goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸市・茨城大学周辺の賃貸情報

大子町旧上岡小学校♪2

思うところございましての連投です。
加倉井総業のおひげさんです。

ええ、連投するぐらいならもっとマメに更新したら?
というお声確かにお受け致しました。(笑)

前述の補足をどうしても申しあげたかったのです。

ご覧頂くとお判りになるとおり、旧上岡小学校は大変に
おもむきある建物です。画像が暗いのはひとえに私の
撮影技術によるものですので、現地はもっと雰囲気ございます。
これも補足したい情報です。(笑)

そして考えました。

ここが廃校になったのはわかります。
実際の使用には到底耐えうる建物とは思えませんでしたし、
かといって再築するための費用の捻出を考えると、
さしあたり「廃校」「統合」はやむを得なかったと思います。

しかし、この後が偉い!と思うのです。
昨今の世の中は、何かと細かいことになってきておりますので、

当然の如く、

「防災上よくない」とか
「不良のたまり場になる」とかの

ご意見もあったと思われます。
いや、ここは決めつけてしまいますが、あったに違いないのです。

しかし、そういう意見に屈せずに
「この建物は私達の宝です」という志を通した有志の方々が
いたわけですね。

何とか使用方法を考えてこの建物を残そう、とした方々が
いらっしゃったわけです。

この方々の努力あればこそ、今私達が戦争時のドラマとかを
臨場感もって見ることが出来ているわけです。

「おひさま」のみならず、たくさんの撮影にこの場所が使われて
いることでもこの事実はわかります。
今年の北川景子さん主演のドラマ撮影も行われたとのことですし、
大げさでなく、この場所は

「日本の宝」

なのではないでしょうか?

もうひとつ、私が感心したことがあります。

立て看板がたくさんあった、という話を前に書きましたけれども、
その立て看板が示す経路は、大子の街中を指示するものでした。
必ずその道を通らなくとも行けるのですが、(むしろ遠回りには
なるのですが)「大子の街を見てくれ」という地元の方々の思いを
感じました。

また、実際に大子の街中はこれまた雰囲気あるお店とか多いですし、
他府県からいらっしゃった方々はそう言う意味でも楽しめると
思います。

さらには、そういう方々が地元に使うお金で潤えばいい、という。

これは良い意味で「大子の気骨」を感じました。

総じて

「いいとこです!大子!!」

と申しあげたいのです。今回は。

そして、私、ひねくれ者ですので(笑)
見なくてもいいとこ見ちゃったのねん。という写真を。


旧上岡小学校は、電気容量の高い建物でありました(笑)
60Aだって。(笑)
外観からは想像できませんが、これもまたロケには必要な条件
なんでしょうね。

ガンバレ!旧上岡小学校!!
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「探す」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事