コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
最近考えていて...
(
uro
)
2009-09-04 17:53:08
最近デジカメのことを考えていてね。
いや、そろそろ欲しいなあ~っとね。
そしたら、「パナの新しい」記事読んでさ、調べてね、
さらに調べてさ、これいいなあ~っとネットでみつけて
2機種いいのをピックアップしたのよ。
でもね、こころの奥に引っかかってさ。
あれ~?どっかでぇ~...とこのブログを遡る遡る...
いやあ~まいったねえ~。そんで、覚えていなくてゴメン。
この2機種でした。ぼくのピックアップ。まいったなあ~。
それで質問。
価格を入れた感じでの、両者の比較を簡単に教えてくださいな。
むつかしのは承知で、あえておねが~い~!!
僕の希望よりもカミサンの希望は多分(まだ相談をしていません)
安くて奇麗で簡単で丈夫で.....
あ、いや、僕の希望がいいかな?やっぱり。
価格は調べたのだけど、やっぱり簡単で奇麗というかね。
あまりゴリゴリの調整とか質とかは要求しないので
「うわあ~ キレイ!」とシロウトさんが言うくらいかな?
いろんな感想はブログ内にあったのだけど、そこをあえて
あえておねが~い~!
2機種を僕にススメてください。どっちがどうなのかぁ~!
あ、空いた時間でいいよ。気長に待ちますよ~。
難しいなぁ
(
JFW
)
2009-09-04 23:12:44
この2機種ってE-P1とDP1のこと?
基本的なことから簡単に言うと、
[E-P1]はレンズ交換が出来るカメラで、
[DP1](DP2もある)はレンズ交換が出来ないカメラ。
使いやすいのは[E-P1]のほうかな?
レンズ交換できるコンデジみたいなものですよ。
画質は当然コンデジよりはいいと思います。
iAutoっていうオートモードがあって、
被写体にあわせてカメラが判断して撮ってくれるので、
あまり慣れていない人にはiAutoで撮らせればいいかも?
コンデジでいうシーンモードを自動判断する機能ね。
手ブレ補正も付いてるから、
少々暗いところでもブレずに撮れますよ。
白いカラーバリエーションもあるし、
女性に人気あるみたいだから奥様も気に入るかも?
同じマイクロフォーサーズでパナソニックのが
先日発売されました。内容・大きさはほぼ同じですが、
パナのやつには手ブレ補正がありません。
(パナはレンズに手ブレ補正が付いてるのがあります。)
[E-P1]にはフラッシュ付いてませんが、
[DMC-GF1]はフラッシュ付いてます。
どちらもHD動画撮れますが、パナのほうが動画好評らしいです。
画質は使っていないので何も言えません。
[DP1]はズームしないカメラ。
レンズが前にせり出すけど、あとは動きません。
被写体に寄ったり離れたり自分が動くカメラです。
動きの速い被写体は、とても苦手です。
[E-P1]もあまり得意じゃないです。
ファームアップで改善される予定みたいですが・・・
[DP1]は広角レンズで青空風景向き
[DP2]は標準レンズでスナップ、ポートレート向き
画質は一眼レフを凌ぐと言われる時があります。
PCで開くと解像感に感動します。
ただ、色合いが独特なのと、光源に弱いのと、
撮るたびに数秒書き込み時間がかかります。
とってもクセのあるカメラです。
(それが好かれる理由で、嫌われる理由でもあります)
のんびりじっくり撮りたい人には向いていますが、
動き回っている子供の写真には難しいかもね。
手ブレ補正もないから、特に[DP1]はブレやすいかなぁ
ただウチの相方はブレまくりを気にせず、
[DP1]で楽しそうに撮っています。
試しに[E-P1]を渡して撮らせて山を歩いてみたら、
ブレ写真が激減してました。
良い写真を撮るのに一番いいのは一眼レフなんだけどね、
[E-P1]いいんじゃない。
今年中に[E-P2]が出るような噂もありますが・・・
家族の誰もが使えるカメラとしてだったら、
[E-P1]の方が断然いいと思います。
まだ、ちょっと高いのが難点だけどねぇ・・・
ズームレンズのキットをおすすめします。
薄い単焦点(パンケーキレンズ)の方が、
合ってるけど、画質ともどもズームの方が使いやすいです。
さぁ、文字だらけになっちゃったぞ。
悩め~悩め~(笑)
ありがとう
(
uro
)
2009-09-05 09:06:33
いや、分かりやすいです。
なるほど...。
途中でE-P1はなんのメーカーだっけ?とかDP1は?で
なんども画像で確認したけど、そのお陰で頭に入って来た。
節米が分かりやすくて決め手になります。
量販店の店員よりも分かりやすいです。ありがとう。
さ~て、カミサンを説得するには...
