コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
いいな~
(
つばさ&すばるママ
)
2005-08-06 07:02:04
おはよう~!!
やった~一番乗りだ!!
美味しそうな野菜たちですね。
我が家のかぼちゃとなすの食べ方を紹介します。
(お口に合うかな。)
かぼちゃ
1.スライスしたかぼちゃの素揚げ
塩をふっていただく。
2.ゆでかぼちゃをつぶして
牛乳、バター、シナモン好みの量のサトウを入れる。
固めのキントンぐらいに仕上げる。
甘味の仕上がりだけど、うちの子供たちは大好き。
なす
1.スライスしてオリーブオイルで塩コショウ。
2.ザク切りにして、からし醤油であえる。
3.縦切りにして、おくらとごま油でいため、 醤油、酒で味付け、オカカをどばっとまぜる。
こんな感じかな~。
気に入ったのがあればお試しを。
Re:いいな~
(
kankanwa
)
2005-08-06 07:52:12
つばさ&すばるママさん、カボチャと茄子の食べ方を紹介してくれてありがとう!
うちの家族は全部好きだと思うから、今度作ってもらう。特に「スライスしたかぼちゃの素揚げ」と「スライスしてオリーブオイルで塩コショウ」はボク好みだから優先的に(笑)
それにしても、なんで女子供はカボチャが好きなんだぁ(笑)
まぁいいんだけどさ!
ボクは子供の頃からカボチャの煮つけは食わなかったけど(笑)
応援団の一人です
(
netton
)
2005-08-06 12:06:16
畑があるなんて、いい暮らししてますねぇ
採れたての野菜ってどんな料理法でも美味しいですよ~ いいなぁ~
我が家は「手抜き簡単ナスのしぎ焼」にするなぁ~!
ヘタを切り取る感じで包丁で一周し、フォークでブツブツ穴をあけ、油でジャーーって揚げます。それを水の中ですばやく皮を剥き、水気を取って皿に盛り、生姜醤油で熱々をいただきます。
毎日食べられるなんて素敵!
(
ねこまんま
)
2005-08-06 12:06:37
カボチャっておいしいですよね。
我が家では、カボチャのチーズケーキはついでです。
やっぱり煮付けが一番食卓にのる確率が高いかな・・・その他では
1. パンプキンサラダ
ポテトサラダのジャガイモをカボチャにかえただけ
または、ゆでてレモン果汁と塩とオリーブオイルをからめて
物足りない人は好みのドレッシングかマヨネーズで和える
*茹でた一部をケーキにつかいます。
*裏ごしして砂糖をまぜて練っておけばパンプキンペースト
に・・・生クリームを入れるとリッチに。
2. ミルク煮
煮付けと同じ要領ですが、水とバター、塩、胡椒で煮たら仕
上げに牛乳で一煮立ち
スライスして、タマネギと炒め煮のように作るといい付け合
わせになります。
なす・・・薄くスライスして塩揉みしたら、氷水に通してから、絞るって感じで思いっきり水気を切る。薄くスライスしたミョウガとあわせて、大葉の千切りをのせてたら醤油とおかかで・・・
お気に召したら参考になさって下さい。
美味しそう!
(
Indigocha
)
2005-08-06 14:58:16
家庭菜園は私の夢なんです。
今のところ裏庭が芝なので、それをどうにかしようかと話しているのですが。
いいなあ。茄子か~。やっぱり私も天ぷらが大好きです。あと縦に薄切りにして、フライパンにたっぷりの油で焼いて、(揚げるみたいな感じですね。)お皿に並べた後、冷蔵庫に入れて冷やします。
そして、食べる直前に、水にさらしたスライスタマネギをたっぷり、千切りのしそもたっぷり、そして生姜のスライスもたっぷり乗せて出来上がり。
一人皿に取った後、好みの量の醤油を上からかけて頂きます。これ、私のおばの作品だったのですが、私のお気に入りになってしまいました。
かぼちゃはですねえ、薄切りにして素揚げ、なすもついでに素揚げ、いんげんも素揚げして、そばつゆにつけ込んでおき、(私は唐辛子の輪切りもたれの中に入れてしまいます。)やはり冷蔵庫で冷やして頂くのが大好きです。冷やさなくても美味しいですよね。やっぱり天ぷらみたいになっちゃうけど。
茄子とトウモロコシ。いいなあー羨ましい。
カボチャ
(
owl
)
2005-08-06 15:08:47
僕もカボチャの天ぷらが好きなんだけど、チーズをスライスして一緒に衣を付けて揚げると、これまた「旨い」。とろけるチーズでやるのが好きな姉とよく喧嘩になった。トウモロコシは包丁で身を削いで衣に混ぜてスプーンで掬って揚げる。夏の定番なすは「さっ」と揚げて、しょうがをまぶして醤油で頂くシンプルさが好き。奴はミョウガに鰹節に醤油。あーよだれ。
はじめまして!
