コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
素晴らしいです! (いなご@信州)
2006-09-07 18:52:40
この記事にはダッチ使いとして抑えるべき事柄が満載なのだ!

>1 炉内温度はこの扉で測るのが一番妥当だろうと思う。

   ピンポーン!正解です。

>2 真っ赤っかのハニカムが確かに見えた

   目で見て、手で触って(危)自分の道具(もの)になってゆ 

   くのですね。

>3 見上げてみると、排気はほぼ無色透明・・・

   触媒の目的は?はい!

   「環境負荷を低減する事」

   自分だけ暖まれば良いという、薪ストーブ愛好家は廃材でも

   燃やしていれば良いのです。木を切って割って積んで乾かし

   て、暖を採ろうとすれば、必ず気になる視線。

   地球ーなんて言わなくても、近隣に気を配れる人物になって    

   こそ、本物!。





 
 
 
いなごさん (薪焚亭主人)
2006-09-08 06:35:06
>ダッチ使いとして抑えるべき事柄が満載なのだ!



お褒めのお言葉? ありがたき幸せにござりまする(笑)



触媒はスバラシイ!

どうしてみんなクリーンバーンに走るかな~

ボクには理解できない(笑)



って、書いちゃうと怒られるかな(笑)



 
 
 
新品の (はゆ)
2006-09-12 09:04:57
車も独特のにおいがあるし。。

仕方ないですよね。こればっかりは。。



でも、ご主人はあっという間に新ストーブの

とりこになるでしょ?(笑)

いや、すでに虜ですね。(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。