コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ごんべぇ
)
2006-05-21 10:10:37
おはようございます。
黒七輪、大活躍ですね。
我が家も今年は筍が大豊作(頂き物)爆!
保存の為、煮付けが多いのですが、新鮮なうちに炙りも乙。
やっぱ、唐辛子!
山葵、辛し、唐辛子、葱醤油、醤油マヨ、味噌マヨ、・・・。
何でも、OK!
うまそー
(
タイタン
)
2006-05-21 10:12:43
うわ~うまそーですねーp)~o~(q
タケノコか~♪いや~こんな食べ方したことないです。実にうまそー(笑)
醤油たら~り、一味をパッパ!
ク~~、うまそーだー(笑)
やってみよ~(笑)
孟宗竹
(
YAMA
)
2006-05-21 17:58:21
おひさ~~~
そちらにも孟宗竹あったんだ・・・ほとんど根曲がり竹かと思ってました・・・(-。-
TBありがとうございます
(
kinotakublog
)
2006-05-21 22:02:24
おいしそうに焼けている、竹の子ですね。
三種の神器、最後の鷹の爪がきれい色づけされて、おいしそうです。
竹の子
(
ちーず
)
2006-05-22 00:08:29
こんばんは。
黒七輪で焼く竹の子。美味しそうですね。
食べてみたいです^^。
地獄焼き?コレもぜひ見てみたいです。
いえっ、食べてみたいかな(笑)。
昨日は結婚記念日だったのですね。
おめでとうございます!
焼筍
(
kankanwa
)
2006-05-22 06:58:52
ごんべぇさん
>我が家も今年は筍が大豊作(頂き物)爆!
筍というのはとても優れた食材だね。
堂々と主役もはれるし、何かと一緒なら名脇役だ。
タイタンさん
>やってみよ~(笑)
炭熾しの労力が報われる感動を味わえるよ!
じつは他に、コーレーグースーをかけて食べてるから、更に美味い! というか、ボク好み(笑)
YAMAさん
>そちらにも孟宗竹あったんだ・・・
モチロンです(笑)
逆にジタケ(ネマガリ)の方が珍しく、なかなか採れない、口に入らない高級品(笑)
孟宗が終わると、淡竹が待っていて、
こっちの方が美味いとボクは思うんだけど・・・
kinotakublogさん
>おいしそうに焼けている、竹の子ですね。
炭火で炙ると何でも美味いですね。
美味さゆえに炭熾しが面倒だと思わなくなる(笑)
ちーずさんお久しぶりです。
>地獄焼き?コレもぜひ見てみたいです。いえっ、食べてみたいかな(笑)
そう、究極のタケノコ焼だね(笑)
ボクは食べることはモチロンだけど、焚火好きの心くすぐる調理?方法にワクワクするんだ!
>昨日は結婚記念日だったのですね。おめでとうございます!
ありがとう!!
トラックバックありがとうございます
(
mIKE
)
2006-05-22 22:07:44
閑閑話さん
三河の黒七輪。ぼくは今ひたすら焼く、沸かすで使っています。本当はアウトドアで使う目的なのですが、最近はなかなか外に出られず。
家の中でアウトドア気分に浸るには最適の道具です。
mIKEさん
(
kankanwa
)
2006-05-23 07:17:41
>家の中でアウトドア気分に浸るには最適の道具です。
そうですね。七輪があると食が豊かに感じます。
焼きながら、焼きたてを食べれる『し・あ・わ・せ』(笑)
美味しそうーっ。
(
はゆ
)
2006-05-23 19:17:22
私も黒七輪で焼いて見たーい。
なんて美味しそうなの。。
この間のたけのこね。主人か生の切れ端をかじったら
刺身で食べられるって言ってたのね。
やっぱり採れ立てですよね。
たけのこもう一回入手するべ。(笑)
はゆさん
(
kankanwa
)
2006-05-24 07:10:30
>たけのこもう一回入手するべ。(笑)
黒七輪で焼きながら食べるというのは、何ともオツな、そしてある意味贅沢な食だね。
ここのところタケノコ三昧で、今日の記事もタケノコでさぁ~
たけのこ三昧
(
はゆ
)
2006-05-24 18:33:46
いいじゃないですか~っ。まさに旬。
今、食べずにどーすべ。(笑)
今週末、またオバちゃんの無人野菜のお店に行ってみるつもり。たけのこは人様の所有地に生えている場合が多いからね。頂き物以外は買いに行くんですよ。(笑)
色々な方から沢山頂ける年と買いに行く年とがあって
今年は後者。
たけのこのコメントいっぱい書いて下さい。(笑)
楽しみ~っ。
はゆさん
(
薪焚亭主人
)
2006-05-25 09:34:07
>色々な方から沢山頂ける年と買いに行く年とがあって
ボクはいつでも前者(笑)
労せずってのが心苦しい! ってのはウソ(笑)
ラクチンラクチンでウレシーのだ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
黒七輪、大活躍ですね。
我が家も今年は筍が大豊作(頂き物)爆!
