コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ノリタマ
)
2010-06-06 19:35:58
今晩は。
モズって、こんなに綺麗な鳥だったんですね。
Unknown
(
Unknown
)
2010-06-06 19:43:40
お疲れ様!おかげで楽しい鳥見ができた。多分また行っちゃうと思うよ^^
Unknown
(
とちたん
)
2010-06-06 23:26:19
おおアカモズ素晴らしい(*^^*)
見た事ないです。
昨日は、教えてもらった場所で
サンコウチョウ何とか撮れました(*^^*)
まだ営巣してない様で、あっちこっち移動してて
見つけるの苦労しました(^_^;)
写真も証拠写真レベルですが
撮れて良かったです。
次は7月初めにでも行く予定です(*^^*)
ありがとうございまました。
Unknown
(
junk
)
2010-06-07 07:10:42
ノリタマさん、おはようございます。
モズの中でもこのアカモズは、背中の赤と
お腹の真っ白のコントラストがとてもキレイで、
好きな鳥の一つです
Unknown
(
junk
)
2010-06-07 07:11:51
Unknownさん、おはようございます。
この前はお疲れさまでした!
その後、彼らが無事かどうか知りたいので、
今後の情報、是非期待してます!
Unknown
(
junk
)
2010-06-07 07:13:04
とちたんさん、おはようございます。
サンコウチョウ、無事見れて良かったですね!
サンコウチョウも、このアカモズ同様、
そろそろ繁殖期なので、今年は無事営巣に成功するといいですね。
ぜひ、今後の情報期待しています!
Unknown
(
buenafe1975
)
2010-06-07 11:44:34
こんにちは! 鳥撮り再開ですね! アカモズ、お写真で拝見すると、思っていたよりもずっと綺麗な鳥だなあ、という印象です! ぜひ会いに行ってみたいところですが。。。 随分数が減ってしまったようですね。 繁殖率がV字回復すると良いのですが。
先々週、ある方のご好意で奥日光に行って参りました。 ちょうど23年ぶりです。 おかげさまでうちの奥さまはキバシリ他6種類の初見の鳥を観察できました。 鳥の密度が濃く、大変充実した一日となりました。 ただ、中距離の遠征をしないとあまり鳥はいないようですね。 さびしい限りです。 特にこれからの時期ははめっきり鳥が少なくなっていくのでしょうね。。。
土曜日はクマタカを30秒、日曜日はツミを10分観て終わりました。
Unknown
(
YAS
)
2010-06-07 12:32:02
おっほ~ん
これは美鳥ですね。
背景の緑に映える色合いで。
アカモズ。
(
ゴイサギ
)
2010-06-07 16:53:43
去年、お会いした場所でしょうか?
今年も無事に来ているようですね。
さて、6月中旬に三宅島に行こうかと画策中です。
なにかポイントでもございましたら、ご連絡くだされ。(笑
Unknown
(
junk
)
2010-06-08 07:50:29
buenafe1975さん、おはようございます。
先週末、久しぶりに鳥撮りに行ってきました。
だいぶ数が減ってしまったアカモズですが、
今年は、多くの個体を見れたので、
この調子で少しずつ個体数を増やしてほしいものです!
Unknown
(
junk
)
2010-06-08 07:52:10
YASさん、おはようございます。
このアカモズ、赤と白のコントラストも素晴らしいですが、
姿も、普通のモズよりほっそりスマートで、
とても上品でお洒落な鳥です。
(声は汚いですが、、)
Unknown
(
junk
)
2010-06-08 07:54:24
ゴイサギさん、おはようございます。
昨年お会いしたのも、この高原でしたね!
この場所は、昨年お会いしたポイントとは違う場所です。
この前の繁殖ポイントも行ってみたのですが、
姿は見えませんでした。。
三宅島、良いですね!今度、ポイントをメールします。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
モズって、こんなに綺麗な鳥だったんですね。
見た事ないです。
昨日は、教えてもらった場所で
サンコウチョウ何とか撮れました(*^^*)
まだ営巣してない様で、あっちこっち移動してて
見つけるの苦労しました(^_^;)
写真も証拠写真レベルですが
撮れて良かったです。
次は7月初めにでも行く予定です(*^^*)
ありがとうございまました。
モズの中でもこのアカモズは、背中の赤と
お腹の真っ白のコントラストがとてもキレイで、
好きな鳥の一つです
この前はお疲れさまでした!
その後、彼らが無事かどうか知りたいので、
今後の情報、是非期待してます!
サンコウチョウ、無事見れて良かったですね!
サンコウチョウも、このアカモズ同様、
そろそろ繁殖期なので、今年は無事営巣に成功するといいですね。
ぜひ、今後の情報期待しています!
先々週、ある方のご好意で奥日光に行って参りました。 ちょうど23年ぶりです。 おかげさまでうちの奥さまはキバシリ他6種類の初見の鳥を観察できました。 鳥の密度が濃く、大変充実した一日となりました。 ただ、中距離の遠征をしないとあまり鳥はいないようですね。 さびしい限りです。 特にこれからの時期ははめっきり鳥が少なくなっていくのでしょうね。。。
土曜日はクマタカを30秒、日曜日はツミを10分観て終わりました。
これは美鳥ですね。
背景の緑に映える色合いで。
今年も無事に来ているようですね。
さて、6月中旬に三宅島に行こうかと画策中です。
なにかポイントでもございましたら、ご連絡くだされ。(笑
先週末、久しぶりに鳥撮りに行ってきました。
だいぶ数が減ってしまったアカモズですが、
今年は、多くの個体を見れたので、
この調子で少しずつ個体数を増やしてほしいものです!
このアカモズ、赤と白のコントラストも素晴らしいですが、
姿も、普通のモズよりほっそりスマートで、
とても上品でお洒落な鳥です。
(声は汚いですが、、)
昨年お会いしたのも、この高原でしたね!
この場所は、昨年お会いしたポイントとは違う場所です。
この前の繁殖ポイントも行ってみたのですが、
姿は見えませんでした。。
三宅島、良いですね!今度、ポイントをメールします。