コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
外来語 (ボネット)
2006-09-23 06:18:38
左側がフランス語で右側が英語かしら?



ズボン⇒パンツ

チョッキ⇒ベスト



左が和製英語(?)で、右が英語

『バンド』  →『ベルト』

『チャック』 →『ファスナー』

『トレーナー』→『スエット』



アメリカ人が使っている英語の言葉を、日本も使うようになったってことかしら。

 
 
 
しまった (aiai-zoo)
2006-09-23 11:53:33
チョッキ、チャック、ジャンパー、トレーナー。この言葉は使ってしまいます。

新しい言葉がすんなり出てこないんです。

時代の流れにいまいち乗っていませんね。
 
 
 
アベック (shishou)
2006-09-23 14:06:45
アベックたまに出そうになる事がありますね!

私はファッションが好きですので、服装関係では「右側」を使っています。

ムフフ・・・・・。さくらんぼが結べない分、どこかで自慢せねば・・・・。
 
 
 
ボネさん (塾長)
2006-09-23 15:38:46
なるほど、語源を調べるのも面白いですね。



そこで、調べました。



ズボン・・仏語 jupon (ペチコート)から

チョッキ・・仏語 jaque からか(?)



バンド・・英語 band から

チャック・・英語 chuck から



トレーナー・・VANの創始者、故・石津謙介さんの造語



だそうです。

勉強になりました。





 
 
 
あいあいぞうさん (塾長)
2006-09-23 15:40:48
時代の流れに乗るのがいいのかどうかは、微妙な感じがしますが、古い言い方を使うと恥ずかしい気持ちになることがあるのも確かですね。



堂々と使っている人もいるにはいるでしょうけど。





 
 
 
師匠さん (塾長)
2006-09-23 15:44:49
意外なところで、さくらんぼの敵討ちをされました。



でも、服を買いに行くと右側の言葉を使わないといけないって雰囲気はありますね。



別に気にしなけりゃいいのかもしれませんが、服屋(ブティックかよ)さんではちょっと無理してしまいます。





 
 
 
呼び方よりも (竜虎の母)
2006-09-24 00:32:28
「テンカフ」って、天花粉だったんですね。



そうだったのか・・・。



 
 
 
天花粉も (ビーバー)
2006-09-24 01:35:34
ベビーパウダーもしっくりこないなあと思っていたら・・・



わかった!

シッカロールって呼んでたんだ!!



>それが70年以前の生まれの証だと言われるならあえて否定しないでおこう。

>1970年以前の生まれの私のような世代には



・・・・・・。

一括りはなあ・・・。



それはまあとにかくとして、地域的な呼び方の違いも絡んでいますよね。







 
 
 
母さん (塾長)
2006-09-24 01:45:58
私の子供たちも『天花粉』のお世話になっていたと思います。

今の子供たちもまだ使っているのでしょうね。



でも、「ベビーパウダー」って言われても、そんな高級なもの・・・って気がします。





 
 
 
ビーバーさん (塾長)
2006-09-24 01:54:04
私は省略してしまったのですが、新聞には、「シッカロールはベビー用品メーカー、和光堂の商標で、1906年に発売。鉱物のタルクなどが原料で、ラテン語の『乾かす』という意の『シッカチオ』から名付けられた」そうで、成分から言っても、「天花粉」とは別物なんだそうです。



>一括りはなあ・・・。



と言われても、「『ベビーパウダー』と呼ぶのは60年以降に生まれた方が多いのでは」などと和光堂の担当者が言っているそうです。



「ベビーパウダー」に違和感を感じるのでしたら、やっぱり括られても仕方ないかも。





 
 
 
なるほど (ビーバー)
2006-09-24 02:17:22
私がシッカロールを記憶しているのは、5歳離れた妹に使っていたからなんですよ。

そういえば、和光堂のふたの絵柄まで浮かんできちゃいますね。



私の子供にはあまり使いませんでした。

たくさんはたくと、汗で湿ってかえって汗腺が詰まっちゃうっていわれてましたから。

「桃の葉ローション」でしたねえ。





 
 
 
ビーバーさん (塾長)
2006-09-24 02:26:24
面白いですよね、この記事。



『呼び名で分かる』年代編、とあるので、ひょっとしたら地域編とかもあるのかもしれません。



もう載ってしまったのか、これからなのか分かりませんが、注意して見ておきます。





 
 
 
ビーバーさん (竜虎の母)
2006-09-24 09:32:54
そうそう、「桃の葉ローション」!



使ってました。

懐かしいなあ・・。



 
 
 
Unknown (すくるぅじど)
2006-09-25 11:53:04
高校の頃、友人達とメンズクラブ(今考えたらすごい名前w)を回し読みしてましたので割と右側が多いかも?

パンツもその頃かなぁ?



でも…トランクスはデカパンでしたけどw

でもトランクスっぽくなってきたのってわしが高校2年くらいの頃だと思います。

それまではいかにも”デカパン”というのに相応しいデザインでしたw



あっ!わしもシッカロールですw

当時シッカロールとデカパン&やけにしみる液体の塗り薬は必須アイテムでした…なぜかはご想像にお任せしますw
 
 
 
ジドさん (塾長)
2006-09-25 14:08:36
>当時シッカロールとデカパン&やけにしみる液体の塗り薬は必須アイテムでした



ええっ、ジドさんもあれにお悩みでしたか?

何を隠そう私もそうでした。



何が原因なんでしょうね。



私の息子からはそんな話は一度も聞いたことがないので、今の若者には無縁なんでしょうか?

聞いてみるのもちょっとなんですし、謎のままになっちゃいそうです。





 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。