(
ユメヤ
)
2005-08-06 16:15:54
一ヶ月ほど前に、土壁の家で、トラックバックして頂きました。どうも、ありがとうございました。
何故かいつもエラーが発生してしまって、
ここには、なかなか来ることができなかったのですが、
今日は運良く来られました!らっきーーーです。
夏野菜の天ぷら!おいしそ~!!
私も今晩、やってみま~す♪
キュウリとズッキーニは、どんどん巨大になって大変です。
Unknown
(
葉月
)
2005-08-06 16:21:54
カボチャはグラタンにして食べたりしますよ。
硬めにレンジしてスライスしたのを耐熱皿に並べて、チーズをイヤッてくらいかけて(塩コショウもね)焼くだけ。
簡単ですし、場合によっては野外でも出来ます。
ワインに合いますし^^。
ナスはマリネにするのが好きです。
レンジしたあと適当に裂いて、自分の好みのマリネ液に漬け込むだけ。冷蔵庫でキンキンに冷やしとくのです。
あとは、「ムサカ」という中東?の料理。
7mm位にスライスしたナスに塩を振って水気を絞り、
牛挽き(又は合い挽き)に塩コショウナツメグなど各種スパイスと刻みトマトとかを(この辺適当)混ぜ込んだ物を
交互に積み重ねてオーブンで焼く!!
コレも、無水鍋を使うと野外で出来ます。
みんな適当に作っているので細かいレシピはございません。
毎回違う味~。
しかもみんなお酒向き~。
れーしーぴー
(
kankanwa
)
2005-08-06 17:55:22
nettonさん、いつもクリックありがとう!
>畑があるなんて、いい暮らししてますねぇ
へへへ借りてるんだよ~
親切な農家からね。全くの他人のボクに貸してくれたんだ。
netton紹介のナスの食べ方、 しぎ焼って言えば分かるのかなぁ~ 何せ作るのは細君なもので(笑)生姜はナスに良く合うよね。
ねこまんまさん
>カボチャのチーズケーキはついでです。
TBありがとう!
チーズケーキがついでだなんて、手がかかるだろうに・・・
ケーキならボクも食べたいな(笑)クリームチーズも好きな方なんだよねぇ~ チーズで苦手なのはあの緑のカビカビの超くさいやつ(笑)あれは未だに食べれんよ!
パンプキンサラダも皆さん定番みたい。これは簡単に作れそうだね。今度リクエストしてみよう。オリーブオイルが好きだからね。
ミルク煮はチビが好きそうだ(笑)
>薄くスライスして塩揉みしたら、氷水に通してから、絞るって感じで思いっきり水気を切る。薄くスライスしたミョウガとあわせて、大葉の千切りをのせてたら醤油とおかかで・・・
この最後のヤツに似たのはウチでも食べてる。旨い!冥加が大好きなんだよ。
それにしても、ねこまんまさんは料理が得意みたいだね、食べてみたいなぁ~
Indigochaさん
>家庭菜園は私の夢なんです。
芝を全部はがして、ある程度客土して土作りすれば大丈夫だよ!ぜひ菜園作ってみて。
>食べる直前に、スライスタマネギをたっぷり、千切りのしそもたっぷり、生姜のスライスもたっぷり
コレもいいね。タマネギと一緒に、ん、いけそうだボクの好みにマッチ(笑)
>唐辛子の輪切りもたれの中に入れてしまいます。
タカノツメはウチでもぜ~ったい欠かせないものだ!(笑)辛いのが目茶目茶好きな家族なのでね。
もぎたてのトウモロコシってこんなに旨かったんだなぁと子供の頃の田舎を思い出したよ。
owlさん
>チーズをスライスして一緒に衣を付けて揚げると、これまた「旨い」
ボクのツボにはまるなぁアウルさん(笑)
これまた絶対旨いに決まってる。これもリクエストだな。何せカボチャはすごい量が採れそうだもの。
>なすは「さっ」と揚げて、しょうがをまぶして醤油で頂くシンプルさが好き。
そうね、この食べ方は飽きない。
ナスは夏野菜なんだけど、『秋茄子は嫁に食わすな』なんて言葉が昔はあったようで、秋のナスの方が旨いんだろかね(笑)
ユメヤさん
>今日は運良く来られました!らっきーーーです。
来たことがアンラッキーだったらどうしよう(笑)
いらっしゃいませ!!
