制作イベントのお知らせです。
COALTAR OF THE DEEPERSの大阪でのワンマン公演が決定しました。
今回の出演メンバーはVisitors Team (NARASAKI / KANNO / TAKATORI / NEGISHI / NAGASAWA)です。
新譜SHEEP E.P.を販売予定です。
pulsar timing in osaka
3/21 (fri)
大阪FANDANGO
open/start 18:30/19:00
adv/door 5000円/5500円+1D代
-Live-
COALTAR OF THE DEEPERS (Visitors Team)
https://coaltarofthedeepers.
https://yorosudo.booth.pm
-Ticket-
1/25 ~ e+
https://eplus.jp/sf/detail/
制作イベントのお知らせです。
2025年のdipの最初のワンマン公演は細海魚さんを迎え、サイケデリックセット
よりディープなdipの世界へ。
LABO 29
3/25 (tue)
KOENJI HIGH
open/start 18:30/19:30
adv/door 5000円/5500円+1D代
-Live-
dip
https://diptheband.com/
-Guest-
細海魚 (Key)
-Ticket-
1/11 10時~ e+
https://eplus.jp/sf/detail/
制作イベントのお知らせです。
横川理彦さんが久々にJoy Rideに戻ってきてくれます。
かつては年に3度、定期的にワンマンをやってもらっていました。
そろそろそちらも再開させたいところです。
新宿ゲバルト、ADAPTER。
Joy Ride vol.320
3/19 (水・祝前日)
新宿LOFT
open/start 18:15/19:00
adv/door 4500円/5000円+別途1D代
-Live-
横川理彦
https://x.com/cycle_label
ADAPTER。
https://adapter-web.net
新宿ゲバルト
https://www.shinjukugewalt.com
-Ticket-
1/12 10:00~ e+
https://eplus.jp/sf/detail/
制作イベントのお知らせです。
COALTAR OF THE DEEPERSのレギュラーチームでのワンマン公演が決定しまし
今回の出演メンバーはレギュラーですのでNARASAKI / KANNO / AKIRA / KENJIRO / KYRIEです。
また映像演出でVJ Boriさんが参加してくれる事になりました。
To C50
6/13 (fri)
新宿LOFT
open/start 18:00/19:00
adv/door 5000円/5500円+1D代
-Live-
COALTAR OF THE DEEPERS (Regular Team)
https://coaltarofthedeepers.
https://yorosudo.booth.pm
-Ticket-
e+ 先行プレオーダー 3/21 (金) 12:00 ~ 3/27 (木) 23:59迄
e+ 一般発売 4/6 (日) 10:00 ~
https://eplus.jp/sf/detail/
-入場順-
1.e+ プレオーダー【Aチケット】
2.e+ 一般発売【Bチケット】
3.当日券
制作イベントのお知らせです。
COALTAR OF THE DEEPERSのレギュラーチームでのワンマン公演が決定しまし
今回の出演メンバーはレギュラーですのでNARASAKI / KANNO / AKIRA / KENJIRO / KYRIEです。
イベントのタイトルはNARASAKIさんが考えてくれました。
C50
3/17 (mon)
新宿LOFT
open/start 18:00/19:00
adv/door 5000円/5500円+1D代
-Live-
COALTAR OF THE DEEPERS (Regular Team)
https://coaltarofthedeepers.
https://yorosudo.booth.pm
-Ticket-
e+ 先行プレオーダー 1/10 (金) 12:00 ~ 1/16 (木) 23:59迄
e+ 一般発売 1/26 (日) 10:00 ~
https://eplus.jp/sf/detail/
-入場順-
1.e+ プレオーダー【Aチケット】
2.e+ 一般発売【Bチケット】
3.当日券
3月のイベントのお知らせです。
訳あって4月の開催はございませんので今回遊びに来てくださいね
毎回、各自お菓子やツマミをバーカウンターに持ち寄り、
このご時世ですから、
お菓子やツマミの持参は強制ではございません。
気をつけながらイベントを開催します。
狭い会場ですから、
体調が悪いと感じる方はご来場をお控えください。
開場~開演までと転換中は換気をします。
受付やバーカウンター等に手を除菌出来るものを用意しておきます
ご来場お待ちしております。
Joy Ride vol.321
3/29 (sat)
高円寺AMP CAFE
http://ampcafe.jp/
open/start 17:15/17:30
adv/door 2400円/2900円+別途1D代
-Live-
Omodaka
http://www.fareastrecording.
