じゅんくんの税理士受験日記

税理士受験生の受験日記です。

直前対策講義3

2011-06-28 | 消費税法
講義と言う事では、最後と言う形となりました。

例によって補助問題がありましたが、
今回は国等の特例の問題。
講師によっては2度と出ない。
という人もあれば、
2年あいてるから出るかも。。
という人もあり様々ではありますが、
出たら困りますから、
一通りの計算パターンは、
抑えておきたいと思います。

講義のほうですが、
今回の範囲からの理論の出題は、
過去あまり問われていないようで、
理論の過去問は殆どありませんでした。
やはり消費の理論は、
課税の対象グループと税額控除グループの、
2つが本命と言うことなのでしょうね~
他の税法だと去年出たものは、
今年は出ないという感じもあるようですが、
消費の場合この2つは、
繰り返して出ていますからね~
まあ条文数も少ないわけですから、
覚えておくしかないようですな。



プレ模試

2011-06-23 | 簿記論
早速やってみました。
しかし、他校の問題という割には、
それほど違和感がないのはなぜ?
って気がしました。
まあもっとも簿記の場合、
2級も3級も大原でしたから、
そういった意味では、
純粋に他校とは言えないのかも知れませんな。

全答練(消費税)

2011-06-20 | 消費税法
理論の個別はまさか。。。。でした。
ノーマークではありませんでしたが、
直前にあまり見てはいませんでしたから、
書くには書いたけど、
どの程度点数が来るのか。。

応用のほうははっきりいって疲れました。。
ページ的には半面しか使っていませんでした、
5番で疲れてしまったので、
後はパスと思ったのですけれど、
最後に簡単なのがあったらもったいない。。
と思って7番を読んでみたら、
案の定簡単な事例だったので、
飛ばさなくてよかった。。

計算のほうはまあ、
簿記に続き、
よくぞこんな問題を考えついたものだ、
といった感じがしましたね~
課税非課税入り組んでいて
C対応にあそこまで。。。でした。
出来ているところは結構出来ていますが、
間違えているところはしっかり間違っており、
配点箇所がどうなるかによって、
計算の点数は変わってくる感じがします。

上級演習で、
納税額があっていて48点って事がありました。
B対応を一つひろいもれしてて、
そこに配点があったので、
マイナス2点というだったので、
その逆に今回は、
出来ているところに多くの配点があることを、
願ってやみませんな。

全答練(簿記論)

2011-06-19 | 簿記論
受験終わりました。

まあ2時間で終わる問題ではないことはわかっていましたが、
それにしてもボリューム多すぎ~

問題全体を見渡し、
第二問の問4は実力何回目かのような感じだったので、
ここからスタートしました。
そして問3にいこうかと思いましたが、
直前期に入ってからやった重箱の隅??
って内容も含まれていたので、
第三問へ。

当座預金はまあ。。。よくこんな問題を考えることが出きったものだと、
作成した講師を感心したくなるような内容でしたね~
これ以上の問題は本試験でも出ないのでは??
って感じもしますね~
でもまあ、実務ではいつもやっている事ですから、
この程度はできる必要ありでしょうけど、
なんと言っても制限時間が短すぎます。
そしてこの第三問、
問題構造もちょっと厄介な経理をしているようですね~
一部のところは試算表を無視して解いて行きました。

そして第一問。
一見簡単そうに見えた箇所が推定が絡んで複雑になっており、
いつもはT勘定を書いて分析していますが、
今回は仕訳を一つ一つ書いていき、
最初こうで、次はこうなり最終的にこの金額。。
といった感じでやっていきました。
わかってはいましたが、
やはり簿記は仕訳ということを再認識しました。

そして第二問の残りを埋めて行きましたが、
時間のほうはどんどん経過し、
タイムオーバーとなりました。

自己採点では、第一問は11箇所、第二問は9箇所合っていましたが、
第三問はほとんど書いていなかったので、
何箇所合っていたかはわかりませんけど、
半分くらいは合っていて欲しいと思っています。

模試パック

2011-06-17 | 税理士試験
簿記については、通学は難しいので、
資料会員で申込みしました。
それでも全統は教室で受けられるようなのて、
教室に行ってみようと思います。
消費の方は、通いたいと思っているのですが、
日程的に通えるかどうか。。。
全答案との絡みもあるので、
あまりハードで疲れてしまったら、
初回は受けられないかもなので、
そうなると、教室へ行く意味ないですから、
当日決断となりそうですな。