コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
句読点
(
ゴジ健
)
2008-05-03 10:57:32
本日の記事の論旨からは少し脱線してしまいますが、昨日、ある雑誌で興味深い文章に出会いました。それは、句読点の打ち方一つで、筆者が読者に伝えようとする文章の本来の意味が、こんなにも違ってしまうということについてです。
例えば「黒い髪のきれいな女の子」という一文。この文章は、句読点の打ち方で8種類の意味があるというのです。
なるほど・・・
「黒い、髪のきれいな女の子」
「黒い髪の、きれいな女の子」
「黒い髪のきれいな、女の子」
「黒い髪のきれいな女の、子」
みんな違う女性をイメージできますね。
そういえば句読点については、以前もこちらでお話したことがありましたよね。
・・・松井!って・・・三振じゃん。。。
ゴジ健さん
(
塾長
)
2008-05-03 14:59:09
「ここではきものをぬいでください。」
下駄箱にこんな張り紙が合ったとして、服を脱ぎだしたら、それこそコントですよね。
TPOである程度は理解してもらえるとは思いますが、やはり自分の意思を伝えるためには、正確な文章を心がけることが大切ですね。
まる3年ですか、・・・
(
勇者
)
2008-05-04 00:54:28
今晩は。
私が塾長さんのブログを、初めて見たのが、
2005年の9月でした。
(確か、メジャーリーグカテで、奥さんがSMAPファンだと知って)
時々お邪魔して、楽しませてもらい、
今では、気持ちの良い、お気に入りの喫茶店のような感じです。(笑)
顔の見えない相手との会話、ほんと思いやりは、
大切ですね。
「みずのこころ」
素敵な詩、ありがとうございます。
勇者さん
(
塾長
)
2008-05-05 00:11:59
>お気に入りの喫茶店のような感じです。
私が高校生の頃の将来の希望は、喫茶店を営むことでした。
コーヒーの入れ方など何も知りませんが、喫茶店に来るお客さんとのんびり毎日暮らしていけたらな、と爺のようなことを考えていました。
そんな馬鹿な考えで生きてきたものですから、今はヒーヒー言っています。
ひょっとしたら死ぬまで続けるかもしれないので、末永くお付き合いください。
中居くん、坊主刈りも凛々しくていいですよね。
励まされながら
(
竜虎の母
)
2008-05-07 00:30:58
細々と続けられているのも、塾長のお陰と感謝しております。
石の上にも三年。一応、目標にはしておりますが、果たして後に続くことができるか心もとない限りです。
目にされる方が不快な思いを抱かれることがないようにと言うことは、常に心がけたいことですね。
これからも、どうぞお元気にご自由に楽しい記事を綴っていかれますように。
祝!三年。
母さん
(
塾長
)
2008-05-08 00:15:10
♪もう3年経ったのですね。♪
って曲もありましたね。
あっという間の3年、ということにしておきます。
これからもよろしゅうお願いいたします。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
例えば「黒い髪のきれいな女の子」という一文。この文章は、句読点の打ち方で8種類の意味があるというのです。
なるほど・・・
「黒い、髪のきれいな女の子」
「黒い髪の、きれいな女の子」
「黒い髪のきれいな、女の子」
「黒い髪のきれいな女の、子」
みんな違う女性をイメージできますね。
そういえば句読点については、以前もこちらでお話したことがありましたよね。
下駄箱にこんな張り紙が合ったとして、服を脱ぎだしたら、それこそコントですよね。
TPOである程度は理解してもらえるとは思いますが、やはり自分の意思を伝えるためには、正確な文章を心がけることが大切ですね。
私が塾長さんのブログを、初めて見たのが、
2005年の9月でした。
(確か、メジャーリーグカテで、奥さんがSMAPファンだと知って)
時々お邪魔して、楽しませてもらい、
今では、気持ちの良い、お気に入りの喫茶店のような感じです。(笑)
顔の見えない相手との会話、ほんと思いやりは、
大切ですね。
「みずのこころ」
素敵な詩、ありがとうございます。
私が高校生の頃の将来の希望は、喫茶店を営むことでした。
コーヒーの入れ方など何も知りませんが、喫茶店に来るお客さんとのんびり毎日暮らしていけたらな、と爺のようなことを考えていました。
そんな馬鹿な考えで生きてきたものですから、今はヒーヒー言っています。
ひょっとしたら死ぬまで続けるかもしれないので、末永くお付き合いください。
中居くん、坊主刈りも凛々しくていいですよね。
石の上にも三年。一応、目標にはしておりますが、果たして後に続くことができるか心もとない限りです。
目にされる方が不快な思いを抱かれることがないようにと言うことは、常に心がけたいことですね。
これからも、どうぞお元気にご自由に楽しい記事を綴っていかれますように。
祝!三年。
って曲もありましたね。
あっという間の3年、ということにしておきます。
これからもよろしゅうお願いいたします。