コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
糖尿病 (西田 有滋)
2011-08-23 08:03:10
ご無沙汰してます。
北九州で介護、リハビリをしている、
薪ストーブユーザーの西田です。

薪割りや畑仕事などの重労働も、
病状の安定に貢献しているかもですね。

あと、最近の治療は
カロリー制限ではなく、
糖質制限に変わってきている様ですよ。
脂質やコレステロールなどの考え方も
変わってきている様です。

面白いので調べてみるといいかもです。

ビールや日本酒は糖質がありますが、
タンカレイはGOOD!
焼酎もいいようです。
うちの院長は、
「スコッチ、焼酎ならどんだけ飲んでもいい!」
と言ってます(笑)。



 
 
 
西田さん (薪焚亭主人)
2011-08-23 18:17:08
薬だけは使いたくないんで、いろいろ自粛してますが、
まぁアレです。 自分の場合は酒が薬ですかね(笑)

>タンカレイはGOOD! 焼酎もいいようです。
>うちの院長は、「スコッチ、焼酎ならどんだけ飲んでもいい!」

こういうこと言ってくれる人好きです。
つうか、待ってました(笑)
 
 
 
息をのんだ記事 (黒でんわ)
2011-08-23 22:39:16
こんばんわ
今回のアップがあまりにもフィットしたので、コメントを書かせてもらいました

実は黒でんわ43才、親父80歳
今日の深夜1時に救急車にて親父が病院に運ばれました。
お袋が寝る前に気付いてくれたため大事には至りませんで、三途の川の一歩手前で舞い戻ってきました。
その原因は血糖値!
病院で測るとその値は”21”
あまり僕はピンときませんが相当危険な数値らしいですね
正直、病院に向かうハンドルを握りながら’覚悟’をしましたが、注射点滴でびっくりするぐらい回復で入院無で帰ってきました。
親父も上手に病気と向き合って、この後も楽しい人生を送ってもらいたいものです

ごめんなさい!
まとまりませんが薪焚亭主人さんも上手にタンカレイを処方して楽しんでください
 
 
 
黒でんわさん (薪焚亭主人)
2011-08-24 06:30:33
親父さん、大変でしたね。
21というのは、たぶんヘモグロビンA1c(HbA1c)の値じゃないかな?
自分は前に計ったとき6.3でしたから、今もその程度でしょうが、
21というのは相当酷いです。10を超えると非常に悪いらしい。

自分はいくつまで生きるのか知らないけど、
とりあえず仲良くですかね(笑)

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。