>キュウリとズッキーニは、どんどん巨大になって大変です。
今のキュウリって種があんまり入ってなくてボクは昔のキュウリが好きなんだよね。
大きくなると種が多くなってるでしょ、すると水分が多くて漬物なんかは旨いんだよね。夏は特にタネがほしい! 変わってるかな(笑)
葉月さん
こちらにもコメントありがとう!
>カボチャはグラタンにして食べたりしますよ。ワインに合いますし^^。
フムフム、ワインね!
>ナスはマリネにするのが好きです。
ホホー、マリネね!
>「ムサカ」という中東?の料理。
オー、香辛料たっぷりね!
葉月さんと飲みたくなってしまうじゃない!ウチはどこ(笑)
ボクの好きそうなものばっかしじゃないかぁー
ズルイよ!
TBありがとうございました。
(
chiemi
)
2005-08-06 19:05:18
はじめまして。
TBして頂いて嬉しかったです。
これをご縁に、宜しくお願いいたします。
さて、此方では、「かぼちゃのホウトウ」というものがあります。
甘くはなりません。しいて言うなら、自然の甘さでしょうか・・・
でも私は、「ほうとう」より、「吉田のうどん」の方が好きです。
この暑い時期は、「ほうとう」は無理だなあ~
出遅れたわね。。
(
はなこ
)
2005-08-06 19:48:36
かぼちゃの話題だって~のに出遅れちゃったわ。
私は煮物じゃなきゃ嫌!!なのにね~。
かぼちゃは甘いから美味しいのに~。
ちょうど今日かぼちゃサラダをUPしたけど、これはコッテリだからな。。旦那は好きだけど、私はイマイチ。
チーズ焼きも合うかもね。
何にしても家で採れた物はおいしい~~♪
はじめまして
(
チュウちゃん
)
2005-08-06 22:02:09
TBありがとうございます。
毎日たくさんの新鮮取れたて野菜がいただけて、すごくうらやましいですね。
それに天ぷらがまた美味しそう!ビール片手にそっちに行っていいですか~
はじめまして☆
(
タケノコの里
)
2005-08-07 00:07:26
TBありがとうございます!
こちらからもさせてもらいますね^^
天ぷら美味しそう~♪
私はカボチャの天ぷらが大好きです☆☆
なんだかお腹空いてきました
てんぷら
(
kankanwa
)
2005-08-07 08:44:09
chiemiさん
>「かぼちゃのホウトウ」というものがあります。
長野、山梨方面に旅行した時にお土産で買ってきて食べたことがあるかな。
確かに美味しいけど夏向きじゃないよね(笑)
吉田のうどんって富士吉田のうどんのこと?
はなこさん
>出遅れちゃったわ。
待ってたのに~(笑)
煮物って砂糖入ってなくてあんなに甘いの?
天ぷらだと甘さがフツーというか自然なんだよねボクは・・・
かぼちゃサラダは潰すのと形のままのといろいろなんだね。スープもそうだけどボクは潰したい方かな(笑)ポテトサラダもね。
チュウちゃん
>ビール片手にそっちに行っていいですか~
なかなか来ないから食べちゃったよ!(笑)
ついでも来てね~
酒の類ならたくさんあるよ(笑)
タケノコの里さん
>私はカボチャの天ぷらが大好きです☆☆
何でだろうね、この食べ方は嫌う人見かけない。なるべくうす~くスライスしたものがボクは好きだな。衣とのバランスだね(笑)
旬の野菜
(
にしに
)
2005-08-07 09:51:17
kankanwaさん、またおじゃまします!