そうなんだよね。まだ高いイメージがね、ある。
愚痴になってしまうけど、カミサンが興味を持つものには
結構、惜しまずつぎ込んだりするんだよなあ。
興味がない場合は、必殺のプレゼンが必要になる。
押せる内容なんだけどなあ。
価格がなあ。
最近物入りだったせいもあるから。悩むところです。
でも、欲しいなあ。
JFWさんが購入した時にこの画像見てね。
E-P1のデザインが好きになってしまった。
それで、しばらくして忘れてさ、昨日検索した画像見て
同じような感動をして、それで記憶が蘇ってきた。
ああ、確か前にも思ったよな。って。
あとは性能やら使いやすさ、そしてハードルの価格。
価格は初めに言うか、その他の利点を先に言うか。
ドキドキするなあ。
でも、ありがとうね。
すごく参考になった。
写りはこのブログで立証済みだからね。
そこは心配していないんだけど。
あとは...
あ~、悩みのループになってるね。文章自体も。
プレゼン策を練ります。
僕もプレゼンしました
(
JFW
)
2009-09-05 22:25:04
[E-P1]はオリンパス(カメラメーカー)
[DP1]はシグマ(レンズメーカー)です。
デザインが好き。そこ、重要ですよね。
画質はねぇ、上を見たらキリがないし、
高級なカメラに高級なレンズを着ければ、
それ相応の絵は撮れると思うのです。
でも、重いし、めちゃめちゃ高い・・・。
[E-P1]も決して安くはないけどね、
長い期間遊ぶつもりで計算すれば、
そんなに高くもないんだよね。
1年、2年で使わなくなるのと、
4年、5年使うのでは値段の意味も違うし・・・
家族4人で使うって考えれば割る4だし・・・
一応、ズームレンズも調べてみてね。
使用時はタケノコみたいになるから・・・
上の写真のレンズはパンケーキレンズで
全長が伸びないタイプです。
子供が首からぶら下げても、
そんなに違和感がないってのもいいかもね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
いや、そろそろ欲しいなあ~っとね。
そしたら、「パナの新しい」記事読んでさ、調べてね、
さらに調べてさ、これいいなあ~っとネットでみつけて
2機種いいのをピックアップしたのよ。
でもね、こころの奥に引っかかってさ。
あれ~?どっかでぇ~...とこのブログを遡る遡る...
いやあ~まいったねえ~。そんで、覚えていなくてゴメン。
この2機種でした。ぼくのピックアップ。まいったなあ~。
それで質問。
価格を入れた感じでの、両者の比較を簡単に教えてくださいな。
むつかしのは承知で、あえておねが~い~!!
僕の希望よりもカミサンの希望は多分(まだ相談をしていません)
安くて奇麗で簡単で丈夫で.....
あ、いや、僕の希望がいいかな?やっぱり。
価格は調べたのだけど、やっぱり簡単で奇麗というかね。
あまりゴリゴリの調整とか質とかは要求しないので
「うわあ~ キレイ!」とシロウトさんが言うくらいかな?
いろんな感想はブログ内にあったのだけど、そこをあえて
あえておねが~い~!
2機種を僕にススメてください。どっちがどうなのかぁ~!
あ、空いた時間でいいよ。気長に待ちますよ~。
基本的なことから簡単に言うと、
[E-P1]はレンズ交換が出来るカメラで、
[DP1](DP2もある)はレンズ交換が出来ないカメラ。
使いやすいのは[E-P1]のほうかな?
レンズ交換できるコンデジみたいなものですよ。
画質は当然コンデジよりはいいと思います。
iAutoっていうオートモードがあって、
被写体にあわせてカメラが判断して撮ってくれるので、
あまり慣れていない人にはiAutoで撮らせればいいかも?
コンデジでいうシーンモードを自動判断する機能ね。
手ブレ補正も付いてるから、
少々暗いところでもブレずに撮れますよ。
白いカラーバリエーションもあるし、
女性に人気あるみたいだから奥様も気に入るかも?
