コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
喜多方の期待感
(
uro
)
2010-03-01 08:04:18
喜多方でラー。やってみたい行ってみたい食べてみたい。
JFWさんの心の叫び(ラーに対する)で
僕の憧れの地になってます。
嗚呼...ラー...。
街をキレイにして行くのは
官公庁の事情があるのだと思うけど、
日本のそれは成熟していない
政治やらお金の理由のような気がする。
海外の古く趣のある街はやたらと新しくはしないものだけど、
あれは大人の街として映る。
古き良き、という文化の継承は大人の国でしか
実現しないのかもね。寂しい。
しっかしこのラー、ウマそうだよ。
澄んでいるスープ、チャーシュー、
ああ...
ズズズっとすすりたい。
★★★★☆はかなり期待しちゃう。
おお~、これ、僕は即答できるよ。
冷蔵庫ね。
カッコイイね。
つづくのだな。よしっ。
喜び多い方
(
JFW
)
2010-03-01 10:01:49
喜多方は基本ラー旅になるけど、
もしかしたら一番多く足を運んでる遠方かも。
新幹線で郡山まで行くと時間の節約になるけど、
運賃が3倍近くになっちゃうから・・・
鈍行列車で4時間かけて行くところに、
なんというか趣があるのかも知れません。
ここ数年、道路拡張や街の整備などで、
建物が新しくなったり、道路が広くなったり、
車客の方には都合が良いのかも知れないけど、
のんびり散策を楽しむ観光客としては、
昔ながらの街の佇まいが魅力でもありまして・・・
数年前まで駅前には馬車がとまっていて、
観光客はそういう楽しみもあったようだけど、
工事の影響か、馬車の姿もありません。
すすけたような昔ながらの店も道路の拡張後には、
洋風な子洒落た建物になっていたりで、
どうもしっくりこない感じがしております。
この地に篆刻の書家がおりまして、
数年前から街に篆書の看板やら何やらが増え、
今回の1軒目の器にも文字がありますが、
そういう書は街の表情を豊かにしていて、
素敵だなぁ~と思うのですが・・・ねぇ。
住人達や行政の求める方向は別にあるのでしょうか・・・。
一軒目のラー。
期待値が膨れあがってしまってて・・・
そこを考慮して甘めの★4つかも。
何度か通えば★の印象も変わるかもしれません。
麺の硬さ、スープ、香り、旨いラーでした。
ん、冷蔵庫分かった。こんなのがたくさん。
昭和の日常品は秀逸なカタチしてますね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
JFWさんの心の叫び(ラーに対する)で
僕の憧れの地になってます。
嗚呼...ラー...。
街をキレイにして行くのは
官公庁の事情があるのだと思うけど、
日本のそれは成熟していない
政治やらお金の理由のような気がする。
海外の古く趣のある街はやたらと新しくはしないものだけど、
あれは大人の街として映る。
古き良き、という文化の継承は大人の国でしか
実現しないのかもね。寂しい。
しっかしこのラー、ウマそうだよ。
澄んでいるスープ、チャーシュー、
ああ...
ズズズっとすすりたい。
★★★★☆はかなり期待しちゃう。
おお~、これ、僕は即答できるよ。
冷蔵庫ね。
カッコイイね。
つづくのだな。よしっ。
もしかしたら一番多く足を運んでる遠方かも。
新幹線で郡山まで行くと時間の節約になるけど、
運賃が3倍近くになっちゃうから・・・
鈍行列車で4時間かけて行くところに、
なんというか趣があるのかも知れません。
ここ数年、道路拡張や街の整備などで、
建物が新しくなったり、道路が広くなったり、
車客の方には都合が良いのかも知れないけど、
のんびり散策を楽しむ観光客としては、
昔ながらの街の佇まいが魅力でもありまして・・・
数年前まで駅前には馬車がとまっていて、
観光客はそういう楽しみもあったようだけど、
工事の影響か、馬車の姿もありません。
すすけたような昔ながらの店も道路の拡張後には、
洋風な子洒落た建物になっていたりで、
どうもしっくりこない感じがしております。
この地に篆刻の書家がおりまして、
数年前から街に篆書の看板やら何やらが増え、
今回の1軒目の器にも文字がありますが、
そういう書は街の表情を豊かにしていて、
素敵だなぁ~と思うのですが・・・ねぇ。
住人達や行政の求める方向は別にあるのでしょうか・・・。
一軒目のラー。
期待値が膨れあがってしまってて・・・
そこを考慮して甘めの★4つかも。
何度か通えば★の印象も変わるかもしれません。
麺の硬さ、スープ、香り、旨いラーでした。
ん、冷蔵庫分かった。こんなのがたくさん。
昭和の日常品は秀逸なカタチしてますね。