goo blog サービス終了のお知らせ 

Suikaがゆく!?

#6119 垂水の滝('18夏 能登・加賀_26)

おはようございます Suikaです

三連休初日の土曜日

雨上がりの朝をむかえました

午前中は通院

うん

時間を上手に使っていきましょう

えー

暦をニヶ月戻して

平成30年夏の思い出 “能登・加賀へ” 26回目をいきましょう

輪島市町野町曽々木から

窓岩(#6118)から『八世乃洞門』トンネルを過ぎると

垂水の滝(たるみのたき)

能登では珍しい山から海へ直接そそぐ滝

落差およそ35mのこの滝は 別名『吹き上げの滝』とも呼ばれています

厳冬期の強い海風が吹く日は 滝が重力に逆らって左右に大揺れしながら 空に向かって上り始め

時には 滝口からそのまま真っ逆さまに吹き上がるそうです

これも冬の能登の風物詩

おだやかな 真夏の曽々木海岸をあとにして 珠洲市に入ります

ありがとう 輪島市

今日も1日お元気で 良い週末を・・・

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「18-3 能登・加賀へ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事