同じマイクロフォーサーズでパナソニックのが
先日発売されました。内容・大きさはほぼ同じですが、
パナのやつには手ブレ補正がありません。
(パナはレンズに手ブレ補正が付いてるのがあります。)
[E-P1]にはフラッシュ付いてませんが、
[DMC-GF1]はフラッシュ付いてます。
どちらもHD動画撮れますが、パナのほうが動画好評らしいです。
画質は使っていないので何も言えません。
[DP1]はズームしないカメラ。
レンズが前にせり出すけど、あとは動きません。
被写体に寄ったり離れたり自分が動くカメラです。
動きの速い被写体は、とても苦手です。
[E-P1]もあまり得意じゃないです。
ファームアップで改善される予定みたいですが・・・
[DP1]は広角レンズで青空風景向き
[DP2]は標準レンズでスナップ、ポートレート向き
画質は一眼レフを凌ぐと言われる時があります。
PCで開くと解像感に感動します。
ただ、色合いが独特なのと、光源に弱いのと、
撮るたびに数秒書き込み時間がかかります。
とってもクセのあるカメラです。
(それが好かれる理由で、嫌われる理由でもあります)
のんびりじっくり撮りたい人には向いていますが、
動き回っている子供の写真には難しいかもね。
手ブレ補正もないから、特に[DP1]はブレやすいかなぁ
ただウチの相方はブレまくりを気にせず、
[DP1]で楽しそうに撮っています。
試しに[E-P1]を渡して撮らせて山を歩いてみたら、
ブレ写真が激減してました。
良い写真を撮るのに一番いいのは一眼レフなんだけどね、
[E-P1]いいんじゃない。
今年中に[E-P2]が出るような噂もありますが・・・
家族の誰もが使えるカメラとしてだったら、
[E-P1]の方が断然いいと思います。
まだ、ちょっと高いのが難点だけどねぇ・・・
ズームレンズのキットをおすすめします。
薄い単焦点(パンケーキレンズ)の方が、
合ってるけど、画質ともどもズームの方が使いやすいです。
さぁ、文字だらけになっちゃったぞ。
悩め~悩め~(笑)
なるほど...。
途中でE-P1はなんのメーカーだっけ?とかDP1は?で
なんども画像で確認したけど、そのお陰で頭に入って来た。
節米が分かりやすくて決め手になります。
量販店の店員よりも分かりやすいです。ありがとう。
さ~て、カミサンを説得するには...
そうなんだよね。まだ高いイメージがね、ある。
愚痴になってしまうけど、カミサンが興味を持つものには
結構、惜しまずつぎ込んだりするんだよなあ。
興味がない場合は、必殺のプレゼンが必要になる。
押せる内容なんだけどなあ。
価格がなあ。
最近物入りだったせいもあるから。悩むところです。
でも、欲しいなあ。
JFWさんが購入した時にこの画像見てね。
E-P1のデザインが好きになってしまった。
それで、しばらくして忘れてさ、昨日検索した画像見て
同じような感動をして、それで記憶が蘇ってきた。
ああ、確か前にも思ったよな。って。
あとは性能やら使いやすさ、そしてハードルの価格。
価格は初めに言うか、その他の利点を先に言うか。
ドキドキするなあ。
でも、ありがとうね。
すごく参考になった。
写りはこのブログで立証済みだからね。
そこは心配していないんだけど。
あとは...
あ~、悩みのループになってるね。文章自体も。
プレゼン策を練ります。
[DP1]はシグマ(レンズメーカー)です。
デザインが好き。そこ、重要ですよね。
画質はねぇ、上を見たらキリがないし、
高級なカメラに高級なレンズを着ければ、
それ相応の絵は撮れると思うのです。
でも、重いし、めちゃめちゃ高い・・・。
[E-P1]も決して安くはないけどね、
長い期間遊ぶつもりで計算すれば、
そんなに高くもないんだよね。
1年、2年で使わなくなるのと、
4年、5年使うのでは値段の意味も違うし・・・
家族4人で使うって考えれば割る4だし・・・
一応、ズームレンズも調べてみてね。
使用時はタケノコみたいになるから・・・
上の写真のレンズはパンケーキレンズで
全長が伸びないタイプです。
子供が首からぶら下げても、
そんなに違和感がないってのもいいかもね。