保存の為、煮付けが多いのですが、新鮮なうちに炙りも乙。
やっぱ、唐辛子!
山葵、辛し、唐辛子、葱醤油、醤油マヨ、味噌マヨ、・・・。
何でも、OK!
タケノコか~♪いや~こんな食べ方したことないです。実にうまそー(笑)
醤油たら~り、一味をパッパ!
ク~~、うまそーだー(笑)
やってみよ~(笑)
そちらにも孟宗竹あったんだ・・・ほとんど根曲がり竹かと思ってました・・・(-。-
三種の神器、最後の鷹の爪がきれい色づけされて、おいしそうです。
黒七輪で焼く竹の子。美味しそうですね。
食べてみたいです^^。
地獄焼き?コレもぜひ見てみたいです。
いえっ、食べてみたいかな(笑)。
昨日は結婚記念日だったのですね。
おめでとうございます!
>我が家も今年は筍が大豊作(頂き物)爆!
筍というのはとても優れた食材だね。
堂々と主役もはれるし、何かと一緒なら名脇役だ。
タイタンさん
>やってみよ~(笑)
炭熾しの労力が報われる感動を味わえるよ!
じつは他に、コーレーグースーをかけて食べてるから、更に美味い! というか、ボク好み(笑)
YAMAさん
>そちらにも孟宗竹あったんだ・・・
モチロンです(笑)
逆にジタケ(ネマガリ)の方が珍しく、なかなか採れない、口に入らない高級品(笑)
孟宗が終わると、淡竹が待っていて、
こっちの方が美味いとボクは思うんだけど・・・
kinotakublogさん
>おいしそうに焼けている、竹の子ですね。
炭火で炙ると何でも美味いですね。
美味さゆえに炭熾しが面倒だと思わなくなる(笑)
ちーずさんお久しぶりです。
>地獄焼き?コレもぜひ見てみたいです。いえっ、食べてみたいかな(笑)
そう、究極のタケノコ焼だね(笑)
ボクは食べることはモチロンだけど、焚火好きの心くすぐる調理?方法にワクワクするんだ!
>昨日は結婚記念日だったのですね。おめでとうございます!
ありがとう!!
三河の黒七輪。ぼくは今ひたすら焼く、沸かすで使っています。本当はアウトドアで使う目的なのですが、最近はなかなか外に出られず。
家の中でアウトドア気分に浸るには最適の道具です。
そうですね。七輪があると食が豊かに感じます。
焼きながら、焼きたてを食べれる『し・あ・わ・せ』(笑)
なんて美味しそうなの。。
この間のたけのこね。主人か生の切れ端をかじったら
刺身で食べられるって言ってたのね。
やっぱり採れ立てですよね。
たけのこもう一回入手するべ。(笑)
黒七輪で焼きながら食べるというのは、何ともオツな、そしてある意味贅沢な食だね。
ここのところタケノコ三昧で、今日の記事もタケノコでさぁ~
今、食べずにどーすべ。(笑)
今週末、またオバちゃんの無人野菜のお店に行ってみるつもり。たけのこは人様の所有地に生えている場合が多いからね。頂き物以外は買いに行くんですよ。(笑)
色々な方から沢山頂ける年と買いに行く年とがあって
今年は後者。
たけのこのコメントいっぱい書いて下さい。(笑)
楽しみ~っ。
ボクはいつでも前者(笑)
労せずってのが心苦しい! ってのはウソ(笑)
ラクチンラクチンでウレシーのだ。