Yasuo Sato
https://x.gd/WYLc2
CONTEXT (AE35+KKNH)
https://anti-gravity-device.
k-tanaka (丸の内)
https://iflyer.tv/artist/
STX+TDM
https://www.spacethunderx.com
reona
https://x.gd/Zf47d
Shreddy Pulse
https://www.youtube.com/watch?
-----
チケット予約は下記アドレスにて。
joyride2006.dancho@gmail.com
メールのタイトルを「3/29チケット予約」にして、
お名前 (カタカナでフルネーム) を書いてメールを送って下さい。
折り返し予約の確認メールを送ります。
返信が無い場合は迷惑メールをチェックしてみてください。
予約受付はイベント前日24時までとします。
-----
タイムテーブル
17:15 開場
17:30 Omodaka
18:05 reona
18:40 Shreddy Pulse
19:15 STX+TDM
20:20 k-tanaka
20:25 Yasuo Sato
21:00 CONTEXT
制作イベントのお知らせです。
FLOPPYが昨年の渋谷CLUB QUATTRO公演以来のライヴを行ないます。
今年の8月には活動21年目になります。
FLOPPY20250404
4/4 (fri)
新宿LOFT
open/start 18:15/19:00
adv/door 6000円/6500円+1D代
-Live-
FLOPPY
https://www.floppyinfo.jp
-Ticket-
3/15 10:00 ~ e+
https://eplus.jp/sf/detail/
制作イベントのお知らせです。
以前YouTubeで行われたNARASAKIさんにインタビュ
会場参加型で開催される事になりました。
今年は特撮が25周年という事で、
予約者を対象に質問も受け付けるようですよ。
参考までに以前行われたYouTubeです
https://www.youtube.com/
NARASAKIさんにインタビューしてみた~特撮の章
4/5 (sat)
高円寺AMP CAFE
open/door 17:30/18:00
adv/door 3400円/3900円+1D代
-出演-
NARASAKI
リシエ (司会)
-Ticket-
3/8 12時~
チケット予約は下記アドレスにて。
myspeedyrecie@gmail.com
メールのタイトルを「4/5チケット予約」にして、 お名前 (カタカナでフルネーム) をお知らせください。
今回のご予約は1名につき1枚とさせてください。
メール送信後、
なかなか返信が無い場合は迷惑メールをチェックしてみてください
当日は整理番号順の入場になります。
予約が会場の収容人数を超えた場合、
予約受付はイベント前日24時までとします。
制作イベントのお知らせです。
Canis Lupusが再びツアーを行う事になりました。
5/1のみゲストありとなっております。
Canis Lupus Tour 2025 "aeroperspective”
4/25 (金) KOENJI HIGH
4/28 (月・祝前日) 名古屋HUCK FINN
4/29 (火・祝) 難波BEARS
5/1 (木) KOENJI HIGH
チケット:2/1 10時~ 一斉発売
演奏メンバー
箕輪政博 (Ds)
森川誠一郎 (Ba&Vo)
ヤマジカズヒデ (Gt)
- - - - -
4/25 (金)
KOENJI HIGH
open/start 19:00/19:30
adv/door 4000円/4500円+1D代
-Ticket-
https://eplus.jp/sf/detail/
- - - - -
4/28 (月・祝前日)
名古屋HUCK FINN
open/start 19:00/19:30
adv/door 4000円/4500円+1D代
-Ticket-
https://eplus.jp/sf/detail/
- - - - -
4/29 (火・祝)
難波BEARS
open/start 19:00/19:30
adv/door 4000円/4500円
ドリンク代の徴収無し ドリンク持ち込み自由
-Ticket-
2/1 10時~
これより先に予約されても無効となります。
予約の際に日付、お名前を記入のうえ、
nambabears@gmail.com
- - - - -
5/1 (木)
KOENJI HIGH
open/start 19:00/19:30
adv/door 4000円/4500円+1D代
-guest player-
有馬純寿 (synth)
-Ticket-
https://eplus.jp/sf/detail/
制作イベントのお知らせです。
横川理彦さんのワンマンが決定しました。
横川さんとはコロナ以前は定期的にワンマンをご一緒させていただ
これまで横川さんに毎回イベント名を考えてもらい、
今回のタイトル案も横川さんの提案で「Ambient to Drone」となりました。
また、
今回のイベントですが、気をつけて開催します。
ご来場予定のお客様には出来るだけマスクの着用をお願いしたいで
また、体調が悪いと感じる方はご来場をお控えください。
会場にアルコール消毒が出来るものを用意しておきます。
Joy Ride presents
横川理彦ワンマン「Ambient to Drone」
5/10 (sat)
西早稲田BLAH BLAH BLAH
https://www.blah-blah-blah.
