コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
郵政民営化 (まといニャン)
2007-10-08 12:55:21
はじめまして
アメブロでブログしてます、まといニャンです。
8月の「時間よ止まれ」の記事以来
ときどき拝見させていただいてます。
いつも興味を魅かれる内容と記述で
楽しく、そして勉強になってます。

仕事柄、郵政民営化の看板・表示変更に携わってきたのですが、
(取り扱い時間のシール等も、貼りました)
実際郵便局がどう変わるのかは
ちんぷんかんぷんのままでした。
記事を読んで、あ、そういうことがあるのだな、と
また勉強させていただきました。

作業で廻って肌で感じたのは、
直轄の普通郵便局さんより、
特定局や簡易郵便局の局長さん、職員さんのほうが、
民営化に対する関心、期待が高いということでした。
あと、時代を反映してか、
局の建物内が全面禁煙となったようでした。


スパイスの瓶、色鉛筆みたいできれいですね。
またときどき、覗かせていただきますー。
あほブログですが、よかったらわたしのところにも
おいでくださいませ。

アメブロ、『散策・log』
            まといニャン でした。

 
 
 
そうですね (竜虎の母)
2007-10-08 17:04:15
夜間受付もなくなったので、不便を感じそうです。
メール便や宅配だと、到着した日にちが受付日になるのですね。今まで、とにかく郵便局に持ち込めば安心・・と思っていた意識を少し変える必要がありそうです。
思わぬ失敗をしないように、注意しなくてはと思います。

 
 
 
まといニャンさん (塾長)
2007-10-09 01:28:09
こちらこそはじめまして。
勉強になると言われると恥ずかしくなってしまうようなことばかり書いております。

郵政民営化などというものが必要だったのかどうかは今後徐々にわかってくるんでしょうけど、私にとっては不便がひとつ見つかった分だけ、マイナスポイントのほうが多いです。

まといニャンさんのブログにも遊びに行かせていただきますので、その節はよろしくお願いします。





 
 
 
母さん (塾長)
2007-10-09 01:31:16
多くのコンビにでは、郵便局が参入して、宅配便の受付をしなくなったのだそうです。
私の家の近くにある「サークルK」では、郵便局が入っていて、メール便というものは受け付けてくれないのだそうです。

しかし、「メール便」は安いですね。
驚きました。


 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。