コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
はじめまして!
(
汁かけご飯
)
2025-03-05 22:12:42
こんにちは!初めまして汁かけご飯といいます。
「紙芝居の抜き方、方向」というキーワードで調べていましたら、
こちらの2014年ごろに書いておられた記事がとても目を惹きましたので
読ませていただきました。そして、いくつか読ませていただいています。
ありがとうございます。地域の昔話の紙芝居を作って、方言で読んでいます。
小学校での読み聞かせがメインなので、ちゃんと習っていませんが、
楽しんで聞いてくれてる子供たちと双方向の紙芝居を使って
コミュニケーションをとれる良いツールだなあと思っています。
こちらの記事、とても共感する事多いです。また遊びに来ます!
双方向は大事ですね
(
石倉恵子
)
2025-03-12 16:34:43
コメントありがとうございます。
「双方向」に気づいてくださって嬉しいです。
参加型紙芝居とも言いますが、これができる方は人気がありますね。これからもどうぞよろしくお願いします。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
「紙芝居の抜き方、方向」というキーワードで調べていましたら、
こちらの2014年ごろに書いておられた記事がとても目を惹きましたので
読ませていただきました。そして、いくつか読ませていただいています。
ありがとうございます。地域の昔話の紙芝居を作って、方言で読んでいます。
小学校での読み聞かせがメインなので、ちゃんと習っていませんが、
楽しんで聞いてくれてる子供たちと双方向の紙芝居を使って
コミュニケーションをとれる良いツールだなあと思っています。
こちらの記事、とても共感する事多いです。また遊びに来ます!
「双方向」に気づいてくださって嬉しいです。
参加型紙芝居とも言いますが、これができる方は人気がありますね。これからもどうぞよろしくお願いします。