コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (おーちゃん(chiba))
2005-08-21 19:19:52
こんばんは

燕岳は今年本気で登りたく思ってた山でした。

あの白い山頂を踏みたかった。足慣らしをこれからじっくりして夢を実現したいです。
 
 
 
こんばんは。 (kamikochi)
2005-08-21 21:42:02
おーちゃん。

最初は1977年に、燕(つばくろ)岳を往復して下山。

この撮影ポイントは、4年後の残雪期で2度目の山行でした。

五月のゴールデンウィーク期間の北アルプスは冬と春が同居していて・・、

山行記に「雪」が降っていたと記録していました。



足慣らしをじっくりとなさって、、「夢」を実現して戴きたいものです。

私も未だ、山に夢と憧れを抱いています。。
 
 
 
憧れのモルゲンロート (aki)
2005-08-21 23:01:33
kamikouchiさん、今晩は

燕岳は私の場合去年の8月お盆過ぎに槍ヶ岳を目指して歩いた山です。



kamikouchiさんは凄いですね。

残雪の5月、単独行で山を歩かれるのはベテランで計画性のしっかりできる人でしか行く事はできません。私の場合は、まだまだできることではありません

kokikouchi さんの思いでの山の話、とても興味があります。

 
 
 
うっ! (hinahina)
2005-08-22 15:28:22
わっ!うっ!ハァハァ・・ゼイゼイ!

心臓が爆発するかも、

信貴山のあのなが~い階段さえ途中休憩5回しないと

頂上に上がれませんです。



素晴らしいです。尊敬します。

甲状腺機能の手術をしてからはチョイ楽になりましたが

それまでは2階へ上がるのもハァハァ!ゼイゼイ!でした



低い楽な登山?ハイキングコースありますか?

 
 
 
こんばんは。 (kamikochi)
2005-08-22 23:17:14
akiさん。

年代物の画像で申し訳ありません。。

今年は、剣岳を鎖を掴み、、よじ登り・・、

昨年は、燕岳から喜作新道を通り、西岳経由で、表銀座コースを満喫して・・、

槍・穂高連峰の盟主「槍ヶ岳」の頂上に立たれたのですか?



私はただの我侭な「山のばかオヤジ」ですから・・、

計画性より、、自分の体力の見極めだけです、

幾度か、3,000m級で、吹雪や大雨、、とどのつまり雷雨に襲われたら・・、

自然の脅威を感じて、、畏敬の念を抱き、共生を心がけているだけです。。

今では、厳冬期に出かけることは叶いませんが・・、

残雪期の北アルプスは、まだ少しは私の夢を叶えてくれそうです。。
 
 
 
こんばんは。 (kamikochi)
2005-08-22 23:35:47
hinahinaさん。

息切れ、動悸の症状がでる「甲状腺機能低下症」だったのですか?

もう体調の方は大丈夫なのでしょうか?

師匠も、大病をされていたんですネ・・

私は、時々脳みそが爆発しますが・・・



し・信貴山は、、、標高500mほどで・・、

画像のビューポイントは3,000m弱ですから・・、

途中休憩を・・30回ほどすれば、、

槍・穂高連峰の盟主「槍ヶ岳」の雄姿が眺められますヨ・・

名ガイドの「aki」さんも居られるので、目指せ3,000mです。。



えぇ!?!?

低い楽な登山ですか?

大阪には日本一有名な山があり(以前にもご紹介したかな?)。

かの有名な「天保山(てんぽうざん)」ですよ。。

なんと、、標高が・・・4.53mもあり・・

途中休憩をする間も無いほどの短時間で、、登頂出来そうですヨ。。

標高は間違いなく、、4.53mですよ・・、

過ごしやすくなったら、、登山パーティーを組んで・・、

遥かなる頂へ、登頂を目指しますかネ!?!?
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。