コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
横浜焼
(
ゴジ健
)
2006-11-11 17:13:30
エキゾチック横浜もご鑑賞ください。
http://www.masuda-art.com/
ほうっ・・
(
竜虎の母
)
2006-11-12 00:00:34
素敵素敵、みんな素敵です!
今日一日、癒されました。
ありがとうございました。
柿右衛門さんの花瓶?きれいですね。
唐九郎さんの織部も斬新です。
撮影の許可を下さった方にも感謝です。
>ゴジ健さん
広島の駅前のデパートにも入っているようです。
今度見てきますね。
へえっ・・
(
ビーバー
)
2006-11-12 00:26:57
この会場には何点ぐらいの作品が展示されているのですか?
ここに載せた写真がなかでも塾長さん好みのものなのですか?
私も自分の目で直接見てみたいと思いました。
ゴジ健さん
(
塾長
)
2006-11-12 00:44:06
きれいですね、横浜焼。
初めて知りました。
横浜という先端の街に陶器など不釣合いな気もしましたが、いくつかの作品を見るうちに、横浜以外ではできないものばかりだとわかりました。
「エキゾチック」という形容がぴったりですね。
見聞が広がりました。
ありがとうございます。
母さん
(
塾長
)
2006-11-12 00:46:36
これだけ見られて入場料はただでした。
なんだか得した気分です。
たまにはこうしたところに出かけるのも命の洗濯にはいいのかなと思いました。
でも、もしお金を払って買おうとしたら、かなりの金額のものばかりなのでしょうね。
ビーバーさん
(
塾長
)
2006-11-12 00:51:00
100点くらいでしょうか・・
いやもっと少ないですね、多分。
私がいいと思ったのは、藤井達吉の黄瀬戸の皿です。
言葉では言い表せない、微妙な感じが好きです。
この皿にプッチンプリンを乗せたら、ちょうどおさまりがいいのかなとバカなことを考えてしまいました。
まったく何考えてるんでしょうね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
http://www.masuda-art.com/
今日一日、癒されました。
ありがとうございました。
柿右衛門さんの花瓶?きれいですね。
唐九郎さんの織部も斬新です。
撮影の許可を下さった方にも感謝です。
>ゴジ健さん
広島の駅前のデパートにも入っているようです。
今度見てきますね。
ここに載せた写真がなかでも塾長さん好みのものなのですか?
私も自分の目で直接見てみたいと思いました。
初めて知りました。
横浜という先端の街に陶器など不釣合いな気もしましたが、いくつかの作品を見るうちに、横浜以外ではできないものばかりだとわかりました。
「エキゾチック」という形容がぴったりですね。
見聞が広がりました。
ありがとうございます。
なんだか得した気分です。
たまにはこうしたところに出かけるのも命の洗濯にはいいのかなと思いました。
でも、もしお金を払って買おうとしたら、かなりの金額のものばかりなのでしょうね。
いやもっと少ないですね、多分。
私がいいと思ったのは、藤井達吉の黄瀬戸の皿です。
言葉では言い表せない、微妙な感じが好きです。
この皿にプッチンプリンを乗せたら、ちょうどおさまりがいいのかなとバカなことを考えてしまいました。
まったく何考えてるんでしょうね。