ニュースピックアップ

毎日の気になるニュース、ネタになるニュースの記事をピックアップ!

【トランスジェニック】国立がんセンターとの共同研究契約締結のお知らせ

2009-01-19 16:28:12 | 上場企業
【トランスジェニック】国立がんセンターとの共同研究契約締結のお知らせ

 株式会社トランスジェニック(代表取締役社長:佐藤道太、熊本県熊本市)と国立がんセンター(総長:廣橋説雄、東京都中央区)は、2009年1月19日、特異抗体を用いた新規バイオマーカーの探索および特異抗体を用いた新規診断法の開発に関する研究を共同で行うことに合意し、共同研究契約を締結しましたので、お知らせいたします...

【井筒屋】平成21年2月期 第3四半財務・業績の概況

2009-01-19 16:26:07 | 上場企業
【井筒屋】平成21年2月期 第3四半財務・業績の概況

 当第3四半期の連結業績は、売上高781 億82 百万円(前年同期比106.7%)、
売上総利益207 億3 百万円(前年同期比108.2%)となりましたものの、販売費及び一般管理費は新たに出店を行ったコレット井筒屋及び山口井筒屋の開業に伴う一時的な経費が発生したこと等もあり215 億66 百万円(前年同期比116.5%)となり、結果として8億63 百万円の営業損失(前年は6 億21 百万円の営業利益)となりました。また、経常損益につきましては、新規にコレット井筒屋を連結子会社としたこと等により、持分法による投資利益6 億20 百万円および負ののれんの償却額1 億32 百万円を計上しましたものの、8 億9 百万円の経常損失(前年は1 億48 百万円の経常利益)となりました。

 四半期純損益につきましては、固定資産の減損損失を特別損失に計上しましたこと等により、16 億88 百万円の四半期純損失(前年は22 億49 百万円の四半期純利益)となりました...

【ベスト電器】平成21 年2月期 第3四半期財務・業績の概況

2009-01-19 15:52:56 | 上場企業
【ベスト電器】平成21 年2月期 第3四半期財務・業績の概況

 当社グループの第3 四半期における売上高は2,809 億49 百万円(前年同期比7.5%減)と減収となり、営業損失は10 億93 百万円(前年同期営業損失4億25 百万円)、経常損失は10 億98 百万円(前年同期経常損失6億3百万円)および四半期純損失は1億13 百万円(前年同期四半期純損失3億98 百万円)となりました...

【十八銀行】減損損失の減少等に関するお知らせ

2009-01-19 15:13:52 | ニュース
【十八銀行】減損損失の減少等に関するお知らせ

 『その他有価証券』に区分される有価証券について、平成20 年第3四半期(10 月1日から12 月31日)(単体)の12 月末において、その他有価証券減損損失額が9月末に比べて、2,984 百万円の減少となる見込みとなりましたのでお知らせいたします...

【ふくおかFG】債権の取立不能又は取立遅延のおそれに関するお知らせ

2009-01-19 15:11:29 | 上場企業
【ふくおかフィナンシャルグループ】債権の取立不能又は取立遅延のおそれに関するお知らせ

 当社子会社の株式会社福岡銀行(本店:福岡市、取締役頭取 谷 正明)の取引先である松屋産業株式会社に対する債権について、下記のとおり、取立不能又は取立遅延のおそれが生じましたのでお知らせいたします...

【福岡市】福岡市 福岡市水道局物品定例見積について(平成21年1月19日~1月23日提示分)

2009-01-19 11:52:22 | 行政
【福岡市】福岡市 福岡市水道局物品定例見積について(平成21年1月19日~1月23日提示分)

 平成21年1月19日~1月23日に提示する物品定例見積は次のとおりです。
※このデータは平成21年1月16日現在の提示予定情報です。
  (当日までに予定が変更される場合がありますので,あらかじめご了承ください。)...

【福岡市】色彩コーディネーター(2級・3級)

2009-01-19 11:48:59 | 行政
【福岡市】色彩コーディネーター(2級・3級)

 文部科学省後援の色彩検定は、ファッション、インテリア、デザインなど色彩に対する社会ニーズに応える知識と実践力を持つ、スペシャリストを目指す人のための検定制度です。
 当講座では、色彩検定3級の基礎から2級の内容全般を含め、合格を目指して短期間で理解できるよう指導いたします...

【福岡県庁】食と健康推進フォーラム2009を開催します!

2009-01-19 11:47:53 | 行政
【福岡県庁】食と健康推進フォーラム2009を開催します!

 社会環境や生活様式の変化に伴い、生活習慣病の増加が大きな問題となっています。そこで、生活習慣病予防に着目した生涯を通じた健康づくりの実践が必要であり、県民が自主的に取り組むことができる健康づくりを支援し、県民の健康に寄与することを目的に開催します...