コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
氏より育ち (owl)
2005-07-03 11:37:41
「年輪幅の広い方が南、狭い方が北。ひまわりと一緒で、よく日の当たる方がよく育つ・・・」

しかし、現場に行ってみると必ずしもそうでないことが多いです。

結論、木の太さは葉の茂り方に比例する。背の高さは、地価に比例する。(地価って、お金じゃないよ)そこに育つ樹種に必要な栄養という意味。手を入れてない土地は同じ年月経っていたって、育ち方はまばらで、しかも、年月が経てば経つ程、その差は大きくなる。「富める者は更に富、貧しい者は更に・・・」

間伐、間引きは世にあまたとある小売店の陶太の状況によく似ています。少し寂しい。間伐が商業目的である所以ですね。
 
 
 
氏より育ち (kankanwa)
2005-07-03 16:06:59
>木の太さは葉の茂り方に比例する。



光を求めて、競って葉を広げて行くんだけど、生存競争はなかなか厳しい。良いポジションに枝葉を広げられないと、最後は朽ち果ててしまう。



話は少しそれるけど、先日入った林は例に洩れず全く手入れされていない雑木林で、藤蔓が楢や桜に巻きついて、数本の楢は枯れていましたね。

まぁこれも仕方なし、自然に任せるとそうなるんですけどね。



あっ、モチロンボクはこの秋にそこを伐木するから、蔓は鉈で伐ってきたけどね(笑)
 
 
 
初めまして (ウィッツ)
2005-07-03 17:04:43
Trackback いただいたみたいで。

お返しをと試みたのですが、何故か上手く行きません。

ごめんなさい。

今後ともよろしくお願いします。

 
 
 
ウィッツさん (閑閑話)
2005-07-03 20:48:55
>今後ともよろしくお願いします。



こちらこそ!

とりあえず毎日更新してますから、覗いてやってください(笑)



 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。