コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
屋久島のほんとう (uro)
2009-05-12 08:52:23
ラー、出ましたね。
今回のラーは?
ソーキそば風かあ、残念、ソーキそばは経験ないなあ。
とんこつ風でもあり、独特な味。
う~ん...想像であってるかな?

ミラクルが現実になる。
登れる。
叶ったね。
あとは、JFWさんが行くかどうか。
まだ自問自答の最中であるなあ。
「のぼ~れぇ~、のぼるんだぁ~」

しっとり湿った苔とそれと相見える木々。
こういう自然自体が喜ぶ状況が
昔からこの場所を育てた気候なのかもね。
熱帯雨林っぽい感じ。
あっついけどジットリしている感じ。
苔も木々も喜ぶから
それを敏感に感じる人も喜ぶ。
相方さんは、その喜びを感じる人なのかも。
素敵だなあ。

「そんな素敵な人と、のぼるのだぁ~、のぼれぇ~」
 
 
 
どこでもラー (JFW)
2009-05-12 11:29:48
どこに行ってもラーがある(笑)
素朴でそれなりに美味しかったですよ。
疲れた時の一杯のラー。
これがまた格別だったりもします。

ミラクルがいよいよ現実に・・・
そして僕の心も登る気が湧いている・・・
何かがいつもと違う感じ。
この日の森歩きで心が傾いていました。
森の美しさが歩を進めるのかも?
疲れよりも感動のほうが数倍満ちていく・・・

観光地だろうが、そうでなかろうが、
良い場所には足を運ぶ。
地震のあった栗駒の森もね、
ここまで凄くないけど、大木が多くてね、
何度も行きたい場所なんだけど・・・
今年は無理のようだから・・・

導かれる場所がある。
屋久島もその一つなのかも知れない・・・
僕はお試し程度しか味わっていないけど、
時間とお金に余裕があるのなら、
今すぐにでも行きたいと思っています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。