱり贅沢だよ~っ。ある意味うらやましいです。
うちは逆で主人が何も植えないようにしているの。
天然が好きだからかな?(笑)
はゆさん
(
kankanwa
)
2006-05-02 14:40:58
>今年は三つ葉の収穫はまだ?
そろそろ時期だろうね。
行けばたくさん出てるはずなんだけど、片道1時間だからなかなかね。
>畑のねぎが食べられるなんてやっぱり贅沢だよ~っ。ある意味うらやましいです。
種から育てたのはボクだけど、実はそれとは別に畑借りてる地主さんから、葱の苗をたくさんいただいて植えていたんだよ。 今年もくれるって言うから嬉しくて嬉しくて(笑)
感謝~ だね!
TBありがとうございました
(
かりん
)
2006-05-12 22:06:40
TB気がつくのが遅れました。
ありがとうございました。
いい葱ができましたね。
私もいつも種から育てています。
とう立ちが近くなると辛くなるのですね。
うちの方は冬越しの葱は今とうがたち、春蒔きしたのはまだ細く小さいです。
白菜の花芽は美味しいから好きです。
なので結球しなくても、それほどがっかりはしなくてすみます(笑)
かりんさん
(
kankanwa
)
2006-05-13 07:49:34
>私もいつも種から育てています。
種からだと難しいというか、手間がかからない?
今年は苗を大量に貰っちゃって楽できそう(笑)
>白菜の花芽は美味しいから好きです。なので結球しなくても、それほどがっかりはしなくてすみます(笑)
そうなんだ。ボクも食べることを教えてもらって、気が楽になった(笑)それに美味いしね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
冬は畑が凍結しているから、作物によっては越冬が精一杯だもの。これからは種まきや苗を植えて楽しい季節ですね。
ねぎ美味しそう~っ。そんなに辛いの?
たまねぎの辛味を抜くのに網目状の袋に入れて吊るして置くと、辛味が抜けるんだけど。。ねぎはよくわかんないなーっ。冬のたまねぎはとにかく辛いから、親戚のねぎも辛いのかしらね。(笑)
ブロッコリーも美味しそう~っ。まさに旬の味ですね。
うちは、去年下刈りを(草刈)をせっせとした関係で、きのこがいろいろ生えたけど、天然三つ葉の成長はイマイチ。(笑)今年になってノビルが生えているのに気がつきました。(笑)
今晩ホタルイカと一緒に食べます。
TBありがとうございます。
おいしそうな野菜がいっぱい。ねぎは春にとうたち始めると辛くなります。
そろそろ、まきストーブともお別れで、畑仕事がいそがしくなりますよね。
で、最近は記事のアップも遅れ気味。どさっと夏野菜の苗と種を買ってきたし、山野草もふえてしまった(増やしてしまった・笑)し。
遊びに来ますから、また自家製野菜たちも載せてくださいね。
5ヶ月ぶりだったんだね~ 知らなかったよ(笑)
12月からは畑殆どやらないし、薪ストーブの本格シーズンだしね。
>ねぎ美味しそう~っ。そんなに辛いの?
↓でみどりさんが書いてくれたけど、今頃のは格別辛いらしい(笑) 昨日も自家製ねぎ間焼鳥食べたけど、辛かった。 でもね噛めば噛むほど辛くてボクは好きだな。 家人達はあまり辛くないって言うから変だと思いきや、咀嚼回数がボクの半分なんだね(笑)
>ブロッコリーも美味しそう~っ。まさに旬の味ですね。
食べすぎで飽きたって言われてる(苦笑)
贅沢者たちめ~
>天然三つ葉の成長はイマイチ。(笑)今年になってノビルが生えているのに気がつきました。(笑)
天然三つ葉が生えるなんて、自然が一杯、きれいな土地なんだね。ボクはわざわざ山に行って採ってくるもの・・・ ノビルも美味いよね。 昔は田んぼや畑の土手に生えていたんだけど、今はすっかり見えなくなっちまった。 こっちではノノヘロって言うんだよ。
みどりさん、実にご無沙汰しちまって、いきなりトラバでゴメンゴメン(笑)
>ねぎは春にとうたち始めると辛くなります。
こういうことはやっぱし"みどり"さんだなぁ~
畑1年生のボクは、いろいろと教えてもらったもの・・・
>まきストーブともお別れで、畑仕事がいそがしくなりますよね。
そうなのよ、薪ストーブ、もう暫くは焚けない。
チョットだけ涼しい日の晩に焚くけど(笑)
>山野草もふえてしまった(増やしてしまった・笑)し。
カタクリやイカリ草、ネジ花程度しか知らないけど、
何とも可憐で華奢でいいよね。
今年は三つ葉の収穫はまだ?
お吸い物も天麩羅もいいよね。
咀嚼回数の話ね。私はうちの主人の半分も噛んでない。(笑)「もっとよく噛め~っ」なんて言われたら
ご主人とこの子供さんと変わらない。(笑)
今ね。農協で出てるたまねぎねぎ。上はねぎで下はたまねぎのヤツ。あれは辛くないよ。お気に入り。
でもさ。自分地の畑のねぎが食べられるなんて
やっぱり贅沢だよ~っ。ある意味うらやましいです。
うちは逆で主人が何も植えないようにしているの。
天然が好きだからかな?(笑)
そろそろ時期だろうね。
行けばたくさん出てるはずなんだけど、片道1時間だからなかなかね。
>畑のねぎが食べられるなんてやっぱり贅沢だよ~っ。ある意味うらやましいです。
種から育てたのはボクだけど、実はそれとは別に畑借りてる地主さんから、葱の苗をたくさんいただいて植えていたんだよ。 今年もくれるって言うから嬉しくて嬉しくて(笑)
感謝~ だね!
ありがとうございました。
いい葱ができましたね。
私もいつも種から育てています。
とう立ちが近くなると辛くなるのですね。
うちの方は冬越しの葱は今とうがたち、春蒔きしたのはまだ細く小さいです。
白菜の花芽は美味しいから好きです。
なので結球しなくても、それほどがっかりはしなくてすみます(笑)
種からだと難しいというか、手間がかからない?
今年は苗を大量に貰っちゃって楽できそう(笑)
>白菜の花芽は美味しいから好きです。なので結球しなくても、それほどがっかりはしなくてすみます(笑)
そうなんだ。ボクも食べることを教えてもらって、気が楽になった(笑)それに美味いしね。