コメント
AIさんとの修行
(
某男
)
2024-10-06 07:35:25
はじめまして。
最近になって画像生成AIや動画生成AIで遊び始めた初心者です。
「AIさんとの絵柄の修行」というフレーズが心に残りました。
丸投げじゃなく、プロンプトを試行錯誤しながら一緒に学ぶ姿勢(これがしんどい)が必要なんですよね。
AIと遊ぼうのバックナンバーを拝見させていただきましたが、とても興味深かったです。
また勉強させていただきに参ります。
では。
Unknown
(
kagami-an
)
2024-10-06 21:20:53
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ただ「すごい絵」や「きれいな絵」を生成するだけなら、AIに丸投げでも(偶然的に)わりと簡単にできてしまうものですが、「自分の思い通りの絵」をコンスタントに生成しようと思うと、それは使い手のプロンプトの技術に左右されるところが大きいと思います。そして「思い通りの絵」をAIに生成してもらうことがいかに難しいか、痛感する日々です。しかし、プロンプトに関するそんな試行錯誤自体に、実際に絵を描く場合とはまた違った面白さもあると感じています。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
最近になって画像生成AIや動画生成AIで遊び始めた初心者です。
「AIさんとの絵柄の修行」というフレーズが心に残りました。
丸投げじゃなく、プロンプトを試行錯誤しながら一緒に学ぶ姿勢(これがしんどい)が必要なんですよね。
AIと遊ぼうのバックナンバーを拝見させていただきましたが、とても興味深かったです。
また勉強させていただきに参ります。
では。
コメントありがとうございます。
ただ「すごい絵」や「きれいな絵」を生成するだけなら、AIに丸投げでも(偶然的に)わりと簡単にできてしまうものですが、「自分の思い通りの絵」をコンスタントに生成しようと思うと、それは使い手のプロンプトの技術に左右されるところが大きいと思います。そして「思い通りの絵」をAIに生成してもらうことがいかに難しいか、痛感する日々です。しかし、プロンプトに関するそんな試行錯誤自体に、実際に絵を描く場合とはまた違った面白さもあると感じています。
今後ともよろしくお願いいたします。