コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
大切ですね
(
T
)
2016-02-29 15:27:12
環境問題はとても深刻だと思います
日々のニュースも芸能人のゴシップより、心がけを持たざるをえないような環境や被災地のニュースを繰り返して欲しいです
先日驚いたのが、食品廃棄の問題です
日本は年間約1900万トン(民間の発表では2700万トン)ものの食品を廃棄しています。
そのうち、まだ食べられるのに廃棄する食品ロスは、年間約900万トンもあるそうです。
7000万人が1年間食べていける量だそうです。
世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた食品援助量の2倍以上です。
金額にして約111兆円…
何てことなのでしょう。
また、
処理や再生で食品が多く含まれた家庭からのゴミは水分が多く、焼却炉の発電効率が下がる原因になりエネルギーの無駄遣いになるそうです
佐藤初女さんや、龍村仁監督は
「面倒くさいという気持ちが地球を破壊している」とおっしゃいます
作るのが面倒だから使い捨てのパックに入ったお弁当やお惣菜を買ってしまう。
生ゴミの水を切るのが面倒だからポリ袋の入れて捨てる。
面倒くさいという気持ちのせいで、ゴミがどんどん増えていく。
環境問題は大きなものですが、意識を改革して出来ることからコツコツと地球の住民の務めを果たしたいと思います
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
日々のニュースも芸能人のゴシップより、心がけを持たざるをえないような環境や被災地のニュースを繰り返して欲しいです
先日驚いたのが、食品廃棄の問題です
日本は年間約1900万トン(民間の発表では2700万トン)ものの食品を廃棄しています。
そのうち、まだ食べられるのに廃棄する食品ロスは、年間約900万トンもあるそうです。
7000万人が1年間食べていける量だそうです。
世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた食品援助量の2倍以上です。
金額にして約111兆円…
何てことなのでしょう。
また、
処理や再生で食品が多く含まれた家庭からのゴミは水分が多く、焼却炉の発電効率が下がる原因になりエネルギーの無駄遣いになるそうです
佐藤初女さんや、龍村仁監督は
「面倒くさいという気持ちが地球を破壊している」とおっしゃいます
作るのが面倒だから使い捨てのパックに入ったお弁当やお惣菜を買ってしまう。
生ゴミの水を切るのが面倒だからポリ袋の入れて捨てる。
面倒くさいという気持ちのせいで、ゴミがどんどん増えていく。
環境問題は大きなものですが、意識を改革して出来ることからコツコツと地球の住民の務めを果たしたいと思います