open/start 17:00/18:00
adv/door 4000円/4500円+入場時別途1D代
-Live-
横川理彦 (Blan( / 4-D mode1 / Schneider×Schneider / ex.P-MODEL)
https://x.com/cycle_label
【チケット予約開始】
2025年3月9日 (土) 20:00~
・お1人様2枚まで
・フライングの方の受付は出来ません
・開催のガイドラインとして、
BLAH BLAH BLAH予約フォームで受付
https://bit.ly/2HiclyC
制作イベントのお知らせです。
ライヴハウスでの会話で盛り上がった内容でイベントを組んでみま
セッションもありますので最初から最後までお楽しみください。
Dance is life
5/30 (fri)
KOENJI HIGH
open/start 18:30/19:00
adv/door 3500円/4000円+1D代
-Live-
NeoBallad (映像+Dr.上領亘 + Vo.若狭さち)
https://neoballad.com
cruyff in the bedroom
http://www.onlyfeedback.net/
RAY
https://lit.link/RAY
-Ticket-
3/9 10:00~ e+
https://eplus.jp/sf/detail/
- - - - -
タイムテーブル
18:30 開場
19:00 cruyff in the bedroom
19:50 RAY
20:40 NeoBallad
21:10 セッション
21:30 特典会
突然ですがライヴハウスの行き方についてまとめてみました。
ライヴハウスに行ってみたいけど、どうしたらいいかわからないという話があったので。
ライヴハウスに行った事が無い方は行き方がわからなくて躊躇する事もあるでしょう。
専門用語もありますから、その辺も説明出来たら。
・チケットのAdv/Doorという表記について
いきなりわかりにくいですよね。
AdvはAdvance Ticketの略で、前売り券の金額、Doorは当日券の金額です。
Advanceというのは前もってという意味もありますから、そこからきたのでしょうか。
Doorは入口と解釈して、会場の入口で直接チケットを購入する事を意味するところからきたのだと思います。
前売り価格の方が若干お安い事が多く、当日券の方が高い設定になりがちですが、
前売り券を購入した方がお得という事ですね。また早く購入しないと売り切れる事もあると思います。
・Open/Startについて
Openは開場時間の事で、会場がお客さんを入れ始める時間、Startは開演時間の事で、演奏が始まる時間です。
準備が遅れると開場時間が遅れたり、様々な理由で開演が遅れる事もあります。
開演に間に合うか知りたい場合は会場に電話して確認するのもアリかと思います。
複数のアーティストが出演する場合、出演順が公開されている場合とされていない場合があります。
目当ての出演者は何時に出演するのか知りたい場合は会場に電話をすると出演時間を教えてくれる事もあります。
・プレイガイド
前売り券を購入するシステムです。
一般的にはチケットぴあ、ローソンチケット、e+がいわゆる三強でしょうか。
他にもLive PocketやZAIKOやTIGETなど様々なプレイガイドがあります。
イベント詳細を確認してもらうと、どのプレイガイドでチケットを扱っているかわかるはずです。
各プレイガイドのHPにアクセスしたら出演者名やイベント名で検索をしてみましょう。
まだ売り切れていなければ前売り券を購入する事が出来ます。
チケットには発売日が決まっていますので、発売日はイベント詳細や出演者のHPやSNSをご確認ください。
またプレイガイドを使用すると様々な手数料が発生しますので、チケット代にプラス100〜2000円ぐらい上乗せされる場合もあります。
特に人気の公演は先行抽選に当選でもしないと行けない事がありますので、そういった場合は先行手数料など多めに徴収されてしまいます。
そういった事からチケットの販売手数料については公演の販売方法によって異なります。
基本的にはチケット代に別途で発券手数料100円ぐらいしか取られません。
・バンド予約 / 出演者予約 / アーティスト予約
出演者に前売り券の予約ができる事を意味します。
当日まで行けるかわからないので前売り券を購入するか迷っている場合ですとか、
アーティストや出演者に知り合いがいる場合は直接チケットの取り置きをお願い出来る事があります。
この場合、チケット代はイベント当日に会場の受付でお支払いください。
ところで取り置きという言葉が出てきましたが、取り置き=前売り券の予約という意味です。
大変便利ではありますが、事前に支払いをしないので、予約だけして当日行かないという事が多々起こります。
