コメント
Unknown
(
松田
)
2011-03-25 08:51:30
薪焚亭ご主人様
仙台の松田です。色々大変だったようですね。うちもなんとか被害は最低限ですみました。うちも小さい子供が2人いるので、ご主人のブログは感慨深く読ませて頂いてます。ガイガーカウンター、様々な種類があり、どれを選んでいいものかと。アドバイス頂けたら幸いです。原発、先を考えると不安になりますが、まずは目の前の事に一生懸命に取組んで行こうと思います。(うちのストーブは5cm動いただけでした)
松田さん
(
薪焚亭主人
)
2011-03-25 10:44:37
そちら最小限の被害とのこと、安心しました。
ガイガーカウンター、国内で入手するには高いし数も少ないしで大変です。
自分が手に入れたのはアメリカから直送のもので、日本人から買ったのですが、
送料別で40,000円もしました。
販売国はアメリカでも、おそらく製造国はほとんど中国だと思われます。
アメリカでの販売価格はわからないのですが、40,000円ということは、たぶんせいぜい100~150ドルではないかと思うのですが。
今、別ルートでもっと入手できないものかと、アメリカの知人に打診していますが、
果たして手に入るかどうか・・・
いくつかでも入手できれば、必要な方に輸入原価で販売しようと思っています。
線量
(
mori
)
2011-03-25 13:45:57
地表近くの線量が高いのは、地表に降り注いだ放射性物質のためでしょう。
線量計は簡単なものなら$30、0.05μSv/h分解能のものは楽天で買うと27,500円です。
来月以降になれば9,800円クラスのものも入荷してくるそうですが、分解能が今ひとつかも知れません。
Unknown
(
松田
)
2011-03-25 13:49:19
ありがとうございます。
楽天などでもあるみたいですが、何がいいのかわらない感じです。今の状況をみると一家に一台、一人に一台の時代になるんではないでしょうか?
しかし、遊覧飛行総理、枝豆、何をやってるんでしょう?悔しくて、悔しくて・・・。
すみません、愚痴っぽくなっちゃいました。
ebayでも
(
nnishi@小樽
)
2011-03-25 17:02:01
楽天は入ってきてもすぐ売れてしまうようですね。
ebayで300ドルのをウクライナに注文しましたが、
なかなか発送されないようで、
そうこうしているうちに別な人からの
届かないというクレームが付けられていました。
他方、即決価格は1週間で50ドル以上上昇し、
高いところは同じものを700ドルで売っています。
2つの状況を合わせて考えると、この危機を
商売にするために発送を遅らせて、
後から高い額で買った人に優先発送する、、などと
いう事があるのかもと勘繰ったりもしています。
入荷する端から売れるような商品ですから。
バブルなオークションは警戒が必要です。
私の二の舞になるかも知れません。
届かないときの事も考えて、ガイガー管を同じく
ウクライナから個人輸入して自作しようと試みています。
そちらは2日で発送されました。それを活かすべく
高圧の電子回路について勉強中ですが、
他の測定器で校正できない以上、シーベルトの計算は
誤差が大きくなるでしょうから、市販品ほどの役には
立たないと思います。
こういうときに不確かなebayくらいしか輸入ルートが
ないのは厳しいです。いずれ安定して国内販売される
時期がくるのを期待したいです。
FJ-2000
(
薪焚亭主人
)
2011-03-26 08:20:40
自分が今回購入したのは、Geiger counter FJ-2000という機種です。
低レベルのアルファ線(α)、ベーター線(β)、
ガンマー線(γ)、X線を精度よく測定できます。
デジタルで放射レベルを表示します。
スイッチを入れた後ほぼオートマティックで測定可能です。
電磁波の影響を受けにくい設計
サイズ 55x92x18(cm)
重量:75g
電源 単4乾電池2本(720時間)
仕様 検出方式 ガイガー計数管式
測定範囲 0.1μSv/h - 99.99mSv/h
精度 ±20%以下
反応エネルギー 50 keV- 1.3MeV (±30%)
使用環境 -10~50℃、95%RH以下
品番 FJ-2000
海外でも800ドル超えてます。
ぼったくり価格になってきました。
高騰してますね。
(
nnishi@小樽
)
2011-03-28 11:45:46
即決383ドルというのがありましたが、送料が30ドルでした。
やはり高いです。
ttp://cgi.ebay.com/RADIATION-Detector-DOSIMETER-Geiger-Counter-Indicator-/320676213649?pt=BI_Security_Fire_Protection&hash=item4aa9cab391#ht_500wt_1007
北海道では、日本に対する風評被害で、函館、ニセコ、小樽など観光地にも高速道路にも観光バスが走っていません。普段ならアジアの広範囲から来る時期なのですが、、、赤字の北海道経済がさらに悪化しそうです。
北海道の伊達という土地は、伊達藩に由来し、かつて沢山の移住があったところなので、被災者の受け入れが加速しているようです。