揚げ物、おいしそうですねー。
旬の野菜は手間をかけなくても美味しいので
カボチャ、茄子、ピーマン、ジャガ芋、ズッキーニ…
何でも切って天板に並べ、塩とオリーブオイルをかけて
オーブンで焼くだけ!って手軽なのでよくやります。
カボチャは甘く煮たものにこれでもか!とすりごま(黒)を
かけて食べる事が多いのですが、飽きたので先日「サブジ」と
いうインドの野菜炒め煮をカボチャで作ったら目先が変わって
おいしく食べられました。
1.フライパンに油を熱する(あればクミンシード投入)
2.電子レンジにかけたカボチャを小さく切り(1)に入れ
炒める
3.蓋をして蒸し焼き
4.塩、コリアンダー、カイエンペパー、ターメリック、
クミン、ガラムマサラ等家にある香辛料を入れる
辛いのお好きなようなので是非お試し下さい。
にしにさん
(
kankanwa
)
2005-08-07 16:16:47
>塩とオリーブオイルをかけてオーブンで焼くだけ!って
バーベキューの屋内版だね(笑)
採れたて野菜ならこういう食べ方もありでしょう。美味いよね。
>「サブジ」というインドの野菜炒め煮をカボチャで作ったら目先が変わっておいしく食べられました。
クミンシードやらコリアンダー、カイエンペパー、ターメリック、クミン、ガラムマサラこれだけ香辛料いれたら、それだけでボクは大満足しちゃいそうだ(笑)
それにしても色々揃ってるね!
さすがにクミンシード、クミン、ガラムマサラは常備してないよ~
はなこ亭は。。
(
はなこ
)
2005-08-07 20:05:27
かぼちゃの煮物にみりんも砂糖も入れないのよ。お醤油をちょろっとだけ。
ほぼ素材の味だけで食べてますよ。
でも入れて作る人多いです。むしろその方が普通なのかも。
あ、かぼちゃコロッケなんてどお??
スパイス類
(
にしに
)
2005-08-07 23:56:20
>さすがにクミンシード、クミン、ガラムマサラは常備してないよ~
全部揃ってなくてもあるものでいいのですが、
クミンは是非入れて頂きたいですねぇ。
今日は夏野菜をホットプレートで焼いて食べました。
大方こちらのブログの影響です。
味付と香辛料
(
kankanwa
)
2005-08-08 06:31:01
はなこさん
>かぼちゃの煮物にみりんも砂糖も入れないのよ。お醤油をちょろっとだけ。
ウチは多分、家族の好みから入れてても少量だと予想するけど、何せ全く食べないボクは興味もないわけで、だからその味の分析も出来ないのよ(笑)
>あ、かぼちゃコロッケなんてどお??
そういえばこれは時々作るな。義理で食べてるよ、甘いからソースドバドバかけてね(笑)
にしにさん
>クミンは是非入れて頂きたいですねぇ。
ハハハ、何ていい加減なボク!ゴメンゴメン!
いまウチにある香辛料確認してきたら、クミンしっかりあったよ(笑)
他には、コリアンダー、ターメリック、シナモン、ナツメグ、パプリカは見つけたよ(笑)
>今日は夏野菜をホットプレートで焼いて食べました。
ホットプレートだけ一緒だったね(笑)
ボク以外は、お好み焼き焼いて食べてたよ。ボクはお好み焼きは、基本的に食べないので烏賊を焼いて食べて、最後に焼そば食べた(笑)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
やった~一番乗りだ!!
美味しそうな野菜たちですね。
我が家のかぼちゃとなすの食べ方を紹介します。
(お口に合うかな。)
かぼちゃ
1.スライスしたかぼちゃの素揚げ
塩をふっていただく。
2.ゆでかぼちゃをつぶして
牛乳、バター、シナモン好みの量のサトウを入れる。
固めのキントンぐらいに仕上げる。
甘味の仕上がりだけど、うちの子供たちは大好き。
なす
1.スライスしてオリーブオイルで塩コショウ。
2.ザク切りにして、からし醤油であえる。
3.縦切りにして、おくらとごま油でいため、 醤油、酒で味付け、オカカをどばっとまぜる。
こんな感じかな~。
気に入ったのがあればお試しを。
うちの家族は全部好きだと思うから、今度作ってもらう。特に「スライスしたかぼちゃの素揚げ」と「スライスしてオリーブオイルで塩コショウ」はボク好みだから優先的に(笑)
それにしても、なんで女子供はカボチャが好きなんだぁ(笑)
まぁいいんだけどさ!
