k-anzu ブログ

パソコンおやじのブログです

新たなPCの製作

2021年10月25日 14時42分18秒 | PC

約3年ぶりに第1号機のCPUをintel corei7 11700に変更しました。それに伴いMBもAsRockのExtreme4のチップセットZ590に変えました。 (^^♪

でも、製作途中でメモリの一つが不良とわかり、仕方なくCDF D4U2400PS-8G(DDRPC4-19200 8G)を購入しました。

 

新たなPCに変えたので、Win11にOSを変えてみました。 (^^♪

 

 

INTEL CORE7 11700              AsRock Extreme4 Z590

CDF D4U2400PS-8G


note pc

2021年09月04日 11時19分02秒 | PC

使っていたノートPC(約10年前に購入した富士通)の液晶が表示しなくなったため、新たにノートPCを中古で購入しました。 (^^♪

 

dynabook R63/P

 

5年おちくらいだけど、Win10でoffice2019もついて56、000円(税込み、送料込み)だったのでよしとします。

 


USBメモリ & 無線ルーター

2017年03月04日 19時48分49秒 | PC

Silicon PowerのUSBメモリ「Blaze B02 SP064GBUF3B02V1K」を購入しましたので、速度比較をしてみました。

     

 USB3.1       USB3.0         USB2.0

このメモリはUSB3.1対応なので測ってみましたが、あまり変わらない結果となりました。さすがにUSB2.0とは違いますが・・・。 うーん  なぜだかな???  (´・ω・`)  

 

 

BUFFALOの無線LANインサーネットコンバーター「WLI-TX4-AMG54」を10年以上使用し、IEEE802.11a/g/b(a)で映像のストリーミングを行っていましたが、aの電波を認識しなくなり映像がまともに見られなくなったので、NECの「PA-WG1200HP」に買い換えました。

これは、親機にも中継機にも子機にもなり、11ac/n/a(5GHz帯)&11n/g/b(2.4GHz帯)が使えるのでとてもいいです。(^^)/

早速、繋げて使用しましたが映像も乱れることもなく快適でした。

10年もたつと進歩しますね~。(acのおかげか・・・)


DiXiM Digital TV plus for I-O

2017年02月16日 19時14分00秒 | PC

ネットワークメディアプレーヤーでI-OのLAN HDDに付属していた「DiXiM Digital TV plus for I-O」がPCの構成を変えたら使用できなくなりました。(ネットワークでBR機器に録画したTV番組が視聴できなくなった) ((+_+))

 

サポートと何度もメールでやり取りして、色々やってみましたが解決できず諦めました。

前の環境(WINDOWS10)で使えてたのに、どうしてかしら・・・といったところです。

仕方ないので、Power DVDのアップグレードダウンロード版を購入し、インストールしたところ、なんの問題もなく使用可能! 少し拍子抜けといったところです。

なんだかなぁ~。

 

 


メモリ

2017年01月20日 09時08分05秒 | PC

MBの修理も済み、新たにPCを組んだら今度はメモリに動作不良が・・・。 (>_<)

2枚組のうち片方が動作せず、購入店にクレームで交換となりました。

いつになったら新しいPCが組めるのだろう・・・。

 

W4U2400PS-8G [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]


MB

2016年12月20日 15時07分15秒 | PC

AsRockのMB「Z170Extreme6」に初期不良が・・・。

CPUソケットの爪折れにより、BIOSが立ち上がらず。 (>_<)

購入店に連絡したら、メーカー修理になるので、1・2ケ月かかりますとのこと。

あー最悪・・・・。

いつになったら、新しいPCが組めるのか。