コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
与えたりもらったりの仲
(
uro
)
2012-10-15 09:44:50
バタバタでワイワイな感じが伝わった。
いつもの感じだなあ、やっぱり。
そこがまた、なんとも、この記事でも
伝わってくる。
あいかわらずのギリギリ連絡。
これは僕もそうだから言えないなあ。
僕としてはそこがまた好きなんだけど。
あまりカッチリされると窮屈になる
困った性格な自分には、このいつの間にかの
スーッとフェイドインする流れは合うんだなあ。
なのに時間を感じさせないみんなの距離感ね。
それぞれがそれぞれの時間の中で
いろんあことがありながら生きている。
身の回りの良い事悪い事いろいろ
それでも会うとスーッとタイムスリップするかのように
いや、スイッチが入るかのように
いつもの、あの頃の僕らになる感じ。
PONJKN川。
それぞれの人生を歩んでいるんだなあ。
なんてあたり前のことを再確認するようだよ。
Kは飛ばしてたかあ...
飛ばしたかったんだなあ。
ホントにいろいろあるよ。みんな。
良い事も悪い事もね。
そうやって生きているみんなの姿が
増して今の僕にとって愛おしいというか、
なんというか...
今回、参加できなかった、参加しなかったけど
この仲間の中に僕もいるんだなあって思って、
すごく嬉しくなった。
Pに声を掛けたかったし、みんなと会いたかった。
そのパワーと同じくらい
「会えないなあ」という気持ちがあったのも
正直なところ。
それは多分、スイッチが入らないだろうなあ、
という勝手な自分の中の鬱屈が
そうさせるのだろう。
そんなこと考える間もなく、みんなに会えば
ガチャッ!ってスイッチは入るはず。
それも分かっているのだけど...
写真は小さいけど、Pの感じが分かっていい。
この感じを見られたので、すこし安心した。
良い感じの良い二人だね。良かったよ。
自転車は不安定だけど。転ぶなよ~。
N川も、ちょい心配だ。
何か抱えているのかもしれないなあ。
突っつかないと話さないしなあ、アイツ。
それぞれの良い事、悪い事、
今の人生のいろいろを持ち寄って
それでも、みんな、やってきこうぜ!って
元気や勇気や、エネルギーを分け合える
そんな存在なんだけどね。
やっぱり時折会ってコネクトしないと、
なんだなあ...
いろいろあるけど
元気な姿が見られてよかったです。
JFWさんありがとう。
みんなお疲れさま。
ありがとう。
こういう状態のこの場所でも
エネルギーもらったよ。
いつもの光景
(
JFW
)
2012-10-15 14:35:42
バタバタ感伝わった!?ああ、良かった。
ギリギリでアバウト予定なのは毎回同じだね。
で、久々なのにフェードインなのも一緒。
みんな散らばって色々な時間を過ごしてる。
良いことも悪いことも味わいながら、
それでも会うと、そう、スイッチが入るんだね。
あの頃の僕らだって色んな背景があったし、
そういうのも含めての繋がりなのかも知れない。
Kは飛ばしてたなぁ~。溜めてたんだなぁ。
話の内容や行動に回りが「ん?」とかなって、
何かが匂いはじめた頃に一気にぶちまけたなぁ。
みんな色々あるからね。答えがあるわけじゃないけど、
笑ったり泣いたりも含めての道だよね。
Oが持ってきたアルバムの中には、
N川もUも必ず写っていたよ。
僕の知らない定義山なんかもあったし、
他の思い出話も知らない話が色々あった。
そうやって昔からの流れを見ていると、
皆勤賞はN・O・Pなのかもなぁ~。
Uもいろいろあるのだろうけど、
会えばきっといつもの感じになると思う。
「え、みんなもう寝るの~飲もうよ~語ろうよ」
そう言って朝方吐いていたあの時のUがいる。
1人ビデオカメラを操っていたUがいる。
馬鹿をしていたUがいる。川に入ったU。
自分が思っている以上に大きい存在かもね。
みんな釣り針垂らしてUの元に竿振っていた。
そのうち掛かるだろうってね。
Pも相変わらず。旦那はおとなしめだったけど、
まぁ一気に仲間が押しかけたからしょうがないね。
2人になったときに交わしてる会話の感じが、
新婚というより長い仲のような雰囲気でした。
旦那の母親はなんと僕らの2歳上らしいです。
いやはや、そういう歳なんだとみんな驚き。
自転車、危なっかしくてさぁ~
サーカスの熊やチンパンジー以下だったよ(笑)
N川の抱えてるものは知らないけど、
全く知らなかった事1つはNから聞いた。
でも、それは今回の不参加とは無関係だね。
震災の影響で建設ラッシュが凄いらしくて、
決まった休みが取られない状況らしい。
Nは奥さんにも会ってきたって。
N川は親父そっくりになってたみたい。
夜に急に電話して呼び出して、
Nの仕事を手伝わせたんだって(笑)
Pも電話で話していつも通りだったって。
逆に不参加のUの事を聞いてたみたいだよ。
「Uこねぇのが、なんで~、いろいろあるのが~?
