コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ちょっとそこまで蕎麦食べに (uro)
2010-10-25 08:24:11
ちょっとそこまで、という距離ではないけど
そんな感覚の蕎麦旅ですね。
新庄かあ。
この一件目の蕎麦屋、ここの国道は実家へ帰る通り道なので
この店は数百回と目にしていた店です。入ったことないけど。
(余談:この近くにある肉屋「マルリン」っての見た?
馬刺が絶品の店です。)

良い店、良い人だ。
親切というか、温かい人。
そんなに食べられないよお~。というくらいの気遣い。
贅沢な食卓になってる。ありがたいね。
ウマさも増すんだろうね、嬉しいがプラスされると。

自転車の人もなんとも良い温かさだ。
土地を愛している感じがするよ。
最近、再び、僕の実家の方の観光系の仕事をしたのだけど
なんともまあ、見の丈を見ず雅なモノを足したがる気風で
ゲンナリしていました。
本当の良さって、自分では分らないモノなのかもしれない。
などと思っていたけど、分っている人もいるのかも。
人が温かいところってそんなところのような気がする。
「何も無いけどいいとこだから、ゆっくりしていって」
そんな気持ちが一番染みる観光素材だったりするのだなあ。

新庄は通り過ぎるだけの場所だったけど
ちょっと見方が変わりました。
いつか行ってみたいと思います。

甲乙つけがたし...
ウマい蕎麦と温かい人情で、ゆったり染みる味でした。
ごちそうさま。
 
 
 
すぐそば (JFW)
2010-10-25 10:25:15
気持ちは「すぐそば」距離は「遠い蕎麦」
相方が昔、JR関係の方に連れて行かれた店らしく、
美味しかった記憶を今一度の思いでした。
地元駅員が勧めてくれた店らしいです。
肉屋「マルリン」?ははは・・・
肉屋看板が目に入っても蕎麦旅満腹警報なので、
素通りしちゃってるね。他の食品は目に映るだけ。
次回、気にして歩いてみます。

各地の蕎麦屋に行く機会が増えるとね、
やはり接客応対の悪い店もあったりします。
これはラー店も同じ。
店内に僕らだけというのもあるのかもしれないけど、
ちょっとした会話、気遣い、しぐさ、
そういうのに人柄って滲むのかなぁ~?なんてね。
食べ物は気持ちが入ると旨さ倍増です。
また行きたい蕎麦屋さんです。

観光案内のおじさんもね、いい人でした。
レンタサイクルもまた観光促進物なんだよね、
貸す事よりも、地場を見て買ってもらう方が大事。
良い印象を植え付けてリピートしてもらえば、
空気漏れ、パンク修理は安い観光資金ですよ。

そういうのを知っているから相方は、
「じゃあ、また来て、また借りて、また観光しに来ます」
と言っていました。
おじさんも笑顔で頷いていました。

観光アピールが押しつけになるとね・・・
土地柄を素のまま出してる地場は心地よいけど、
流行り優先的な押しつけ展開が強いと、
こっちも身構えてしまうよね。
まぁそういうのを求める観光客も多いのだろうけど・・・

上山もそうだったけど、新庄も郊外に出ると、
歩いてる人はもちろん自転車人も居ません。
車は先を急いでるような感じだし・・・
こんなに空気が美味しくて景色が良くて、
食べ物が旨いのに勿体ないよね。
でも、あんまり人気が出すぎるのもアレだし・・・
いつまでも、のどかな場所であってほしいです。

満腹だったので素通りしたけど、
この地もB級グルメがあるんだね、
愛をとりもつラーメン
食べたい欲は上がったけど、蕎麦で満足でした。
次回があっても同じ旅になりそうな感じです。

山形は食べ物が旨い。隣県で良かったですよ。
しかし旨い蕎麦屋ってのは郊外に多いねぇ~
公共の交通手段が無かったりするから、
レンタサイクルが大活躍です。
タクシーを使ったら往復2千円以上はかかります。
チャリは600円、今回は300円。
運動しながら景色を味わい食を楽しむ。
それなりにお金は使うけど・・・
なるべく節約方法で旅しています。

蕎麦を食べる回数も増えてきて、
味の印象も変わってきました。
最初は感動の少なかった天童の蕎麦も、
今は拠り所のような印象に変わっています。
何度か足を運び食を重ねて初めて、
その味の印象も落ち着くのかもしれません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。