お知らせ
3/11にあった地震の為
3/19(土)アリオ川口
3/21(祝)アリオ北砂 での似顔絵は中止になりました。
ちばさんも私も無事です。
地震当日はバイト先の駄菓子屋にいました。
凄く揺れたけど大丈夫でした。
私は歩いて通ってますので全然問題なかったけど、
東京は電車など交通機関が完全ストップしてしまったので、
バスがまず激混みになりその後は歩いて家に帰ったり
帰れなくて、職場近くに泊まった人なども多かったみたいです。
実家やだんなさんの家にも電話しましたが
回線が混みあっていたので通じないし
ちばさんはお台場に仕事に出てたので 心配しました。
うちの家族は春日部と松戸なので時間をずらして
電話したらすぐ両方と連絡が取れたので一安心。
ちばさんも電話が混みあってたけどなんとか電話が通じて
当日アクアのメンバーで行動してるから大丈夫
でも電車が止まってるから大江戸に泊まるとのことでした。
その後又連絡が取れなかったので心配したのですが
電車が動いた次の日無事に帰ってきました。
大江戸は普通に営業していて浴衣を着て温泉も入って
ラーメンとビールを飲んで仮眠してすごしたそうです。
そうか とりあえずよかったけど、のんきに過ごしてたんだなあ・・。
友人池さんはで水戸で地震にあって電車がストップしていたので
自宅に帰れず2日間避難所に身を寄せてたけど、
何とか臨時バスに乗って帰ってたとのこと。
本当ホッとしました。
うれしかったのはみんなから安全確認のメールがあったり、
Facebookでも外国から無事か?というメールを頂いたことです。
みなさん、どうもありがとう!!
それとバイト先からは
地震後帰るときに、何があるかわからないからと
おにぎりとペットボトルのお茶
次の日は携帯ライトを頂きました。
こういうときの心使いは身にしみてうれしいですね。
それといろんな方から私に問い合わせを頂いてるので
ここにのせます。
仙台の白川美紀さんは無事です。
2日目に連絡とれました。
初日は避難所に行ったのですが寒くて物資がないので、
2日目から自宅に戻ったそうです。
水が出ないので風呂に入れないから髪の毛ボサボサだし
風呂の水を利用してゆで卵ゆでたよ と言ってました。
色んな人から心配の電話を貰うけど
応対で疲れ気味だったから
心配な人はメールにしといたほうがいいかも。
さて友人の似顔絵師たちは
もう似顔絵ボランティアをはじめたそうです。
行動のはやさに驚いています。
私も自分に出来ることは似顔絵と募金と節電かと
思いますので出来るところで協力したいと思います。
3月15日14時~15時、
似顔絵勉強会に参加中の
プロ似顔絵師10名程で大阪の港区区民センター1Fにて
チャリティー似顔絵をするそうです。
似顔絵情報誌NIDO HP
3/14の記事より
http://nidoclub.blogspot.com/2011/03/blog-post.html
港区民センター
〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天2丁目1-5
http://www.osakacommunity.jp/minato/index.html
近くの方は是非お立ち寄りください。
3/11にあった地震の為
3/19(土)アリオ川口
3/21(祝)アリオ北砂 での似顔絵は中止になりました。
ちばさんも私も無事です。
地震当日はバイト先の駄菓子屋にいました。
凄く揺れたけど大丈夫でした。
私は歩いて通ってますので全然問題なかったけど、
東京は電車など交通機関が完全ストップしてしまったので、
バスがまず激混みになりその後は歩いて家に帰ったり
帰れなくて、職場近くに泊まった人なども多かったみたいです。
実家やだんなさんの家にも電話しましたが
回線が混みあっていたので通じないし
ちばさんはお台場に仕事に出てたので 心配しました。
うちの家族は春日部と松戸なので時間をずらして
電話したらすぐ両方と連絡が取れたので一安心。
ちばさんも電話が混みあってたけどなんとか電話が通じて
当日アクアのメンバーで行動してるから大丈夫
でも電車が止まってるから大江戸に泊まるとのことでした。
その後又連絡が取れなかったので心配したのですが
電車が動いた次の日無事に帰ってきました。
大江戸は普通に営業していて浴衣を着て温泉も入って
ラーメンとビールを飲んで仮眠してすごしたそうです。
そうか とりあえずよかったけど、のんきに過ごしてたんだなあ・・。
友人池さんはで水戸で地震にあって電車がストップしていたので
自宅に帰れず2日間避難所に身を寄せてたけど、
何とか臨時バスに乗って帰ってたとのこと。
本当ホッとしました。
うれしかったのはみんなから安全確認のメールがあったり、
Facebookでも外国から無事か?というメールを頂いたことです。
みなさん、どうもありがとう!!
それとバイト先からは
地震後帰るときに、何があるかわからないからと
おにぎりとペットボトルのお茶
次の日は携帯ライトを頂きました。
こういうときの心使いは身にしみてうれしいですね。
それといろんな方から私に問い合わせを頂いてるので
ここにのせます。
仙台の白川美紀さんは無事です。
2日目に連絡とれました。
初日は避難所に行ったのですが寒くて物資がないので、
2日目から自宅に戻ったそうです。
水が出ないので風呂に入れないから髪の毛ボサボサだし
風呂の水を利用してゆで卵ゆでたよ と言ってました。
色んな人から心配の電話を貰うけど
応対で疲れ気味だったから
心配な人はメールにしといたほうがいいかも。
さて友人の似顔絵師たちは
もう似顔絵ボランティアをはじめたそうです。
行動のはやさに驚いています。
私も自分に出来ることは似顔絵と募金と節電かと
思いますので出来るところで協力したいと思います。
3月15日14時~15時、
似顔絵勉強会に参加中の
プロ似顔絵師10名程で大阪の港区区民センター1Fにて
チャリティー似顔絵をするそうです。
似顔絵情報誌NIDO HP
3/14の記事より
http://nidoclub.blogspot.com/2011/03/blog-post.html
港区民センター
〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天2丁目1-5
http://www.osakacommunity.jp/minato/index.html
近くの方は是非お立ち寄りください。
白川さんと家族は無事です。
電話で『地震がおさまったら、みんなで又会いたいよ』と言ってました。