そうがぁ~Uにも会いてぇなぁ~」って。
まぁみんな何かしらは抱えているよね。
Nも大きなものを抱えてるだろうし、
PもKもいろいろあるし、僕ももちろんあるし、
N川もUも、みんないろいろあるんだよね。
次こそ!なんて言うと窮屈になるし、
集まりを見て分かるように成り行きの流れがある。
きっとまたみんなが集まる日がくると思います。
会話を交わしてる中でブログという言葉が出て、
僕のタイトルをどこかで聞き覚えたのか、
カレーを食ってる時に横でKがケータイに、
「ジャングルファイアウオーター」と打ち込んで、
ブログを見ようとしていました(笑)
Oがipadで瞬時に画面開いて見せてて・・・
「J、俺にアドレス送ってくれ」って。
文字数多いからケータイは厳しいよって言ったけど、
見られるんなら送ってくれ!って。
NとかOとかはブログ見てないのかと思ったけど、
Uのブログも僕のやつも、たまに見てるみたい。
自転車夢中なの知ってたよ。
てすと
(
Eかっぱ
)
2012-10-15 23:35:27
昨日はお疲れちゃん!
って、ちゃんとコメはいるかのぉー。
こういう投稿は初のため、果たしてうまくいくだろうか!
すっげー楽しかった!
久々にハイギアに入れた感じだわな。
ただ、現実に戻ったときの侘しさときたら・・・
U・KING!待つぞ!まだまだ人生あるかぎり!
入力方法に問題があるため(笑)
手短で悪いが、この辺で。
適当にチェックするからな。
俺のことを忘れるなよーーー!
この旅?での再会&出逢った人達に感謝を込めて。
大ちゃん
(
JFW
)
2012-10-16 14:42:33
おお、コメ入ってる。
ケータイで頑張って読んだのかぁ(笑)
すき焼き後に一気に加速したもんね。
じっくり聞きたかった感じもするし、
あの形で良かったような気もする。
今回は背中でもだいぶ語ってたなぁ・・・。
いろいろあるけど、前向きに、だね。
思いはきっとU・KINGに届いてるよ。
こんだけみんなに欲されるなんてね~
羨ましい限りだよね。僕も同じ台詞で、
俺のこと忘れるなよ~!だよ。
Kのお陰で楽しかったよ。
言っておくけど、
このブログはあくまで俺視点だからね。
記憶違いや思い違いなどはあるからね。
字が多くてケータイだと大変だろうけど、
まっ、こんな感じで適当に書いてます。
2009年8月22日の記事に
前回の集まりの事が書かれているから、
気が向いたらチェックしてみて!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
いつもの感じだなあ、やっぱり。
そこがまた、なんとも、この記事でも
伝わってくる。
あいかわらずのギリギリ連絡。
これは僕もそうだから言えないなあ。
僕としてはそこがまた好きなんだけど。
あまりカッチリされると窮屈になる
困った性格な自分には、このいつの間にかの
スーッとフェイドインする流れは合うんだなあ。
なのに時間を感じさせないみんなの距離感ね。
それぞれがそれぞれの時間の中で
いろんあことがありながら生きている。
身の回りの良い事悪い事いろいろ
それでも会うとスーッとタイムスリップするかのように
いや、スイッチが入るかのように
いつもの、あの頃の僕らになる感じ。
PONJKN川。
それぞれの人生を歩んでいるんだなあ。
なんてあたり前のことを再確認するようだよ。
Kは飛ばしてたかあ...
飛ばしたかったんだなあ。
ホントにいろいろあるよ。みんな。
良い事も悪い事もね。
そうやって生きているみんなの姿が
増して今の僕にとって愛おしいというか、
なんというか...
今回、参加できなかった、参加しなかったけど
この仲間の中に僕もいるんだなあって思って、
すごく嬉しくなった。
Pに声を掛けたかったし、みんなと会いたかった。
そのパワーと同じくらい
「会えないなあ」という気持ちがあったのも
正直なところ。
それは多分、スイッチが入らないだろうなあ、
という勝手な自分の中の鬱屈が
そうさせるのだろう。
そんなこと考える間もなく、みんなに会えば
ガチャッ!ってスイッチは入るはず。
それも分かっているのだけど...
写真は小さいけど、Pの感じが分かっていい。
この感じを見られたので、すこし安心した。
良い感じの良い二人だね。良かったよ。
自転車は不安定だけど。転ぶなよ~。
N川も、ちょい心配だ。
何か抱えているのかもしれないなあ。
突っつかないと話さないしなあ、アイツ。
それぞれの良い事、悪い事、
今の人生のいろいろを持ち寄って
それでも、みんな、やってきこうぜ!って
元気や勇気や、エネルギーを分け合える
そんな存在なんだけどね。
やっぱり時折会ってコネクトしないと、
なんだなあ...
