コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
えー
)
2015-04-27 18:24:16
おおぉ、凄い!
薪割会の時にも是非、デモンストレーションお願いします(笑)
真似させて頂きます^^
Unknown
(
えちぢ
)
2015-04-27 19:09:01
すごいなあ!
これバラバラにならないように割ってるんですか?
自分は450を力任せにぶん回すので薪が吹っ飛んでいきます(^^;
5月もぜひ見せてください!
Unknown
(
パンキー
)
2015-04-27 23:45:37
薪割りは任せて下さい!!!は、撤回します。
是非、薪割りの極意をご教示下さい。
ホントは‥
(
なべちゃん
)
2015-04-28 00:11:00
練習してたんじゃないの?って言うくらい正確ですね。
私では、1発目から狙った所にはいかないですからね。
何回か外して徐々に狙い通りになって行きますが、すぐに
また外したりします。
染みついたフォームはブレないですものね。職人技だわ。
確かに何回か見てますが、構えて振り下ろす動作は見覚えのある
動作ですもの。
体が覚えてる
(
薪焚亭主人
)
2015-04-28 06:07:39
若い頃、特に下積み時代の3年間は、
木杭やプラスチックの杭を打ってたんでね。
それを体が覚えていたようです。
http://blog.goo.ne.jp/kankanwa/e/428e6aa8c475fe18a73de1d4b106c448
とか、
http://blog.goo.ne.jp/kankanwa/e/ba31c7fcbbd5f4e5ee750006a4c7c9a1
過去にも書いてる。
なので、12年前、イベントで初めて薪割り体験した時、
最初からまともに割れました。
他の素人さんは酷かったけどね(笑)
でも、もうダメです。
直ぐ腰に来る。
斧割りは、えーさんやパンキーさんにお任せして、
初老のオイラは機械割りに徹します(笑)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
薪割会の時にも是非、デモンストレーションお願いします(笑)
真似させて頂きます^^
これバラバラにならないように割ってるんですか?
自分は450を力任せにぶん回すので薪が吹っ飛んでいきます(^^;
5月もぜひ見せてください!
是非、薪割りの極意をご教示下さい。
私では、1発目から狙った所にはいかないですからね。
何回か外して徐々に狙い通りになって行きますが、すぐに
また外したりします。
染みついたフォームはブレないですものね。職人技だわ。
確かに何回か見てますが、構えて振り下ろす動作は見覚えのある
動作ですもの。
木杭やプラスチックの杭を打ってたんでね。
それを体が覚えていたようです。
http://blog.goo.ne.jp/kankanwa/e/428e6aa8c475fe18a73de1d4b106c448
とか、
http://blog.goo.ne.jp/kankanwa/e/ba31c7fcbbd5f4e5ee750006a4c7c9a1
過去にも書いてる。
なので、12年前、イベントで初めて薪割り体験した時、
最初からまともに割れました。
他の素人さんは酷かったけどね(笑)
でも、もうダメです。
直ぐ腰に来る。
斧割りは、えーさんやパンキーさんにお任せして、
初老のオイラは機械割りに徹します(笑)