例えば完売のイベントでそういった事があると、行きたくても満員で諦めた方に失礼ですので
予約をしたらなるべく会場に足を運んでいただければと思います。
・入場時のドリンク代の徴収について
ライヴハウスは飲食店の登録されている事が多いので、飲み物や食べ物が提供可能だったりします。
チケット売り上げは会場使用料以外は基本的に出演者に還元されますので、ドリンク売り上げが会場を支えます。
チケット代の横に+1Dと表記されている場合は入場時にドリンク代を1杯分徴収されるという意味です。
ドリンク代は大体どの会場も500円〜600円ぐらいでしょうか。
2杯目は気持ち安かったりしますので、よく行く馴染みの会場がもしあるようでしたら
応援のためにドリンクを飲んでいただけると会場への応援になると思います。
・入場順について
入場時に混乱を避けるためにチケットに整理番号が付いている事があります。
基本的には取り置きよりも前売りチケットを既にお持ちの方が先に入場出来ます。
整理番号がある場合は入場は整理番号順ですから、早く購入していれば早く入れる可能性があります。
しかし前売りチケットの種類がいくつかある場合もありますので、
どの券種が入場が早いのかは公演詳細や出演者のHPやSNSをご確認ください。
特に表記が無ければ会場に着いた順に入場が可能だったりします。
また開場時間に到着が間に合わなかった場合は整理番号が良くても後の入場になる可能性もあります。
・ワンマン / 対バンとは
ワンマンというのは単独公演の事で、基本的に1つのアーティストしか出演しません。
基本的にというのは例外がありまして、オープニングアクトやフロントアクトなどと呼ばれる、
いわゆる前座という出演者がいる場合があります。前座の出演者の持ち時間は短めな事が多いです。
対バンというのは複数のバンドが出演するイベントを略して対バンと呼ばれるようになったのだと思います。
また2バンドがおよそ均等の持ち時間で演奏するようなイベントは2マンと呼び、
合計3バンド出演する場合は3マンなどと呼ばれています。
・モッシュ / ダイヴとは
モッシュは人と人が押し合って盛り上がる様で、サークルモッシュといって、ぐるぐる回って盛り上がる事もあります。
ダイヴはお客さんの上を転がっていく行為で、つい気持ちが盛り上がってしまった時にやってしまいますが
コロナ以降は禁止されていたりもしますし、怪我をさせる事もあるので気をつけましょう。
・コインロッカー
会場にはコインロッカーがあったり、無かったりします。
気になる場合は会場に問い合わせてみましょう。
コインロッカーが無くても受付で有料で荷物を預かってくれる事もあります。
その場合はクロークと言いまして、代金と引き換えに袋を渡されるので荷物を袋に詰めて預かってもらいます。
コインロッカーやクロークが無い会場の場合は会場の最寄りの駅のコインロッカーをご利用ください。
・余談
ところでライヴハウスって日本でしか言わないのです。
海外でライヴハウスと言うと別の意味になるので気をつけましょう。(意味は調べてください)
海外ではヴェニュー (Venue) と言いましょう。
ライヴハウスより大きい規模はホール(2000人規模ぐらい)、アリーナ(1〜2万人規模ぐらい)、スタジアム(野球場やサッカー場)と大きくなっていきます。
ザッと書いてみましたが長くて読む気になれないかもしれませんね…
それでも興味を持ってくれた方の一歩になればと思います。
自分は10代の頃からライヴハウスに通っていますが、知らなかったバンドに出会ったりして楽しいですよ。
そして気付いたら音楽のイベントを作る事が仕事になっていました。
また何か思いついたら追記しますね。
それでは気になるイベントがあったら前売りチケットを購入し、ドリンク代を忘れずに会場へ向かってみましょう。
追記です。
詳細にある英語の表記がわからない事があるというので簡単に説明します、
・DJ
ディスクジョッキーの意味です。ディスクはレコードやCDの事だと思います。
開場〜開演までや、出演者が複数出演する場合に転換(セットチェンジ)する間に選曲する方の事です。
・VJ
Vはヴィジュアル、ヴィデオの意味だそうです。Jはジョッキーですね。
事前に編集した映像や素材を投影する方の事です。
・TBA
to be announcedの略です。まだ追加で出演者のお知らせがありますよという事です。
同じ様な表現でand moreというのも同じ意味です。
制作イベントのお知らせです。
海外でも活躍するアーティストの加藤泉とBorisのAtsuo
アートと音楽が交差する場にロックサイドから”刑鉄”、
当日会場にてアルバムの先行発売も決定。
”SATAN SATAN”
HAKAIDERS 1st Album Release Party
3/14 (fri)
KOENJI HIGH
open/start 18:30/19:30
adv/door 4000円/4500円+1D代
