横に流れる時間・・・

珈琲と煙草の4ビート・・・

命を守る行動???

2019-11-09 22:48:34 | Weblog
大雨の被害がすごいね。火山の噴火もあるし、第一次産業の被害が半端ない。
オリンピックやってる場合か?
水浸しの街並み、流される家や車、TV画面を観ているのも憚られる。
で、ワイドショーはネタに事欠かず、毎日のように視聴者映像を流している。
ここで、ひとつ気になることがある。
「命を守る行動を」という呼びかけ言葉だ。
自分の命のことなんやろな。そんなこと無理ですー!簡単に言ってはいけないです。

命を守る行動とはどういう行動なのかを説明してあげないと、聞いてる人たちは理解できていないと思います。
災害時に関して言えば、早めの避難、田んぼや水門を見に行かないってことなんやけど。
家や物を捨ててしまう覚悟だけやなく、自分の命を守ることが周りの命を奪うかもしれない。こういうことに気づかせないと。
自分の命を守るだけなら簡単やけど、周りの命もとなると、日常生活で常に意識をして、体に染みこませていないと咄嗟にはできないでしょ。
田んぼが心配やったからと見に行って流されて、あんたを心配して探しに行った人も流されて…
死んだ人間をどうのこうの言うのはアカンのやろけど、探しに行った人の遺族の気持ちは、通り魔に殺されたのと同じ。
自分だけ生き残って、なんでうちの父ちゃんが・・・。つらいなあ。
救助隊の隊員の家族でも同じ気持ち。ただ、父ちゃんの仕事やからね、父ちゃんは立派やったんやからねと言い聞かせるしかない。
同じ命やのに。
探しに行く行為は命を守る行動ではないけど、これを自己責任と言うのは人道的には間違い。
でも、法的には過失なんよね。じゃあ、危険にさらされている命を見捨てろというのか?!法的にはそうだよ。
命を守る行動とは、そういうことも込み込みの話。
自分のアホな行動が原因で亡くなった人の家族に「それは自己責任」「それが仕事」とシラを切る勇気がないなら、早めに非難しましょう。
ワイドショーは、ここまで言え。

・信号が赤でも、車が途切れた隙に道路を横断する。
・歩きスマホ、自転車スマホ、車スマホをする。
・山で採った、わけのわからんキノコを食う。
・雨の予報であっても川の中州でキャンプを張る、バーベキューをする。
・公園に散歩に行くような服装、装備で登山をする。
・遊泳禁止の池や海で泳ぐ。

自分の命に対してこんな感じの人。周りへの迷惑なんて当然、気がついていない。台風の最中に田んぼを見に行くのも同じ行為。
自分の失敗にあれこれ嘘をついて逃げる知恵があるなら、その知恵を災害からの避難に使えませんか?
日常生活での習慣が、自分が少しでも安全に逃げ延びることができて、何人もの命を守れることに気づけ。という話。

コメントを投稿