[解剖図縮小版]や医療のおはなし

医療の体験などの意見交換の広場

各部位別トップページ縮少図-1

2016-10-25 19:29:48 | 解剖学のお話

                各部位別トップページ縮少図 

                ちょつと目の保養

             http://blog.goo.ne.jp/kaibo7/e/2c01e6ab41c9990e571f16fd3e0d078b                                   

                                                                             


クリックのページ[1-6-脊柱起立筋]

2015-10-24 11:47:15 | 解剖学のお話

  全編集版は400点に及ぶ解剖実習が可能

1-6-脊柱起立筋  クリックをどうぞ

  腸 肋 筋(脊髄神経後枝

   部 位 背部で最長筋の内側にある。

  起始部 腸骨稜、仙骨後面から起こる。

  最 長 筋(脊髄神経後枝)

   部 位 背部で脊柱の両側にあって腸肋筋の外側。

  起始部 腸骨稜、仙椎ならびに腰椎の棘突起から。

  棘  筋(脊髄神経後枝)

  部 位 背部の中央で椎骨の棘突起の外側

  起始部 第2腰椎―第12胸椎棘突起から

  

 

 

 


クリックのページ[1-5-長短・橈側手根伸筋]

2015-10-24 11:14:36 | 解剖学のお話

  全編集版は400点に及ぶ解剖実習が可能

 

 1-5-長短・橈側手根伸筋      クリックをどうぞ

   長橈側手根伸筋 (支配神経-橈骨神経)

  部 位 前腕外側で腕橈骨筋の内側に並ぶ

  起始部 1-上腕骨外側縁。2-外側上顆。

      3-外側上腕筋間中隔から起こる。

  停止部 第二中手骨底の背側に停止する。

  作 用 手根を伸ばし、かつ外転する。

  短橈側手根伸筋 (支配神経-橈骨神経深枝)

  部 位 長橈側手根伸筋の下に並ぶ。

  起始部 上腕骨外側上顆、橈骨輪状靭帯と   

     (總)指伸筋との間の腱膜から。

  停止部 第三中手骨底の背側に停止する

  作 用 長橈側手根伸筋と同じ。

 


クリックのページ[1-3-腰椎の解説]

2015-10-24 06:58:29 | 解剖学のお話

 

 1-3-腰椎の解説     クリックをどうぞ 

 

   胸椎の構成12個)

 上方は第1胸椎と第7頚椎

 とが関節して連結する。

 下方は第12胸椎が第1

 と関節して連結する。

   腰椎の構成5個)

 上方は第1腰椎が第12

 椎と関節して連結する。下

 方は第五腰椎が仙骨の上関

 節面と関節する。

   仙骨の構成3---6個)

 上方は第5腰椎と関節して

 連結する。

 下方は尾骨と関節して連結

 する。

    僕のノートから