ボクは子供の頃からカボチャの煮つけは食わなかったけど(笑)
採れたての野菜ってどんな料理法でも美味しいですよ~ いいなぁ~
我が家は「手抜き簡単ナスのしぎ焼」にするなぁ~!
ヘタを切り取る感じで包丁で一周し、フォークでブツブツ穴をあけ、油でジャーーって揚げます。それを水の中ですばやく皮を剥き、水気を取って皿に盛り、生姜醤油で熱々をいただきます。
我が家では、カボチャのチーズケーキはついでです。
やっぱり煮付けが一番食卓にのる確率が高いかな・・・その他では
1. パンプキンサラダ
ポテトサラダのジャガイモをカボチャにかえただけ
または、ゆでてレモン果汁と塩とオリーブオイルをからめて
物足りない人は好みのドレッシングかマヨネーズで和える
*茹でた一部をケーキにつかいます。
*裏ごしして砂糖をまぜて練っておけばパンプキンペースト
に・・・生クリームを入れるとリッチに。
2. ミルク煮
煮付けと同じ要領ですが、水とバター、塩、胡椒で煮たら仕
上げに牛乳で一煮立ち
スライスして、タマネギと炒め煮のように作るといい付け合
わせになります。
なす・・・薄くスライスして塩揉みしたら、氷水に通してから、絞るって感じで思いっきり水気を切る。薄くスライスしたミョウガとあわせて、大葉の千切りをのせてたら醤油とおかかで・・・
お気に召したら参考になさって下さい。
今のところ裏庭が芝なので、それをどうにかしようかと話しているのですが。
いいなあ。茄子か~。やっぱり私も天ぷらが大好きです。あと縦に薄切りにして、フライパンにたっぷりの油で焼いて、(揚げるみたいな感じですね。)お皿に並べた後、冷蔵庫に入れて冷やします。
そして、食べる直前に、水にさらしたスライスタマネギをたっぷり、千切りのしそもたっぷり、そして生姜のスライスもたっぷり乗せて出来上がり。
一人皿に取った後、好みの量の醤油を上からかけて頂きます。これ、私のおばの作品だったのですが、私のお気に入りになってしまいました。
かぼちゃはですねえ、薄切りにして素揚げ、なすもついでに素揚げ、いんげんも素揚げして、そばつゆにつけ込んでおき、(私は唐辛子の輪切りもたれの中に入れてしまいます。)やはり冷蔵庫で冷やして頂くのが大好きです。冷やさなくても美味しいですよね。やっぱり天ぷらみたいになっちゃうけど。
茄子とトウモロコシ。いいなあー羨ましい。
何故かいつもエラーが発生してしまって、
ここには、なかなか来ることができなかったのですが、
今日は運良く来られました!らっきーーーです。
夏野菜の天ぷら!おいしそ~!!
私も今晩、やってみま~す♪
キュウリとズッキーニは、どんどん巨大になって大変です。
硬めにレンジしてスライスしたのを耐熱皿に並べて、チーズをイヤッてくらいかけて(塩コショウもね)焼くだけ。
簡単ですし、場合によっては野外でも出来ます。
ワインに合いますし^^。
ナスはマリネにするのが好きです。
レンジしたあと適当に裂いて、自分の好みのマリネ液に漬け込むだけ。冷蔵庫でキンキンに冷やしとくのです。
あとは、「ムサカ」という中東?の料理。
7mm位にスライスしたナスに塩を振って水気を絞り、
牛挽き(又は合い挽き)に塩コショウナツメグなど各種スパイスと刻みトマトとかを(この辺適当)混ぜ込んだ物を
交互に積み重ねてオーブンで焼く!!
