goo blog サービス終了のお知らせ 

Suikaがゆく!?

#6878 伏見か・・・('19年9月 弾丸 京都_16)

こんばんは Suikaです

今日も1日お疲れ様でした。

週中

早めに帰宅できたので ホッと一息

えーと

暦を二月戻して

'19年9月 弾丸京都  16回目をいきましょう

御香宮神社(#6860)からスタートした伏見

歴史を振り返ると

戦国時代は

豊臣秀吉が生涯を閉じ 徳川家康が将軍宣下を受けた伏見城がありました。

城があった桃山の地名は織田・豊臣政権期の時代区分「安土桃山時代」

そして

文化は「桃山文化」と 現在も語り続かれています。

幕末になると

「坂本龍馬襲撃の地」「鳥羽伏見の戦い激戦の地」となりました。 

もっともっと奥深く入って 思いを馳せながら歩くべきだったな と心残りがあります

ただ

こんな短時間の中でも伏見の魅力を感じれた事には満足しています

いずれまた この地に来れる事を願って 京阪線・伏見桃山駅から祇園四条に向かいました

今宵はこの辺で失礼します

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「19-3 弾丸 京都」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事