Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

節分と恵方巻き

もうすぐ!節分(*^^)v節分とゆーと恵方巻~(*^^)v(笑)なんでが・・・すっかり習慣になりました!!まあ!楽しい(^_-)-☆今年の恵方は??・・・恵方とは十干により、その年の幸運を招く方角のことなんだそうです。歳徳神のつかさどる方角とされているとか??(笑)恵方は毎年変わり、2024年・令和6年の恵方は「東北東」だそうです。二十四方位では「壬」(みずのえ)、正確には「北北西のやや北」????で、北を0度とした方位角では「345°」?????分からん・・・まあ!そのへん向いて(笑)
そして!!恵方巻は!節分に食べると縁起が良いとされる大阪地方を中心として行われている習慣!(^^)!のり屋さんの陰謀との説もありますが・・・(笑)。最近は全国区になってきています!
恵方巻の起源・発祥は諸説存在し、信憑性も定かではないそうですが・・・
江戸時代の終わり頃、大阪の商人たちの商売繁盛と厄払いの意味合いで、立春の前日の節分に!幸運巻寿司の習慣が始まったとする説・・・。
江戸時代末期から明治時代初期において、大阪の商人による商売繁盛の祈願事として始まったという説・・・・・。豊臣秀吉の家臣・堀尾吉晴が偶々節分の前日に海苔巻きのような物を食べて出陣し戦いに大勝利を収めたという故事を元にしているという説・・・・1800年代のある年の節分の日に、大阪近郊の申村に住む老若男女が集まり、巻寿司を食す時に、切り分ける手間を省くために一本丸かぶりをしたというのを発祥とする説・・・。いろいろあるようですが!定かではないとか??
起源はさておき・・・普及したのは?1932年・・・昭和7年に大阪鮓商組合や海苔協会が海苔などの販売促進の目的で!節分の丸かぶり寿司に関するチラシを配布し宣伝を行った!また!昭和40年代前半には、大阪の海苔問屋協同組合とすし組合が連携して行事普及活動の一環として飛行機をチャーターしてビラを撒いたそうです。関西だけの風習でしたが!急激に広がりを見せたのはコンビニの普及のためみたいです!まあ!楽しい行事やから(^_-)-☆丸かじり(^_-)-☆しまひょ(笑)疫病退散や!!





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事