コレも、無水鍋を使うと野外で出来ます。
みんな適当に作っているので細かいレシピはございません。
毎回違う味~。
しかもみんなお酒向き~。
>畑があるなんて、いい暮らししてますねぇ
へへへ借りてるんだよ~
親切な農家からね。全くの他人のボクに貸してくれたんだ。
netton紹介のナスの食べ方、 しぎ焼って言えば分かるのかなぁ~ 何せ作るのは細君なもので(笑)生姜はナスに良く合うよね。
ねこまんまさん
>カボチャのチーズケーキはついでです。
TBありがとう!
チーズケーキがついでだなんて、手がかかるだろうに・・・
ケーキならボクも食べたいな(笑)クリームチーズも好きな方なんだよねぇ~ チーズで苦手なのはあの緑のカビカビの超くさいやつ(笑)あれは未だに食べれんよ!
パンプキンサラダも皆さん定番みたい。これは簡単に作れそうだね。今度リクエストしてみよう。オリーブオイルが好きだからね。
ミルク煮はチビが好きそうだ(笑)
>薄くスライスして塩揉みしたら、氷水に通してから、絞るって感じで思いっきり水気を切る。薄くスライスしたミョウガとあわせて、大葉の千切りをのせてたら醤油とおかかで・・・
この最後のヤツに似たのはウチでも食べてる。旨い!冥加が大好きなんだよ。
それにしても、ねこまんまさんは料理が得意みたいだね、食べてみたいなぁ~
Indigochaさん
>家庭菜園は私の夢なんです。
芝を全部はがして、ある程度客土して土作りすれば大丈夫だよ!ぜひ菜園作ってみて。
>食べる直前に、スライスタマネギをたっぷり、千切りのしそもたっぷり、生姜のスライスもたっぷり
コレもいいね。タマネギと一緒に、ん、いけそうだボクの好みにマッチ(笑)
>唐辛子の輪切りもたれの中に入れてしまいます。
タカノツメはウチでもぜ~ったい欠かせないものだ!(笑)辛いのが目茶目茶好きな家族なのでね。
もぎたてのトウモロコシってこんなに旨かったんだなぁと子供の頃の田舎を思い出したよ。
owlさん
>チーズをスライスして一緒に衣を付けて揚げると、これまた「旨い」
ボクのツボにはまるなぁアウルさん(笑)
これまた絶対旨いに決まってる。これもリクエストだな。何せカボチャはすごい量が採れそうだもの。
>なすは「さっ」と揚げて、しょうがをまぶして醤油で頂くシンプルさが好き。
そうね、この食べ方は飽きない。
ナスは夏野菜なんだけど、『秋茄子は嫁に食わすな』なんて言葉が昔はあったようで、秋のナスの方が旨いんだろかね(笑)
ユメヤさん
>今日は運良く来られました!らっきーーーです。
来たことがアンラッキーだったらどうしよう(笑)
いらっしゃいませ!!
>キュウリとズッキーニは、どんどん巨大になって大変です。
今のキュウリって種があんまり入ってなくてボクは昔のキュウリが好きなんだよね。
大きくなると種が多くなってるでしょ、すると水分が多くて漬物なんかは旨いんだよね。夏は特にタネがほしい! 変わってるかな(笑)
葉月さん
こちらにもコメントありがとう!
>カボチャはグラタンにして食べたりしますよ。ワインに合いますし^^。
フムフム、ワインね!
>ナスはマリネにするのが好きです。
ホホー、マリネね!
>「ムサカ」という中東?の料理。
オー、香辛料たっぷりね!
葉月さんと飲みたくなってしまうじゃない!ウチはどこ(笑)
ボクの好きそうなものばっかしじゃないかぁー
ズルイよ!
TBして頂いて嬉しかったです。
これをご縁に、宜しくお願いいたします。
さて、此方では、「かぼちゃのホウトウ」というものがあります。
甘くはなりません。しいて言うなら、自然の甘さでしょうか・・・
でも私は、「ほうとう」より、「吉田のうどん」の方が好きです。
この暑い時期は、「ほうとう」は無理だなあ~
私は煮物じゃなきゃ嫌!!なのにね~。
かぼちゃは甘いから美味しいのに~。
ちょうど今日かぼちゃサラダをUPしたけど、これはコッテリだからな。。旦那は好きだけど、私はイマイチ。
チーズ焼きも合うかもね。
何にしても家で採れた物はおいしい~~♪
毎日たくさんの新鮮取れたて野菜がいただけて、すごくうらやましいですね。
それに天ぷらがまた美味しそう!ビール片手にそっちに行っていいですか~
こちらからもさせてもらいますね^^
天ぷら美味しそう~♪
私はカボチャの天ぷらが大好きです☆☆
なんだかお腹空いてきました
>「かぼちゃのホウトウ」というものがあります。
長野、山梨方面に旅行した時にお土産で買ってきて食べたことがあるかな。
確かに美味しいけど夏向きじゃないよね(笑)
吉田のうどんって富士吉田のうどんのこと?
