コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
蕎麦街道
(
uro
)
2009-11-24 08:19:01
蕎麦街道がある村山ですか。
憧れの土地でよく通るのだけど、1度だけだなあ、
蕎麦食べたのは。
自転車でも8kmは結構な運動だね。
自転車は万歩計動くの?あ、いや、心配になってね。
運動したのにカウントされないと悲しいなあと。
でも、目的に向かう自転車は運動よりも手段優先か。
さて、蕎麦はいかに...
45分。けっこうあるね。
しかし気持ちが良さそうだ。天気良いしね。
腹も程よく減る感じで。ああ、蕎麦、蕎麦は...
やっぱりそば屋はニシンかあ。
お、板蕎麦。ウマそう...
驚く程の感想。蕎麦ってそういうものかもね。
インパクトとか瞬発力はないのかもね。
ジンワリ味わうのがいいのかな?
僕もそれほど通じゃないからわからないけど。
でも、これ見て喉が鳴ったよ。ゴクっ。
おお、蕎麦のはしご。いいですねえ~。ぜいたくぅ~。
ウマそう...
へえ~、ラーメンよりも腹持ちいいのかな?
しかし、3件ハシゴはやるねえ。
3件目の温かいやつウマそう...
自然に「食いたい」と思わないのは、
まだその時期じゃないのかも。
今はやっぱりラーメンで、もしかすると歳とると
あ~、そば!そば!となるかもね。
蕎麦を知る旅は、ひとまず大成功!ということで
ふたたびラーメンを愛する度に戻るようですね。
ああ...食いたい...。それが一番です。
250kcal、15g...
う~む。
それを知ることに意味がある歩数計なのであった。
足るを知る旅であった。
そば街道チャリ走
(
JFW
)
2009-11-24 11:11:19
そばの有名な土地?
そういうのも知らないで僕は行ってるのです(笑)
蕎麦街道とか何番所みたいな表記はありました。
片道8kmは意外にちょうどいい距離です。
長すぎず、短すぎず身体もポカポカと。
タクシーだと目的地まで楽しめないし、
それなりに移動や食にお金もかかるので、
節約できる部分は節約しつつ・・・
チャリだと自由行動できるし、景色も楽しめる。
蕎麦屋のニシン旨かったです。
真っ黒なんだけど贅沢な美味しさでした。
蕎麦はやっぱり味に大きな差がないのかなぁ~
そんなに多くのを食べていないから、
勝手な自己解釈なんだけど、そんな感じ。
ラーほど独特なインパクトは無いのかもね。
蕎麦屋のはしご。これ意外にキツイです。
そばなんかツルッといっちゃうよ~なんてね、
そういう感覚があるけれど、実は腹に残ってます。
これは僕と相方の体感なんだけど、
お腹にズンと残ってる感じなんです。
あと、そば湯も飲んでるし・・・
3軒目はもう意地みたいな・・・(笑)
蕎麦は食べても2軒で止めた方がいいね。
そのあとは嫌気が増すだけ。
ラーはその辺、満腹にならなければ4軒もいける。
ガツガツ食べるラー旅。じっくり味わうソバ旅。
うどんはその中間かなぁ~。
うどんは全く違うんだよなぁ~
秋田で食べた稲庭うどん、四国の讃岐うどん。
他とはランクの違う味がありました。
きっと、蕎麦もそういうのがありそうなんだけど、
どうも出会いはまだのようです。
歩数計、自転車もカウントされてると思います。
さんざん漕いで歩いても消費カロリーは250kcal、脂肪燃焼は15g。
歩数の計だから、徒歩前提で、自転車漕ぎのエネルギーは
換算されていないとは思うけど、
消費エネルギーを知る旅・・・まさに。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
憧れの土地でよく通るのだけど、1度だけだなあ、
蕎麦食べたのは。
自転車でも8kmは結構な運動だね。
自転車は万歩計動くの?あ、いや、心配になってね。
運動したのにカウントされないと悲しいなあと。
でも、目的に向かう自転車は運動よりも手段優先か。
さて、蕎麦はいかに...
45分。けっこうあるね。
しかし気持ちが良さそうだ。天気良いしね。
腹も程よく減る感じで。ああ、蕎麦、蕎麦は...
やっぱりそば屋はニシンかあ。
お、板蕎麦。ウマそう...
驚く程の感想。蕎麦ってそういうものかもね。
インパクトとか瞬発力はないのかもね。
ジンワリ味わうのがいいのかな?
僕もそれほど通じゃないからわからないけど。
でも、これ見て喉が鳴ったよ。ゴクっ。
おお、蕎麦のはしご。いいですねえ~。ぜいたくぅ~。
ウマそう...
へえ~、ラーメンよりも腹持ちいいのかな?
しかし、3件ハシゴはやるねえ。
3件目の温かいやつウマそう...
自然に「食いたい」と思わないのは、
まだその時期じゃないのかも。
今はやっぱりラーメンで、もしかすると歳とると
あ~、そば!そば!となるかもね。
蕎麦を知る旅は、ひとまず大成功!ということで
ふたたびラーメンを愛する度に戻るようですね。
ああ...食いたい...。それが一番です。
250kcal、15g...
う~む。
それを知ることに意味がある歩数計なのであった。
足るを知る旅であった。
そういうのも知らないで僕は行ってるのです(笑)
蕎麦街道とか何番所みたいな表記はありました。
片道8kmは意外にちょうどいい距離です。
長すぎず、短すぎず身体もポカポカと。
タクシーだと目的地まで楽しめないし、
それなりに移動や食にお金もかかるので、
節約できる部分は節約しつつ・・・
チャリだと自由行動できるし、景色も楽しめる。
蕎麦屋のニシン旨かったです。
真っ黒なんだけど贅沢な美味しさでした。
蕎麦はやっぱり味に大きな差がないのかなぁ~
そんなに多くのを食べていないから、
勝手な自己解釈なんだけど、そんな感じ。
ラーほど独特なインパクトは無いのかもね。
蕎麦屋のはしご。これ意外にキツイです。
そばなんかツルッといっちゃうよ~なんてね、
そういう感覚があるけれど、実は腹に残ってます。
これは僕と相方の体感なんだけど、
お腹にズンと残ってる感じなんです。
あと、そば湯も飲んでるし・・・
3軒目はもう意地みたいな・・・(笑)
蕎麦は食べても2軒で止めた方がいいね。
そのあとは嫌気が増すだけ。
ラーはその辺、満腹にならなければ4軒もいける。
ガツガツ食べるラー旅。じっくり味わうソバ旅。
うどんはその中間かなぁ~。
うどんは全く違うんだよなぁ~
秋田で食べた稲庭うどん、四国の讃岐うどん。
他とはランクの違う味がありました。
きっと、蕎麦もそういうのがありそうなんだけど、
どうも出会いはまだのようです。
歩数計、自転車もカウントされてると思います。
さんざん漕いで歩いても消費カロリーは250kcal、脂肪燃焼は15g。
歩数の計だから、徒歩前提で、自転車漕ぎのエネルギーは
換算されていないとは思うけど、
消費エネルギーを知る旅・・・まさに。