コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
おはようございます
(
こまくさ
)
2006-04-16 08:46:22
この場所は浮様が最も愛される聖地のような場所でしょうか?
見ているだけですがすがしくなります。
しかし今年は雪山事故が多いですね。
このすばらしい景色に轢かれて皆さん山に入ると思うのですが、美しい景色の反面
時として厳しさも容赦なく与える山・・・
すばらしいけど怖くもありますね。
どうか残雪期
気をつけて行ってきてください。
こんにちは。
(
浮草
)
2006-04-16 18:07:34
こまくささん。
日本アルプスを隈なく歩いた訳では有りませんが、
穂高山系は今もなお憧れの地ですね・・。
今年の山岳遭難は今までに聞いた事がないくらいに報道される事が多いですね。
天候が安定せず、春の気配がしているかと思えば、一気に真冬に戻ったりしているようで、
山スキーの遭難や山岳遭難が相次いでいるようです。
山岳情報で「穂高岳・岳沢ヒュッテ」が一週間ほど前に、
ヘリで現地を見たら小屋の存在が確認できていないようで、
連休前に小屋開け、営業開始が出来ないとの事だそうです。
今年、予定している山系で、積雪はまだ4mほどあり・・、
ひょっとしたら、、入山できないかもしれません。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
見ているだけですがすがしくなります。
しかし今年は雪山事故が多いですね。
このすばらしい景色に轢かれて皆さん山に入ると思うのですが、美しい景色の反面
時として厳しさも容赦なく与える山・・・
すばらしいけど怖くもありますね。
どうか残雪期
気をつけて行ってきてください。
日本アルプスを隈なく歩いた訳では有りませんが、
穂高山系は今もなお憧れの地ですね・・。
今年の山岳遭難は今までに聞いた事がないくらいに報道される事が多いですね。
天候が安定せず、春の気配がしているかと思えば、一気に真冬に戻ったりしているようで、
山スキーの遭難や山岳遭難が相次いでいるようです。
山岳情報で「穂高岳・岳沢ヒュッテ」が一週間ほど前に、
ヘリで現地を見たら小屋の存在が確認できていないようで、
連休前に小屋開け、営業開始が出来ないとの事だそうです。
今年、予定している山系で、積雪はまだ4mほどあり・・、
ひょっとしたら、、入山できないかもしれません。。