学割キャッシュバックあり (当日に受付で学生証提示で2000円引き)
-Live-
HAKAIDERS
-special guests-
ZVIZMO
刑鉄
-Ticket-
2/22 10時~
ZAIKO
https://koenjihigh.zaiko.io/
e+
https://eplus.jp/sf/detail/
-入場順-
1.ZAIKO
2.e+
3.当日券
- - - - -
・プロフィール
・HAKAIDERS
1989年夏結成。Izumi Kato(Ds)とH.K eichikei(B & Vo)が中心となり、秋には楽曲制作の中心となるHara(G & Vo)が加入。そのライブに衝撃を受けたAtsuo(Ds & Vo)が加入、1991年に現在のメンバー構成となる。
Instagram: https://www.instagram.com/
X: https://x.com/potziland
・ZVIZMO
蛍光灯音具 OPTRON(オプトロン)プレイヤーの伊東篤宏と、
Instagram:
https://www.instagram.com/
https://www.instagram.com/
https://www.instagram.com/ito_
X:
https://x.com/BLACKSMOKERREC
https://x.com/tentenko_ooo
https://x.com/ito_atsuhiro
・刑鉄
DJロベルト吉野、GT高橋’JUDI’渓太による「AC︎DC TRIBUTE MASH UP INSTRUMENTAL UNIT」2016年冬、AC/DCで何か新しい事が出来ないかと模索していた所知り合いの紹介
Instagram: https://www.instagram.com/
X: https://x.com/yoshinomrk
制作イベントのお知らせです。
中野テルヲさんのワンマン公演のお知らせです。
近年は通常スタイルとアコースティックの2つの方向性で行ってお
どんどん変わるアレンジ、毎回異なるセットリスト、
中野テルヲ[Live250308]
3/8 (sat)
KOENJI HIGH
open/start 17:15/18:00
1F椅子席 (1F指定席) 前売 7300円 / 当日 7800円
2F椅子席 (2F指定席) 前売 7300円 / 当日 7800円
1F立見 前売 3800円 / 当日 4300円
+いずれも入場時別途1D代
-Live-
中野テルヲ
http://www.nakanoteruo.com
-Ticket-
2/16 10:00~ e+
https://eplus.jp/sf/detail/
2月のイベントのお知らせです。
これまで周年というものにあまりこだわらずイベントを続けてきま
2月はJoy Rideをやり始めた月ですので19年目になります。
毎回、各自お菓子やツマミをバーカウンターに持ち寄り、
このご時世ですから、
お菓子やツマミの持参は強制ではございません。
気をつけながらイベントを開催します。
狭い会場ですから、
体調が悪いと感じる方はご来場をお控えください。
開場~開演までと転換中は換気をします。
受付やバーカウンター等に手を除菌出来るものを用意しておきます
ご来場お待ちしております。
Joy Ride vol.319
2/22 (sat)
高円寺AMP CAFE
http://ampcafe.jp/
open/start 17:15/17:30
adv/door 2400円/2900円+別途1D代
-Live-
Sigh Society
https://x.gd/mjUCt
アシッド田宮三四郎
https://www.youtube.com/watch?
Yasuo Sato
https://x.gd/WYLc2
emulsion
https://x.gd/mVVwX
Sloper
https://x.gd/OjoFb
inko
https://open.spotify.com/
電気羊
https://byakuya.bandcamp.com/
-----
チケット予約は下記アドレスにて。
joyride2006.dancho@gmail.com
メールのタイトルを「2/22チケット予約」にして、
お名前 (カタカナでフルネーム) を書いてメールを送って下さい。
折り返し予約の確認メールを送ります。
返信が無い場合は迷惑メールをチェックしてみてください。
予約受付はイベント前日24時までとします。
-----
タイムテーブル
17:15 開場
17:30 アシッド田宮三四郎
18:05 電気羊
18:40 Sloper
19:15 inko
19:50 Yasuo Sato
20:25 emulsion
21:00 Sigh Society
21:35 Sigh Society + emulsion