コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
楽しそう
(
sinnまま
)
2007-04-12 21:53:44
すずめの学校のようで楽しそう。
強いのはキジバトですか。やっぱり、
観察という楽しみが増えましたね。
餌台
(
よっちゃん
)
2007-04-16 13:11:21
わぁ! 可愛いすずめがいっぱいで楽しそう。
やはりキジバトには勝てませんでしたね。
家でも「ウッコケイ」のおこぼれの餌にありつこうとすずめが凄いです。
餌台の鳥
(
sakura
)
2007-04-17 01:02:15
餌台の小鳥たち とてもよく撮れています。すごい!! 見ているだけで楽しいですね。。
家では、小鳥たちが食べていると、カラスがやって来てみんなを追い払って、餌を持って行ってしまいます。先日は尾長が乱舞していて、とても綺麗でした。私は、写真がダメなので家の中から見て、楽しんでいます。
にぎやか
(
erly
)
2007-04-17 21:47:43
鳥の世界の弱肉強食を目の当たりにされたいるんですね。
キジバトは強そうに、すずめは集団で楽しそうにそれぞれの写真がすてきです。
スズメの学校
(
かおる
)
2007-04-18 14:11:32
sinnままさんへ
スズメの学校はにぎやかです。
場所の取り合いなのか2羽で垂直に飛び上がりながらけんかしています。
ヒヨドリとキジバトはペアでやってきます。
食事は必ず一羽ずつで片方は見張りに立つ感じに見えます。
ウコッケイ
(
かおる
)
2007-04-18 14:33:36
ウコッケイの卵はとても栄養があるそうですがどんな鳥か見たことがないです。
ニワトリと似ていますか。
今度教えてくださいね。
舟木和夫の歌で「絶唱」の歌詞の中に「いとおしい山鳩は山越えて何処の空」とありましたがキジバトが山鳩と知ったのは今回、鳥類図鑑を見て初めて知りました。
尾長
(
かおる
)
2007-04-18 14:39:50
sakuraさんへ
尾長は体と尾が水色で
とてもきれいな鳥ですよね。
乱舞しているなんてすごいです。
以前はよく見ましたがこちらでは見かけないです。ギイーギイーとかグゥエーの声が懐かしい気がします。雨の日、餌が少ないのかえさ台に来るスズメについ餌をあげてしまいます。
キジバト
(
かおる
)
2007-04-18 14:46:24
erlyさんへ
キジバトは山に適応していてこんな模様の羽なのかなと思いました。都会に住むドバトとはかなり違うと思いました。鳴き声はまだ聞いていないのですがペアでやって来る様になったので聞けるかもしれません。
キジバト
(
トラ子
)
2007-05-09 16:46:18
遅くなってごめんなさい。
何度も訪問しているのですが、コメントを残せなくて・・・
逆の順番で見せていただきますね。
街中でも生きていけるヒヨドリが、キジバトにかなわないとは、思いませんでした。
鳥の写真が、とても清々しく撮れていますネ。
空気の色まで、うつし取っているようです。
素晴らしいです。
鳥も大変なのですね
(
かおる
)
2007-05-11 19:19:05
トラ子さんへ
コメントありがとうございます。
気長に気楽に続けていければと思っています。
細く長く続けていきましょうね。
ヒヨドリとキジバトは始めは戦いをしました。
スズメも仲良さそうですがけたたましい鳴き声とともに垂直に飛び上がる様子でけんかをします。切磋琢磨している様子を見ながら他のスズメとは別に来るスズメを可愛らしく思いました。今は餌がたくさん山にあると思うのでえさ台は雨の日だけです。時折、スズメとキジバトがやってきてはえさ台を確認しています。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
強いのはキジバトですか。やっぱり、
観察という楽しみが増えましたね。
やはりキジバトには勝てませんでしたね。
家でも「ウッコケイ」のおこぼれの餌にありつこうとすずめが凄いです。
家では、小鳥たちが食べていると、カラスがやって来てみんなを追い払って、餌を持って行ってしまいます。先日は尾長が乱舞していて、とても綺麗でした。私は、写真がダメなので家の中から見て、楽しんでいます。
キジバトは強そうに、すずめは集団で楽しそうにそれぞれの写真がすてきです。
スズメの学校はにぎやかです。
場所の取り合いなのか2羽で垂直に飛び上がりながらけんかしています。
ヒヨドリとキジバトはペアでやってきます。
食事は必ず一羽ずつで片方は見張りに立つ感じに見えます。
ニワトリと似ていますか。
今度教えてくださいね。
舟木和夫の歌で「絶唱」の歌詞の中に「いとおしい山鳩は山越えて何処の空」とありましたがキジバトが山鳩と知ったのは今回、鳥類図鑑を見て初めて知りました。
尾長は体と尾が水色で
とてもきれいな鳥ですよね。
乱舞しているなんてすごいです。
以前はよく見ましたがこちらでは見かけないです。ギイーギイーとかグゥエーの声が懐かしい気がします。雨の日、餌が少ないのかえさ台に来るスズメについ餌をあげてしまいます。
キジバトは山に適応していてこんな模様の羽なのかなと思いました。都会に住むドバトとはかなり違うと思いました。鳴き声はまだ聞いていないのですがペアでやって来る様になったので聞けるかもしれません。
何度も訪問しているのですが、コメントを残せなくて・・・
逆の順番で見せていただきますね。
街中でも生きていけるヒヨドリが、キジバトにかなわないとは、思いませんでした。
鳥の写真が、とても清々しく撮れていますネ。
空気の色まで、うつし取っているようです。
素晴らしいです。
コメントありがとうございます。
気長に気楽に続けていければと思っています。
細く長く続けていきましょうね。
ヒヨドリとキジバトは始めは戦いをしました。
スズメも仲良さそうですがけたたましい鳴き声とともに垂直に飛び上がる様子でけんかをします。切磋琢磨している様子を見ながら他のスズメとは別に来るスズメを可愛らしく思いました。今は餌がたくさん山にあると思うのでえさ台は雨の日だけです。時折、スズメとキジバトがやってきてはえさ台を確認しています。