コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (うさぎ)
2013-05-09 11:23:18
複数あれば贅沢な薪ストライフの広がりが出そうで羨ましい。

私もいずれはタテ型(モダンタイプ)とクラッシクタイプと2つの薪ストの経験をしたいと思っています。
機種を変えたり、2台同時に持ったりはクルマじゃないんだから贅沢な話ですが。

女房には当然相談しない秘密です。
まあ別荘と東京で分ければ可能性もあるかな?(笑)

ところで、F225の3年落ち(天板に少し傷あり)を
売りたい人がいるのですが中古市場でどの位の御値段ならニーズはあるんでしょうねー?
その人は寒いんで大型に買い替える予定のようですが薪ストーブショップは車と違い引きとり価格提示はないらしくて困ってるんで格安でも良いそうです。
 
 
 
Unknown (黒でんわ)
2013-05-09 12:18:47
この話を聞いたときから色々と考えていましたけど、アンコールには前者でしょうね
それがシンプルで一番簡単ではないですか
あとは、φ50ぐらいのキャスターをつけてOKですね
 
 
 
地震対策は (ツタ虫)
2013-05-09 12:58:41
地震対策は何か考えています?
フリーのキャスターのままでは、重いストーブが走り
回ろうとして、煙突に大きな負荷がかかります。使用
中に煙突が外れると煙を吐きながらストーブが室内を
走る暴走機関車になって大変。キャスターにブレーキ
が付いていても、ストーブの重さで有効でしょうか
ね?
 
 
 
うさぎさん (薪焚亭主人)
2013-05-09 15:32:33
薪ストーブ好きになると色々焚いてみたくなりますよね。
自分は仕事柄ってのもあるのでアレですが、
でも普通は一家に一台ですもんね。

さて、3年落ちのFA225ですが、
価格次第でしょうが、欲しい人は結構いると思いますよ。

定価が31万円なので、
直ぐに売りたいなら10~12万円くらいでしょうかね。
触媒も交換時期だし現状渡しで10万円ならいいんじゃないかな。

ヤフオクに出品すれば売れそうです。
ちょっと時期が悪いですが、9月頃ならベストなんですけどね。

自分ならフルメンテ、触媒新品つけて売価18万円かな(笑)
 
 
 
黒でんわさん (薪焚亭主人)
2013-05-09 15:34:06
やっぱし台車ですかね。

そうだ、黒でんわさん溶接とか得意じゃなかったっけ?
作ってよぉ(笑)

まぁとりあえずバラして考えて見ます。
 
 
 
ツタ虫さん (薪焚亭主人)
2013-05-09 15:44:10
ちゃんと考えてるってば!
あの大震災の当事者ですぜ(笑)

4つ全てに強力なストッパーがついてます。
でも、あの震災と同じ規模の揺れが来たら間違いなく動きます(笑)
それで、しょうがないんですよ。
開き直ってます。

FA225の炉台は磁器タイルなので滑りやすいんです。
ただ、ノーマルの細い4脚よりはもしかすると動かないかもですが、
正直ワカリマセンね。

あの規模の地震が来ても大丈夫な固定は、簡単な改良では難しいと思います。

それこそ床や建物の躯体に直接固定しないとダメでしょう。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。