コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
平成の御殿様
(
kibun
)
2010-09-23 20:12:41
先日、「細川家700年の宝物」を雑誌の特集記事で読みました。
戦国の世を生き残った細川家の精神が元首相の政治理念の基盤であることも書いてありました。
元首相の「不東」観には、権力にの座に固執しない潔さを感じました。
生き様がカッコイイ!!
品格って、その作品にも表れるんですね。
薬師寺様、お参りしてきました。
(
志賀
)
2010-09-24 13:07:17
名古屋からすぐの場所なのですが、
何年ぶり(忘れるくらい)に訪れました。
玄奘三蔵院の壁画はすばらしかったです。
娘が「まだ?まだ?」言うので、
落ち着いて拝見はできなかったですが・・・
東大寺では、鹿さんのおかげでおりこうにできたのに。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
戦国の世を生き残った細川家の精神が元首相の政治理念の基盤であることも書いてありました。
元首相の「不東」観には、権力にの座に固執しない潔さを感じました。
生き様がカッコイイ!!
品格って、その作品にも表れるんですね。
何年ぶり(忘れるくらい)に訪れました。
玄奘三蔵院の壁画はすばらしかったです。
娘が「まだ?まだ?」言うので、
落ち着いて拝見はできなかったですが・・・
東大寺では、鹿さんのおかげでおりこうにできたのに。