goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

アメリカはトランプで大損害した、日本は石破がどう判断するかだ。

アメリカの失敗から学ぶべき点の幾つか記して置きます。トランプを大統領に選んだ時点で大失敗だがそれに気が付かなかった国民は何が失敗なのかを今でも分かって居ない様子だ、これが問題なのだ。       そんな事を遠い日本から言うべき事ではないが、今の状況は修復不可能な事態だ、アメリカは諸外国で信用されない人物を大統領にして、本来なら罷免するしかないと思われている。           起こさなくても良い混乱を起こした責任は重い、これは彼自身が過剰に知識も無いのに大統領気分で居る事だ、反面では大事な企業の存続を守ろうとしないで破滅へと追いやった事だ、航空機のボーイング社をバラバラに分解して本来あるべきサプライチェーンを守ろうとしなかった事が起こった、壊すのは簡単だが守る事や造り上げる事は何倍も大変な事が分からない人物で有った事だ、これは大変不幸な事で数十年掛けて造り上げた、信頼すべき飛行機を造ることの大変さを放棄した事だ、発注予定で有った数百機を失ったし、民間機だけでなく宇宙産業も無駄にした、基礎技術とか宇宙での仕事のやり方のノウハウも無くしてしまった。これらの失敗は企業統治の面で、未経験者が決定機関に居る事だ、そんな素人を、何の知識もない人物どもをトップにしている事が問題で有り、本来有り得ない人選が行われた事等が無駄でしかなかった。数千人ものスペシャリストを失った事は大きい、本来のポジションを失って、新たな所で出直しは普通でも大変なことだ、素人でも出来る事ではない、手順をAIに読みこなして居れば、役に建つが今回は行われて居ない、ノウハウを失っている状態で、産業の再興は難しい、ビジネスマンでもないトランプでは複雑な航空機ビジネスは無理だ。         不動産屋が政治は出来ないし、ファミリーを側近に置いて金儲けの手段を残して居たいだけの人物を大統領にしたアメリカが失敗したのだ、それも世界から嫌われてしまったトランプは不味い人選だ。

日本政府は何を細かく打合せして居るかは知らないが、日本には切り札が有るから妥協をしないで、NOと言える事はNOとして通せ、今後起こる複雑怪奇な事は、日本が取り組めば明るい希望は見えるのだ、それさえも残さないで居るとアメリカは立ち上がれない、日本はUSスチールは要らないと言えば良い、こんなオールド産業を買っても役には立たない、価値に見合うAI産業なら買えば良いと考える、プラスアルファーを注ぎ込めば再興出来そうな産業なら買えば良い。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「世界情勢」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事