11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まえタン)
2011-01-21 08:26:13
自作してるフロントウインカーの広角の視認性が悪そうだったので,アクリル板を使うか検討してたところです。なるべく使わないつもりですが,考えてることは一緒ですね。
返信する
Unknown (シン@K12)
2011-01-21 08:47:49
いや~あいかわらずおやじギャグがさえてますね~


GT5、いまだ買ってない
返信する
Unknown (shang_mei)
2011-01-21 15:10:27
超電磁スピン キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
返信する
Unknown (ザンジバル)
2011-01-21 21:31:32
赤いモビルスーツには角がついてるんですか?(笑)

使った記事のアップ楽しみにしてますね♪
返信する
Unknown (6甲)
2011-01-21 21:42:38
>まえタンさん
やっぱり同じこと考えてたのね(笑)
今回の後期ヘッドライト換装はインナーブラックだけしてサクッと終わらす予定だったんだけど、まえタンさんがフロントウインカーLED化するのに試行錯誤してるのを見て触発されたのだ~!!
色々とタイミングが合うこともあってw
そんなわけで、ヘッドライト換装作業は中断中。。。

たしかにこのアクリル板はなるべく使いたくないのよね。
光を拡散できるかわりに光量が落ちちゃいそうだから。
後日色々試してみるね~♪

>シンちゃん
いや~最近調子が良くてねw
GT5買ってシンちゃんも一緒にやるべ!!
GT5はなかなかヤル気がでないんだけど、人間と対戦するとやっぱり楽しいよ♪

>shang_meiさん
shang_meiさんのブログをみて物欲が発生しまして、ついに超電磁タツマキ買っちゃいましたw
休み中に試しに使ってみようと思っています。

いつか一緒にレッツコンバインしたいですね♪(意味不明w)

>ザンジバルさん
残念ながら角は付いていませんが、いちさんからもらったシャアザクの角があるので試しに付けてみようと思いますw
土日のどちらかに簡単なインプレ書きますね♪
返信する
Unknown (shang_mei)
2011-01-22 15:05:16
えと・・・
LEDの件ですが、ルミレッズ社製LEDはいかが?
トヨタ純正採用のLEDです
最新型だと思われ、150mAで発光です
ほぼ既存の10倍の光度ですねぇ
実装が大変らしいですけど
http://www.shimarisudo.com/lumileds/index.html

みんカラでは、まだ成功者出てないんじゃないかな?
返信する
Unknown (マッチ)
2011-01-22 17:27:43
すいませんがもし良かったら教えてください。
K12マーチ⇔E11ノートの車高調は使いまわしできるのでしょうか?
返信する
Unknown (shang_mei)
2011-01-23 09:50:26
↑ 基本構造は同じです
でもバネレートが違います
マーチ、キューブ、ノート、ティーダは
使い回しが出来ますが、4WDは不可ですよ

返信する
Unknown (6甲)
2011-01-23 14:51:14
>shang_meiさん
ルミレッズの150mAは気になったことがあるんですが足の形状の問題で見送りました。
足をいじればどうにでもなるかと思いますが、高価なので失敗した時のことを考えるとなかなか手がでなかったりします。(^^;

現時点では超狭角の光度の高いLEDをデザインアクリルで拡散させるか、パワーLEDを使おうかと思っています。
パワーLEDは放熱の問題があるのであまり使いたくないですけど・・・。
最終的にLEDを諦めてステルスバルブというオチの可能性もありますが。(爆)

>マッチさん
shang_meiさんが言われているとおりだと思います。
ちなみに自分が付けているRSRのBasic-iは、K12マーチとE11ノートでまったく同じものみたいです。
商品番号が同じなので。(汗)
返信する
補足 (こまっち)
2011-01-23 16:29:19
今回のとは関係ないですが
K12マーチ→JC11ティーダは車高調ポン付け不可です^^

フロントのナックルの形状が違うので、取り付けできません。

ロアケースだけでもJC11用が必要です。
(私のティーダはケースJC11・ショックK12です。)
リアはポン付け可能です。

フロントのキャスター角も若干違います。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。