コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
焚き火系調理器
(
とみみ
)
2006-03-26 22:52:05
スキレット良いなー。うらやましいです。
私もダッジオーブン欲しいんですが、未だに手を出せずにいます。
子供がもうちょっと大きくなって色々連れ回せるようになれば良いのですがね。
私は出来れば12インチが欲しいのですが、
台所のガスコンロでも使うことを考えたら10インチかなー。
キャンプで使うだけじゃ勿体無いしね。
しかし、アレと焚き火で調理すると何であんなに美味しく感じるんですかねー。
いや、実際美味しいんだけど(笑)。
とみみさん
(
kankanwa
)
2006-03-27 07:46:45
>私は出来れば12インチが欲しいのですが、台所のガスコンロでも使うことを考えたら10インチかなー。
12インチだとかなり重いよ!
上げ下げして使うには、筋力アップも必要かぁ(笑)
>焚き火で調理すると何であんなに美味しく感じるんですかねー。
非日常的なことは特に美味いんだろうね。
網焼きみたいに熱源が直接影響するものだと更に美味い!
ブロックベーコン
(
はゆ
)
2006-03-27 13:59:04
私も大好き~♪千本松牧場のブロックベーコンが
かなりイケる。塩なくてもいいくらい、しよっぱくて
美味しい。
ご主人ってば前から思っていたけど、かなり道具に
こだわりあるよね。どれも趣味いいよ~っ。
どことなく高級感漂ってる~っ。
はゆさん
(
kankanwa
)
2006-03-28 07:38:47
>ブロックベーコン私も大好き~♪千本松牧場のブロックベーコンがかなりイケる。
千本松牧場って何処にでもある名前なのかな?
栃木にもあるよ確か、5回くらい行ったんじゃないかな。
子供達がまだ小さい時分にね。
あそこと南が丘牧場ってのがあってね、入場料がかからないことがいいのよ(笑)
>どれも趣味いいよ~っ。どことなく高級感漂ってる~っ。
でしょ(笑)ってのはウソで、
人物が低級だから、せめて周りの道具だけでも・・・
そう、栃木の
(
はゆ
)
2006-03-29 15:36:59
千本松牧場。主人が知り合いの紹介で行ったんだけど
とても広いところなんですってね。
そこのブロックベーコンがイケるのよ~。
道具に対してこだわりがあるんだな~って、取り扱っている商品を見ても、ご自分で購入なさったものにしても、やっぱりセンスいいよ。
私は食器とか鍋にこだわりたいんだけど、置き場所に限度があって、難しい。(笑)
これ以上増やせないから、惚れるほど素敵なものだったら、入れ替え戦ですね。(笑)
同じ牧場だったんだね。
(
kankanwa
)
2006-03-29 18:11:31
高いだけで、たいして美味い肉じゃないはずなのに、
何故かあのような所で食べる焼肉は美味い(笑)
ビールもね!
>私は食器とか鍋にこだわりたいんだけど、置き場所に限度があって・・・
そうなんだよね、収納に困るのは困る(笑)
でも入れ替えならいいのかぁ~
でも、捨てるのも勿体ないしなぁ~
千本松牧場の
(
はゆ
)
2006-03-30 16:19:23
バーベキューかぁ~っ。いいなあ~っ。
焼肉とビールって最高の組み合わせですよね。
うちの食器の入れ替えって言うのは、友達にプレゼントしちやうのよ。友達に食器コレクターと言うか、マニアがいるのよ。彼女なんか筋金入りで、イタリアまで食器を買意に行くんだから。。で、「使ってないけど、こういうのがあるけどいらない?」って聞いてみる。
彼女の凄い所は日常生活でものすごい食器をバンバン惜しみなく使っているってとこ。で、私にも「飾っとくんじゃないわよ~っ。使うのよ~っ」って。(笑)
ご主人、捨てることはないわよ。
ランク付けして、用途を考えて、入れ替え戦やって、お友達に譲ってあげても喜ばれるし。。もっとも価値のわかる人じゃないと駄目だけどね。
今の季節もいいものが安くなっているのよね~っ。
泣きの涙を呑むことにします。(笑)
Unknown
(
Unknown
)
2006-03-31 18:32:42
>日常生活でものすごい食器をバンバン惜しみなく使っているってとこ。
でも、それが正解なんだよね確かに・・・
芸術品である前に食器なんだよ。
黒七輪も、唯一だから希少性が・・・
でも庶民の道具なんだよ。
>今の季節もいいものが安くなっているのよね~っ。
そうなの?