いろいろあるけど
元気な姿が見られてよかったです。
JFWさんありがとう。
みんなお疲れさま。
ありがとう。
こういう状態のこの場所でも
エネルギーもらったよ。
ギリギリでアバウト予定なのは毎回同じだね。
で、久々なのにフェードインなのも一緒。
みんな散らばって色々な時間を過ごしてる。
良いことも悪いことも味わいながら、
それでも会うと、そう、スイッチが入るんだね。
あの頃の僕らだって色んな背景があったし、
そういうのも含めての繋がりなのかも知れない。
Kは飛ばしてたなぁ~。溜めてたんだなぁ。
話の内容や行動に回りが「ん?」とかなって、
何かが匂いはじめた頃に一気にぶちまけたなぁ。
みんな色々あるからね。答えがあるわけじゃないけど、
笑ったり泣いたりも含めての道だよね。
Oが持ってきたアルバムの中には、
N川もUも必ず写っていたよ。
僕の知らない定義山なんかもあったし、
他の思い出話も知らない話が色々あった。
そうやって昔からの流れを見ていると、
皆勤賞はN・O・Pなのかもなぁ~。
Uもいろいろあるのだろうけど、
会えばきっといつもの感じになると思う。
「え、みんなもう寝るの~飲もうよ~語ろうよ」
そう言って朝方吐いていたあの時のUがいる。
1人ビデオカメラを操っていたUがいる。
馬鹿をしていたUがいる。川に入ったU。
自分が思っている以上に大きい存在かもね。
みんな釣り針垂らしてUの元に竿振っていた。
そのうち掛かるだろうってね。
Pも相変わらず。旦那はおとなしめだったけど、
まぁ一気に仲間が押しかけたからしょうがないね。
2人になったときに交わしてる会話の感じが、
新婚というより長い仲のような雰囲気でした。
旦那の母親はなんと僕らの2歳上らしいです。
いやはや、そういう歳なんだとみんな驚き。
自転車、危なっかしくてさぁ~
サーカスの熊やチンパンジー以下だったよ(笑)
N川の抱えてるものは知らないけど、
全く知らなかった事1つはNから聞いた。
でも、それは今回の不参加とは無関係だね。
震災の影響で建設ラッシュが凄いらしくて、
決まった休みが取られない状況らしい。
Nは奥さんにも会ってきたって。
N川は親父そっくりになってたみたい。
夜に急に電話して呼び出して、
Nの仕事を手伝わせたんだって(笑)
Pも電話で話していつも通りだったって。
逆に不参加のUの事を聞いてたみたいだよ。
「Uこねぇのが、なんで~、いろいろあるのが~?
そうがぁ~Uにも会いてぇなぁ~」って。
まぁみんな何かしらは抱えているよね。
Nも大きなものを抱えてるだろうし、
PもKもいろいろあるし、僕ももちろんあるし、
N川もUも、みんないろいろあるんだよね。
次こそ!なんて言うと窮屈になるし、
集まりを見て分かるように成り行きの流れがある。
きっとまたみんなが集まる日がくると思います。
会話を交わしてる中でブログという言葉が出て、
僕のタイトルをどこかで聞き覚えたのか、
カレーを食ってる時に横でKがケータイに、
「ジャングルファイアウオーター」と打ち込んで、
ブログを見ようとしていました(笑)
Oがipadで瞬時に画面開いて見せてて・・・
「J、俺にアドレス送ってくれ」って。
文字数多いからケータイは厳しいよって言ったけど、
見られるんなら送ってくれ!って。
NとかOとかはブログ見てないのかと思ったけど、
Uのブログも僕のやつも、たまに見てるみたい。
自転車夢中なの知ってたよ。
って、ちゃんとコメはいるかのぉー。
こういう投稿は初のため、果たしてうまくいくだろうか!
すっげー楽しかった!
久々にハイギアに入れた感じだわな。
ただ、現実に戻ったときの侘しさときたら・・・
U・KING!待つぞ!まだまだ人生あるかぎり!
入力方法に問題があるため(笑)
手短で悪いが、この辺で。
適当にチェックするからな。
俺のことを忘れるなよーーー!
この旅?での再会&出逢った人達に感謝を込めて。
ケータイで頑張って読んだのかぁ(笑)
すき焼き後に一気に加速したもんね。
じっくり聞きたかった感じもするし、
あの形で良かったような気もする。
今回は背中でもだいぶ語ってたなぁ・・・。
いろいろあるけど、前向きに、だね。
思いはきっとU・KINGに届いてるよ。
こんだけみんなに欲されるなんてね~
羨ましい限りだよね。僕も同じ台詞で、
俺のこと忘れるなよ~!だよ。
Kのお陰で楽しかったよ。
言っておくけど、
このブログはあくまで俺視点だからね。
記憶違いや思い違いなどはあるからね。
字が多くてケータイだと大変だろうけど、
まっ、こんな感じで適当に書いてます。
2009年8月22日の記事に
前回の集まりの事が書かれているから、
気が向いたらチェックしてみて!