はなこさん
>出遅れちゃったわ。
待ってたのに~(笑)
煮物って砂糖入ってなくてあんなに甘いの?
天ぷらだと甘さがフツーというか自然なんだよねボクは・・・
かぼちゃサラダは潰すのと形のままのといろいろなんだね。スープもそうだけどボクは潰したい方かな(笑)ポテトサラダもね。
チュウちゃん
>ビール片手にそっちに行っていいですか~
なかなか来ないから食べちゃったよ!(笑)
ついでも来てね~
酒の類ならたくさんあるよ(笑)
タケノコの里さん
>私はカボチャの天ぷらが大好きです☆☆
何でだろうね、この食べ方は嫌う人見かけない。なるべくうす~くスライスしたものがボクは好きだな。衣とのバランスだね(笑)
揚げ物、おいしそうですねー。
旬の野菜は手間をかけなくても美味しいので
カボチャ、茄子、ピーマン、ジャガ芋、ズッキーニ…
何でも切って天板に並べ、塩とオリーブオイルをかけて
オーブンで焼くだけ!って手軽なのでよくやります。
カボチャは甘く煮たものにこれでもか!とすりごま(黒)を
かけて食べる事が多いのですが、飽きたので先日「サブジ」と
いうインドの野菜炒め煮をカボチャで作ったら目先が変わって
おいしく食べられました。
1.フライパンに油を熱する(あればクミンシード投入)
2.電子レンジにかけたカボチャを小さく切り(1)に入れ
炒める
3.蓋をして蒸し焼き
4.塩、コリアンダー、カイエンペパー、ターメリック、
クミン、ガラムマサラ等家にある香辛料を入れる
辛いのお好きなようなので是非お試し下さい。
バーベキューの屋内版だね(笑)
採れたて野菜ならこういう食べ方もありでしょう。美味いよね。
>「サブジ」というインドの野菜炒め煮をカボチャで作ったら目先が変わっておいしく食べられました。
クミンシードやらコリアンダー、カイエンペパー、ターメリック、クミン、ガラムマサラこれだけ香辛料いれたら、それだけでボクは大満足しちゃいそうだ(笑)
それにしても色々揃ってるね!
さすがにクミンシード、クミン、ガラムマサラは常備してないよ~
ほぼ素材の味だけで食べてますよ。
でも入れて作る人多いです。むしろその方が普通なのかも。
あ、かぼちゃコロッケなんてどお??
全部揃ってなくてもあるものでいいのですが、
クミンは是非入れて頂きたいですねぇ。
今日は夏野菜をホットプレートで焼いて食べました。
大方こちらのブログの影響です。
>かぼちゃの煮物にみりんも砂糖も入れないのよ。お醤油をちょろっとだけ。
ウチは多分、家族の好みから入れてても少量だと予想するけど、何せ全く食べないボクは興味もないわけで、だからその味の分析も出来ないのよ(笑)
>あ、かぼちゃコロッケなんてどお??
そういえばこれは時々作るな。義理で食べてるよ、甘いからソースドバドバかけてね(笑)
にしにさん
>クミンは是非入れて頂きたいですねぇ。
ハハハ、何ていい加減なボク!ゴメンゴメン!
いまウチにある香辛料確認してきたら、クミンしっかりあったよ(笑)
他には、コリアンダー、ターメリック、シナモン、ナツメグ、パプリカは見つけたよ(笑)
>今日は夏野菜をホットプレートで焼いて食べました。
ホットプレートだけ一緒だったね(笑)
ボク以外は、お好み焼き焼いて食べてたよ。ボクはお好み焼きは、基本的に食べないので烏賊を焼いて食べて、最後に焼そば食べた(笑)