何で今の時期に食器が安いんだろう。
冬物の衣類なら分かるけど(笑)
食器にも
(
はゆ
)
2006-04-01 09:49:49
季節があるのよ。色とかデザインとかブランドも
ちやんと考えていて可憐な花ややさしい色彩、
デザインまで変えるのよ。冬から春バージョンにね。
だからどうかすると、ブランと半額のお品物や
渋くて素敵な湯飲みが格安で手に入るの。
書いているだけでも欲しくなってくる。(笑)
もっとも年間通して使える人気商品もあるけどね。
黒七輪も芸術品で庶民の道具。。
本当にそうですよね。後継者がいないっていうのが
なんともいえずまた哀愁を誘いますね。
誰かに跡を継いで欲しいけど、無責任な発言だよね。
自分で出来ないのわかってるし。。(泣)
はゆさん
(
kankanwa
)
2006-04-02 16:53:06
>後継者がいないっていうのが・・・
全国で1箇所だけの生産、後継者がいないから現在の焼釜が最後となるみたい。
当主が言うには、東海地震が起これば間違いなく焼釜は崩れ落ちるそうです。
その時点で生産は終了となる訳ですね。
ボクとしては東海地震が遠い先であることを祈るばかりです。
東海地震が来たら
(
はゆ
)
2006-04-03 20:05:32
窯元もそうだけど私も無事じゃ済まない。(笑)
残念なことだけど今の当主の窯元が引くか、釜が壊れれば終わりなんだね。滅び行く文化や伝統。。
そう考えると切なくなりますね。
はゆさん
(
kankanwa
)
2006-04-05 20:21:17
>釜が壊れれば終わりなんだね。
と、当主が言っています。
ボクとしては・・・
その日がなるべく遠いことを願うしかない。
だって、この七輪には兎に角惚れてる。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
私もダッジオーブン欲しいんですが、未だに手を出せずにいます。
子供がもうちょっと大きくなって色々連れ回せるようになれば良いのですがね。
私は出来れば12インチが欲しいのですが、
台所のガスコンロでも使うことを考えたら10インチかなー。
キャンプで使うだけじゃ勿体無いしね。
しかし、アレと焚き火で調理すると何であんなに美味しく感じるんですかねー。
いや、実際美味しいんだけど(笑)。
12インチだとかなり重いよ!
上げ下げして使うには、筋力アップも必要かぁ(笑)
>焚き火で調理すると何であんなに美味しく感じるんですかねー。
非日常的なことは特に美味いんだろうね。
網焼きみたいに熱源が直接影響するものだと更に美味い!
かなりイケる。塩なくてもいいくらい、しよっぱくて
美味しい。
ご主人ってば前から思っていたけど、かなり道具に
こだわりあるよね。どれも趣味いいよ~っ。
どことなく高級感漂ってる~っ。
千本松牧場って何処にでもある名前なのかな?
栃木にもあるよ確か、5回くらい行ったんじゃないかな。
子供達がまだ小さい時分にね。
あそこと南が丘牧場ってのがあってね、入場料がかからないことがいいのよ(笑)
>どれも趣味いいよ~っ。どことなく高級感漂ってる~っ。
でしょ(笑)ってのはウソで、
人物が低級だから、せめて周りの道具だけでも・・・
とても広いところなんですってね。
そこのブロックベーコンがイケるのよ~。
道具に対してこだわりがあるんだな~って、取り扱っている商品を見ても、ご自分で購入なさったものにしても、やっぱりセンスいいよ。
私は食器とか鍋にこだわりたいんだけど、置き場所に限度があって、難しい。(笑)
これ以上増やせないから、惚れるほど素敵なものだったら、入れ替え戦ですね。(笑)
何故かあのような所で食べる焼肉は美味い(笑)
ビールもね!
>私は食器とか鍋にこだわりたいんだけど、置き場所に限度があって・・・
そうなんだよね、収納に困るのは困る(笑)
でも入れ替えならいいのかぁ~
でも、捨てるのも勿体ないしなぁ~
焼肉とビールって最高の組み合わせですよね。
うちの食器の入れ替えって言うのは、友達にプレゼントしちやうのよ。友達に食器コレクターと言うか、マニアがいるのよ。彼女なんか筋金入りで、イタリアまで食器を買意に行くんだから。。で、「使ってないけど、こういうのがあるけどいらない?」って聞いてみる。
彼女の凄い所は日常生活でものすごい食器をバンバン惜しみなく使っているってとこ。で、私にも「飾っとくんじゃないわよ~っ。使うのよ~っ」って。(笑)
ご主人、捨てることはないわよ。
ランク付けして、用途を考えて、入れ替え戦やって、お友達に譲ってあげても喜ばれるし。。もっとも価値のわかる人じゃないと駄目だけどね。
今の季節もいいものが安くなっているのよね~っ。
泣きの涙を呑むことにします。(笑)
でも、それが正解なんだよね確かに・・・
芸術品である前に食器なんだよ。
黒七輪も、唯一だから希少性が・・・
でも庶民の道具なんだよ。
>今の季節もいいものが安くなっているのよね~っ。
そうなの?
何で今の時期に食器が安いんだろう。
冬物の衣類なら分かるけど(笑)
ちやんと考えていて可憐な花ややさしい色彩、
デザインまで変えるのよ。冬から春バージョンにね。
だからどうかすると、ブランと半額のお品物や
渋くて素敵な湯飲みが格安で手に入るの。
書いているだけでも欲しくなってくる。(笑)
もっとも年間通して使える人気商品もあるけどね。
黒七輪も芸術品で庶民の道具。。
本当にそうですよね。後継者がいないっていうのが
なんともいえずまた哀愁を誘いますね。
誰かに跡を継いで欲しいけど、無責任な発言だよね。
自分で出来ないのわかってるし。。(泣)
全国で1箇所だけの生産、後継者がいないから現在の焼釜が最後となるみたい。
当主が言うには、東海地震が起これば間違いなく焼釜は崩れ落ちるそうです。
その時点で生産は終了となる訳ですね。
ボクとしては東海地震が遠い先であることを祈るばかりです。
残念なことだけど今の当主の窯元が引くか、釜が壊れれば終わりなんだね。滅び行く文化や伝統。。
そう考えると切なくなりますね。
と、当主が言っています。
ボクとしては・・・
その日がなるべく遠いことを願うしかない。
だって、この七輪には兎に角惚れてる。