nnishiさん
(
薪焚亭主人
)
2011-03-28 17:53:41
383+30ドルでも安い方ですよね。
自分が購入したものは高いところだと10万円なんてのもありましたよ。
ぼったくりもいいところ。
さっき、物が届いたのですが、
あの作りだと、高くてもせいぜい10,000円程度のものでしょう(笑)
でもまぁデータは結構使えそうなので、現在の緊急時には高くても仕方ないですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
仙台の松田です。色々大変だったようですね。うちもなんとか被害は最低限ですみました。うちも小さい子供が2人いるので、ご主人のブログは感慨深く読ませて頂いてます。ガイガーカウンター、様々な種類があり、どれを選んでいいものかと。アドバイス頂けたら幸いです。原発、先を考えると不安になりますが、まずは目の前の事に一生懸命に取組んで行こうと思います。(うちのストーブは5cm動いただけでした)
ガイガーカウンター、国内で入手するには高いし数も少ないしで大変です。
自分が手に入れたのはアメリカから直送のもので、日本人から買ったのですが、
送料別で40,000円もしました。
販売国はアメリカでも、おそらく製造国はほとんど中国だと思われます。
アメリカでの販売価格はわからないのですが、40,000円ということは、たぶんせいぜい100~150ドルではないかと思うのですが。
今、別ルートでもっと入手できないものかと、アメリカの知人に打診していますが、
果たして手に入るかどうか・・・
いくつかでも入手できれば、必要な方に輸入原価で販売しようと思っています。
線量計は簡単なものなら$30、0.05μSv/h分解能のものは楽天で買うと27,500円です。
来月以降になれば9,800円クラスのものも入荷してくるそうですが、分解能が今ひとつかも知れません。
楽天などでもあるみたいですが、何がいいのかわらない感じです。今の状況をみると一家に一台、一人に一台の時代になるんではないでしょうか?
しかし、遊覧飛行総理、枝豆、何をやってるんでしょう?悔しくて、悔しくて・・・。
すみません、愚痴っぽくなっちゃいました。
ebayで300ドルのをウクライナに注文しましたが、
なかなか発送されないようで、
そうこうしているうちに別な人からの
届かないというクレームが付けられていました。
他方、即決価格は1週間で50ドル以上上昇し、
高いところは同じものを700ドルで売っています。
2つの状況を合わせて考えると、この危機を
商売にするために発送を遅らせて、
後から高い額で買った人に優先発送する、、などと
いう事があるのかもと勘繰ったりもしています。
入荷する端から売れるような商品ですから。
バブルなオークションは警戒が必要です。
私の二の舞になるかも知れません。
届かないときの事も考えて、ガイガー管を同じく
ウクライナから個人輸入して自作しようと試みています。
そちらは2日で発送されました。それを活かすべく
高圧の電子回路について勉強中ですが、
他の測定器で校正できない以上、シーベルトの計算は
誤差が大きくなるでしょうから、市販品ほどの役には
立たないと思います。
こういうときに不確かなebayくらいしか輸入ルートが
ないのは厳しいです。いずれ安定して国内販売される
時期がくるのを期待したいです。
低レベルのアルファ線(α)、ベーター線(β)、
ガンマー線(γ)、X線を精度よく測定できます。
デジタルで放射レベルを表示します。
スイッチを入れた後ほぼオートマティックで測定可能です。
電磁波の影響を受けにくい設計
サイズ 55x92x18(cm)
重量:75g
電源 単4乾電池2本(720時間)
仕様 検出方式 ガイガー計数管式
測定範囲 0.1μSv/h - 99.99mSv/h
精度 ±20%以下
反応エネルギー 50 keV- 1.3MeV (±30%)
使用環境 -10~50℃、95%RH以下
品番 FJ-2000
海外でも800ドル超えてます。
ぼったくり価格になってきました。
やはり高いです。
ttp://cgi.ebay.com/RADIATION-Detector-DOSIMETER-Geiger-Counter-Indicator-/320676213649?pt=BI_Security_Fire_Protection&hash=item4aa9cab391#ht_500wt_1007
北海道では、日本に対する風評被害で、函館、ニセコ、小樽など観光地にも高速道路にも観光バスが走っていません。普段ならアジアの広範囲から来る時期なのですが、、、赤字の北海道経済がさらに悪化しそうです。
北海道の伊達という土地は、伊達藩に由来し、かつて沢山の移住があったところなので、被災者の受け入れが加速しているようです。
自分が購入したものは高いところだと10万円なんてのもありましたよ。
ぼったくりもいいところ。
さっき、物が届いたのですが、
あの作りだと、高くてもせいぜい10,000円程度のものでしょう(笑)
でもまぁデータは結構使えそうなので、現在の緊急時には高くても仕方ないですね。