ハーレー乗りのアウトドア

仕事中も週末のことで頭がいっぱいのダメな社会人です。。

ハーレーと旭風防

2017-01-02 | バイク
寒くなってきたのでシールドを取り付けてみようと考えていました

ショベルFLHの当時品をオークションでチェックしていましたが思ったような値段で買えそうもない

そこで考えたのが旭風防


旭風防といえば

コレ



走り屋ではないのでこのイメージではなく、、




こんなイメージで取り付けたい



ネットで調べてもナセルのFLHの取り付け事例が見当たらない。。

考えても仕方ないので取りあえずネット通販でポチッと



これが一式


布のライト穴が明らかに小さすぎや、シールドが丸まりすぎなど問題が山づみ


取り付けに当たり

①百均でシリコンシート、針金を
 手芸屋でふちどりテープを購入


②シールドが丸まりすぎなので手曲げで平べったくする
⇒ある程度なら手でも簡単に曲がります
⇒人のブログを見ていると更に丸くしている人はいますが、平べったくしている人は居ないのね


③取り付けのL金具が直角なので取り付けるとシールドの角度が付きすぎてしまう
⇒できるだけ垂直に取り付けたかったのでL金具を110度ぐらいに曲げます
⇒たまたま家にステンレスのポールがあったためポールの中にL金具を入れててこの原理で手曲げしました


④ナセルの大きさ、フォグランプステーに合わせて布をカット&ふちどりテープを縫い付け
⇒針金で型取して布に書き写した後にハサミでカット
⇒ふちどりテープをミシンで縫い付け
⇒ふちどりテープは1mで65円でした
⇒小学校以来のミシンでしたが面倒くさいの何のって
 1時間ぐらい格闘しました。。


⑤ハンドルバーにそのまま取り付けるとキズが付きそうなので、百均で買ったシリコンシートをカットして取り付け金具の内側に巻き付ける



そんなこんなで何とか取り付け完了













どうなんでしょう

自分的には大成功ですが世間的にアリなんですかね!!?

しばらくはこのスタイルで様子を見たいと思います


それにしても、冬休みをコレに費やしてしまった。。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (heritage 91)
2017-01-04 12:04:45
明けましておめでとうございます(^-^)
旭風防 カラーもマッチしててクオリティー高!

メッチャ器用じゃないですか(笑)
世間的にもgooです、自分もシールド冬はつけてますが、傷と曇りがけっこう酷いので、やってみようかな?

話は変わりますが6日に雪の谷川岳にアタック予定です。雪山は丹沢意外初なんでドキドキしてまーす!
heritage 91さん (BUCO)
2017-01-04 21:38:11
冬の谷川岳ですか!
イイですね。
気をつけて行ってきてくださいね。

旭風防はコスパが最高なんですよ
傷で見えなくなっても買い換えればイイやって思える値段なんです
ただ、族車のイメージが強くて。。
それを払拭できるかがポイントです。
Unknown (大久保)
2022-03-22 09:42:09
旭風防いいですよね、自分は買った後にハーレーにはW650用のじゃないとハンドル経が合わない事に気が付き別途ハンドルクランプを注文して装着しました、土曜日試走したけど防風対策は相当ありますよ!気にいりました!
Unknown (BUCO)
2022-03-25 23:23:55
風防効果は絶大ですよね!
コレなしでは乗れない身体になってしまいました
ハーレー に旭風防も意外に合いますしね(と勝手に思っているだけですが)
Unknown (出口 正和)
2024-05-23 20:09:02
この方法は大変参考になりました。
ヘッドライト周りの作り方がイマイチ分かりにくかったですが、
チャレンジしようという気持ちになりました。
ありがとうございました。
Unknown (kabu76_2006)
2024-05-23 23:21:08
古い投稿へのコメントありがとうございます
ヘッドライトのナセルが大きいのとフォグランプステーが邪魔でそのままだと布の穴が小さすぎるのでカットしないとならなず思い切ってカットしていく感じです
旭風防はそれほど高くないのでダメ元でチャレンジしていく感じですね
健闘お祈りします

コメントを投稿