コメント
 
 
 
Unknown (元祖ゆう)
2010-03-05 19:31:42
ウメちゃん母ちゃんさんお疲れ様です。検査結果良いといいですね。

てか、ウメちゃんリラックスしすぎ(笑)
 
 
 
Unknown (和kazu)
2010-03-05 22:09:30
ウメちゃんがお疲れなのは、通院のせいではなく、↓航祐君の毛づくろい攻撃のせいだったりして。
あの毛づくろい体勢は、終わった後、魂が抜けそうです(笑)

うちの猫は、おしっこの療法食とサプリに変更してから、ペット用のにぼしを全面禁止にしました。
でも、たまには息抜きしてもいいかなと、市販のカリカリ(サプリと混ぜます)を選ぶときは、小魚が入っているものを選んでいます。
ごまかされているようで、ストレスは感じていないと信じています。
 
 
 
Unknown (mikko315)
2010-03-06 11:16:17
ウメさん、快方に向かってて良かったです・・・
ホント、動物って昨日と今日では様子が違う事ありますもんね・・・
だから、毎日の何気無い行動や様子、仕草など
気をつけて見ている事って大事なんだな~って思います。

現に、耳を何度も気持ち悪そうに掻いて、首をよく振っていて
よく見ると血が飛び散っている・・・!
慌てて病院に行くと、どうやら後ろ足で耳の中を掻いた時
毛細血管に傷がつき、血が耳の中に流れ込んだようで・・・
後でよく見ると、家の数箇所がスプラッター映画並みの血しぶき・・・

あと、猫を見つめた時、何かいつもとどこか違う・・・
でもどこか分からない・・・
でも気になってジーッと見てみると、両目の瞳孔の大きさが違う!
さっそく病院に行くと、耳の中に腫瘍みたいなものが出来ていて
それが目の神経を圧迫していて、そのような症状になっているのだとか・・・
幸い良性の腫瘍だった為、薬で治りましたが・・・
辛いって言えない分、飼い主の毎日の何気無い観察が大事なんだな~って
つくづく思いました。
 
 
 
お返事 (潤吉)
2010-03-08 16:45:23
<元祖ゆうさま>

この日は病院へ行ったから?
いいえ、我が家のニャンズはきっと...
毎日がリラックスしすぎかもしれません。


<和kazuさま>

我が家も大好きなささみジャーキーを禁止にしました。
かわいそうな気もしますが
再び石ができて痛い思いをさせるのはもっと可哀そう。

ささみジャーキーがなくなったストレスは
航祐の、あの毛づくろいが癒してくれることでしょう。


<mikkoさま>

「猫が喋れたらいいのに」
そんなふうに思うことがあります。

“耳の中が痛いよー、なんか変だよー”
“オシッコが出ない!痛い痛い!”

そう訴えてくれたらどんなにいいでしょう...

でもそれが叶わない以上
人間が日頃から気をつけてやるしかないんですよね。

病気が悪化しないうちに...
少しでも早い時期に苦痛を取り除いてあげるために...

それが『命』を預かる人間の務めだと思います。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。