コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
長いな~
(
黒でんわ
)
2013-11-16 12:17:20
我慢は身体に毒ですから、やめて正解です(笑)
あんなに美味しい酒を飲まないなんて、胃袋に穴があくくらいストレスが溜まるし、味わえないのは酷ですね
なんて、身体と話しながら味わってください
ところで
薪の投入サイクル時間が長いというか、うちが短いのか・・・
うちは中割2本で1時間ぐらいかな~
点火時間は夜の8時くらいで、熾も作る時間も無いからしょうがないかもしれません
研修会
(
軽虎
)
2013-11-16 23:29:16
こんばんは。
魚紋の里芋料理の予想は田楽と揚げ物は当たりましたが、海鮮との和え物は考えなかったなぁ。
しかも、お通しがすっぽんの茶わん蒸しって...それは呑み過ぎるはずです(笑)
薪焚亭さんの“ゆったり焚き”に凄く憧れますが、我が家も投入サイクルが伸びません。
薪の違いはあるけど、熾はなるべく多く作るように心がけていますが...(汗)
今度お泊りで研修させて下さい。もちろん打上げは魚紋で(爆)
黒でんわさん、軽虎さん
(
薪焚亭主人
)
2013-11-17 07:14:52
今の時期の自分の部屋の暖まり具合での話なんですがね。
真冬になると、て言うか、かなり寒い日だと、
さすがに2時間間隔になります。
空気を絞れるのは薪が良くないとダメなんですね。
最初にストーブ本体を温めてしまえば、
次からはその温度の維持でいい訳です。
それで暑くなり過ぎたら、とことん引っ張って、
熾きが少なくなったら、また焚き上げてやる。
そんなことの繰り返しです。
薪ストーブと部屋の広さのマッチングも重要で、
部屋に対して小さいストーブだとこの焚き方は出来ません。
いずれにしても、コントロールできる条件は、
良く乾燥した薪が全てです。
研修会ですか、酔っ払う前にやんないと(笑)
里芋料理
(
マキ
)
2013-11-17 16:50:38
うまそ~!!
画像も上手だから余計うまそ~^^
ウチも8時位から点火で1~1.5時間間隔位ですよ、
未だ本格的な寒さじゃ無いから軽い木ですが。。。
今日は天気が良かったので極太薪を
割り直ししてました。(今シーズン用)
先月からプラパレ確保し始めてますので
欲しい人は言って下さいな。
マキさん
(
薪焚亭主人
)
2013-11-17 20:35:03
黒でんわさんにお願いしていますけど、
確実ではないし、何枚あってもいいものなので、
マキさんにもお願いです(笑)
触媒だろうがクリーンバーンだろうが、
焚く薪のエネルギーは同じなので、
1時間で燃えた薪も、2時間で燃えた薪も、
同じ量の薪なら、エネルギーの出し方が違うだけで、
理屈上は同じです。
クリーンバーンは言ってみればターボエンジンみたいなもので、
触媒機は瞬発力は無いけれども、
その代わり低速トルク方のエンジンみたいな・・・
そんなところでしょうかね(笑)
今日は休日と言うこともあって、18時から飲んだ暮れです。
既に出来上がってて、もう寝ます。
おやすみ~
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
あんなに美味しい酒を飲まないなんて、胃袋に穴があくくらいストレスが溜まるし、味わえないのは酷ですね
なんて、身体と話しながら味わってください
ところで
薪の投入サイクル時間が長いというか、うちが短いのか・・・
うちは中割2本で1時間ぐらいかな~
点火時間は夜の8時くらいで、熾も作る時間も無いからしょうがないかもしれません
魚紋の里芋料理の予想は田楽と揚げ物は当たりましたが、海鮮との和え物は考えなかったなぁ。
しかも、お通しがすっぽんの茶わん蒸しって...それは呑み過ぎるはずです(笑)
薪焚亭さんの“ゆったり焚き”に凄く憧れますが、我が家も投入サイクルが伸びません。
薪の違いはあるけど、熾はなるべく多く作るように心がけていますが...(汗)
今度お泊りで研修させて下さい。もちろん打上げは魚紋で(爆)
真冬になると、て言うか、かなり寒い日だと、
さすがに2時間間隔になります。
空気を絞れるのは薪が良くないとダメなんですね。
最初にストーブ本体を温めてしまえば、
次からはその温度の維持でいい訳です。
それで暑くなり過ぎたら、とことん引っ張って、
熾きが少なくなったら、また焚き上げてやる。
そんなことの繰り返しです。
薪ストーブと部屋の広さのマッチングも重要で、
部屋に対して小さいストーブだとこの焚き方は出来ません。
いずれにしても、コントロールできる条件は、
良く乾燥した薪が全てです。
研修会ですか、酔っ払う前にやんないと(笑)
画像も上手だから余計うまそ~^^
ウチも8時位から点火で1~1.5時間間隔位ですよ、
未だ本格的な寒さじゃ無いから軽い木ですが。。。
今日は天気が良かったので極太薪を
割り直ししてました。(今シーズン用)
先月からプラパレ確保し始めてますので
欲しい人は言って下さいな。
確実ではないし、何枚あってもいいものなので、
マキさんにもお願いです(笑)
触媒だろうがクリーンバーンだろうが、
焚く薪のエネルギーは同じなので、
1時間で燃えた薪も、2時間で燃えた薪も、
同じ量の薪なら、エネルギーの出し方が違うだけで、
理屈上は同じです。
クリーンバーンは言ってみればターボエンジンみたいなもので、
触媒機は瞬発力は無いけれども、
その代わり低速トルク方のエンジンみたいな・・・
そんなところでしょうかね(笑)
今日は休日と言うこともあって、18時から飲んだ暮れです。
既に出来上がってて、もう寝ます。
おやすみ~